クローバー岳:がっくん6歳 風:ふぅ11ヶ月 雷:らい11ヶ月クローバー
チューリップ黄お空組チューリップピンクくぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) 

 

いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦

たまねぎによる 愛犬と愛孫 溺愛ブログです♪

犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)

 

デレデレ はじめましての方はこちらを見てね♪

  ・黒白豆白 自己紹介

 

★ご質問が多い関連記事のご紹

 ※犬や赤ちゃんについて思うこと

  ・赤ちゃんとわんこの生活

  ・犬と暮らすと言うこと

 

 ※スタンダードプードルについて

 ・スタンダードプードルについて

 ・縫いぐるみじゃないよ

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

入院2日目

 

たくさんご心配をおかけしてすみません💦

 

昨日まで歩くのもお腹に響いて痛かったし、トイレに行くたびお腹が痛くて泣きたくなっていたのですが、今日はすっかり痛みも取れました。

お腹を押すとまだ激痛が走りますが、お腹を押さなければ全く痛くありません。

普段通りです。

 

絶食2日目ですが、特に辛いとも思わず、むしろダイエットになってラッキーなんて思っているくらい元気です(笑)

 

ただ、モフれないし、匂いを嗅げないのが辛いだけで悲しい 

犬バカゆえの中毒症状が出ています(笑)

あと、家族に大きな迷惑をかけてしまったなって(TT)

 

そして、毎日ドタバタと生活していたので、急に何もしなくてもいいという時間ができてかなり困惑しています。

誰のお世話もしなくてもいいし、上げ膳据え膳(絶食だけど)に憧れていたのに、いざそんな生活を差し出されても、何をどうしたらいいのか?

って、安静にしてろ!ですよね(^^;)

安静に、ということなので、病院内を散策したり、お買い物に行ったり、図書室に行ったりもできません(TT)

 

スマホを見ていても、目が疲れてくるし、普段日中TVを見ることはほとんどないので、TVを見たいとあまり思わないし。

 

やっぱり忙しいくらいが幸せなんだと思いました。

 

 

ともかく、何もしなくていい時間をもらったのだから、有効活用しないと!!

今後やりたいことがいっぱいあるので、その構想を練りに練ったりしようと思います。

 

 

そんなわけで、入院生活満喫していますので、ご心配なくです〜^^

 

 

ーーーーーーーーー

病院自分のための入院記録病院

 

※興味のある方は読んでみてくださいね

 

町病院で検査後、大きな病院に紹介

 

大きな病院で受付を済ませ、消化器内科の処置室に。

カーテンで仕切ってある簡易ベッドが3?4台あり、机や機器、看護師さんたちがパタパタとお仕事されている感じの部屋でした。

尿検査後、その一番奥のベッドに通され、そのベッドに寝たまま、体温測定、血圧測定、点滴、採血、そして背中に硬い板を入れられレントゲン撮影、心電図まで。

びっくりしました。

レントゲンって、レントゲン室でしかできないものだと思ってたので、ほんとびっくり。

医療はどんどん進んでいるんですね。

 

採血、、、

初めて足の付け根、鼠蹊部からの採血を経験しました。

それも両側(TT)

片方は2回。

めちゃくちゃ痛かった(TT)

パンツも下ろしてるし若い男性医師だったから余計に恥ずかしかったんだけれど、いざ、針を刺すってなったら怖くて恥ずかしいどころでなかったぁー💦

で、医師が

「びっくりしないでね、刺す時言うからね、3、2、1で刺すよ。

 じゃ刺すよ、3、2、1」

もう3、2、1でドキドキがマックスで、刺されたらビクッとするほど痛くて、血を抜かれている間も痛くて(TT)

 

隣のベッドのおばあちゃん、浣腸されてたみたいで、「痛い痛い!どうしてこんなに痛いのー!もう検査なんかしなくていい、やめてー!」って叫んでいた。

それ聞いていたら、なんか泣けてきて。

おばあちゃんがんばれ!って心の中で応援してた。

 

検査する側もされる側も大変じゃない検査方法があるといいのにね(TT)

でも、こればっかりはしょうがないね(TT)

 

その後、車椅子でCTを撮りに移動。

造影剤を入れながら撮影。

いつもながら、造影剤は気持ち悪い。

血管の中を薬が通っていくのがわかるのがほんと気持ち悪くて。

身体中がカーって熱くなる。

今、鼻の血管を通っていった。

今、股の間を通っていった。

ってわかるの。

血管ってすごいな〜なんて思いつつ、少し胸がムカムカ。

 

その後、病気について説明を受け、病室へ。

点滴に抗生物質がプラス。

飲み薬も。

やっとお水飲んでOKが出て、お水をゴクゴク。

 

乳がんでリンパをとってるので、何をするのも右手なので大変。

点滴も採血も血圧も。

看護師さんにもお手数かけちゃって💦

 

9時になると電気が消えるので、それとともに寝る体制をとるも、寝れず悲しい

なんて言いつつハッと気がつけば朝だったんだけれど(笑)

 

廊下側の部屋なので、外が見れないのが辛い。

窓側だったら、わんこを外に連れてきてもらって様子を見ることもできるのに。

写真や動画で我慢我慢。

 

大将がブラッシングしたと得意そうに送ってくれた写真

もうちっと可愛い写真送ってくれればいいのに(笑)

 

 

 

あれ?

岳は???

おや???

 

 
 

 

 

*****************

くろしろまめむぎ+たまねぎの愛用品のお部屋

*****************

 イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

人気ブログランキング/犬に参加しています♪

いつも応援ありがとうございます!!

ぽちっと応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキング

 

ブログ村ランキングにも参加しています♪

こちらもポチっと応援していただけるとたまねぎ喜びます(笑)

宜しくお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ
にほんブログ村

 

 

 

手作り犬ごはんの本

 

スタンダードプードル3ワンと孫との暮らし

 

 

くろしろ2まめむぎの写真と菊田まりこさんの絵と物語のコラボ

 

 

くぅさんりっくんとまめちゃんの写真集

 

 

 

 

 

 

 

キャンドゥとくぅりくがくのコラボグッズ

Can★Do×QOO&RIKU&GAKUグッズ2018/11

 

Instagram  twitter  YouTube