文章を読み書きする力を育てよう!大人も子どもも! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 文章を読み書きする力を育てよう!大人も子どもも!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

ざっと12年くらい前でしょうか。

 

スマホがどんどん子どもたちの生活に入ってきて、

私の周りでも、中学生の子どもに持たせる家も増えてきて

子どもたちが、

ラインで、色々やり取りをするようになってきたころ…

 

 

LINEを

「やめられない!とまらない!」

ということで、

いろいろ記事も書いておりました。

右LINEがねっ(-""-;)

右みんながするなら、しないとまずいかな…?

右新年度・新学年になると、スマホを欲しがるよね。

右スタンプ、短縮語世代に負けない親に!!

右小学生は、自分の経験をもとに、しっかり話し合いをしている! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで2

 

 

これらの記事を書いたときは

「子どもは、ぱっと見で感じちゃいがちですものね。

大人は、ちゃんと、文章を読むのに…」

と思っていたわけですが!

 

大人も、結構、最近では、文章まで読まない人も増えている気配…

 

例えば、

本日(5/19)のXのトレンドに

「川上陽子外相」

とあり、なんだろな…と思うと、

どうも、川上外相が

 

昨日18日、地元静岡市内で開かれた自民党推薦候補を応援する演説の中で、

「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」

と発言したそうです。

 

で、「女性がうまずして」というところが

「女は、出産しろということかー!」

「産んでない女性は、女とはみとめないのかー!」

みたいに、荒れているそうです…

 

が!

 

講演の内容的には

「新たな知事を誕生させましょう」

という意味だったとのこと…

 

記事の見出しだけを見て、勘違いした方は多かったようです。

 

そして、ご本人は

「真意と違う形で受け取られる可能性があるから」

と、撤回されたようです。

 

 

もう一つ。

NHKが、地上波契約していない人に対して

スマホで見るなら、月掛け1100円という発表をしたそうで

 

 

このニュースも、このタイトルだけ見たら

えええええ~なんでだよぉ

 

となるわけですが、

記事をちゃんと読むと

地上契約の受信料を払っている人は追加負担なし)。スマートフォンやパソコン(PC)に専用アプリをダウンロードしてIDを取得した人のみから料金を徴収する方針

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/company/post_381025.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

 

ですって。

でも、見出しで、どんな内容なのかを

想像しちゃいますよね。

 

ただ、今は、どれだけサイトに来てくれたのか?とか

動画なら、再生回数はいくつなのか?とか

 

そういうことが、重視される傾向にあります。

なので、目を引くタイトルにしがちなんですよね。

多分…アセアセ

 

で、びっくりして、それに反応しちゃいがちですが

気を付けていきましょう。

 

よく読んだら、違った!ということ

最近は増えていますから。

 

「文章読むの、コスパ悪…」

と子どもたちはいうかもしれないけど

語彙力を育てるためにも、

読んでおく方がよいよね

 

私自身も、脊髄反射しないよう

気を付けていきたいと思います。

 

右スタンプ、短縮語世代に負けない親に!!

右小学生は、自分の経験をもとに、しっかり話し合いをしている! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで2

 

こちらの本、復習がてら、また読んでおこうと思います…

 

 

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム