悲観的になっていると、気持ちは簡単に沈みます。



沈んでいるのが好みならいいですが、

沈むのが好みでないのなら、

悲観的になるのをやめるようにしませんか?



悲観的になって、悲劇のヒロインでいることは、

「わたしはなんて可哀想なんだろう」

と自己憐憫に陥り、

「わたしは悪くない」と自分を正当化するので、

そこから抜け出すのが難しくなります。



幸せに生きたいのなら、

自分の可哀想なところを拾い上げるのではなくて、

ありがたいところを拾い上げていきませんか?



ありがたいところを拾い上げていると、

「わたしは恵まれてるなぁ」とか、

「ありがたいなあ」「幸せだなぁ」

と思えるようになります。



足りないところに目を向けずに、

あるところに目を向けるだけで、

すごーく心が楽になります。



こちらのマンガ、わかりやすかったです!

(わたしもこの人を見習いたい😆)



考え方一つで、世界は大きく変わるもの。



ネガティヴ遺伝子の多い日本人は、

なかなか楽観的になれないかもしれませんが、

ネガティヴに寄り添って不安や心配を浄化して、

みんなで幸せな世界を生きていきましょう。



サムネイル

ありがたさを拾うトレーニングをして、ありがとう筋を育てましょう😊



バラ園に行ってきました🌹



見事なアーチ🌹



今日も心と魂に愛と光✨をいっぱい入れて

神様の愛と光がたっぷり注がれますように。

神様、今日もありがとうございました。
 


※電子版はこちらです