棋書「五段の死活229題」「六段の死活220題」
すこーしだけ囲碁熱がもどりつつある宗久です。昨日は新品同様でブクオフで死活の本をみつけたので、衝動買い!内容は基本的な死活とちょっとだけひねった詰碁が載っています。「五段」「六段」となっていますが実際には日本棋院の「三段合格の死活」よりもずっとやさしいです💦なので初段ぐらいで上を目指している人におすすめです。強くなっても死活はやらないと忘れていってしまうのでメンテナンスが必要です。最近ポカが多いので特にそう思います。死活でポカはあまりありませんが、ヨセのちょっとしたところで間違えたり。さて、このシリーズは韓国の出版物をまとめなおしたものですが、間違いが散見されるとのことでアマゾンなどでの評価は低いです。基本死活のトレーニングは、正解手だけを読むのではなく考えられるすべての攻め手とその受けを読むべきです。したがって、解答の誤りは問題ではないのです。死活とか手筋とかのたくさんの問題はありがたい存在で、問題のダブりは当然多いのですが気が付いたら買うようにしています。いつものことですが、講座物の出版物が少なくて残念です。↓よかったらポチお願いしますm(__)mにほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ↓よかったらポチお願いしますm(__)mにほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ