棋書「勝負を決める形勢判断」を読む!
自分の囲碁は相も変わらず迷走を続けている。形勢判断に基づく打ち方ができない。私の尊敬するうち手であるS本因坊さんは棋譜を並べる際にヨセの部分は予め形勢判断および手順の予想を行ってから並べているそうです。自分も少し真似してみますが、全然ダメ。形勢判断が出来ていないのでモヤモヤするだけで寝つきが悪くなるだけだった。自分がもっている棋書の中では「勝敗の要・大ヨセ」がもっともわかりやすく形勢判断に基づいた打ち方を示している。この書の面白い所は、プロならまぎれない形勢がはっきりしている碁でもアマチュアが打つと二転三転してしまうというところを示している。一部の辛口のブロガーにかなりこき下ろされていますが、なぜ?もう何度も挫折しているのですが、以前にも紹介した「勝負を決める形勢判断」を読むことにします。少しでも理解できるようにちょっとずつ読んでいきます。http://blogs.yahoo.co.jp/soukyu012/32762304.html