内科検診で、いろいろトラブル?があるときって… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 内科検診で、いろいろトラブル?があるときって…

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

学校における内科検診について、先日から、色々書いています。

右内科検診って何するの!?

右気になる内科検診「女子もハダカ!?」

右「前とは違う!」と、驚きますよね。特に、裸なんだし… ~内科検診

 

他のSNS上で、女子高校生さんが、内科検診で

「上半身裸にさせられた!」と、お怒りなのを見つけました。

 

中学時代は、服の下から手を入れてくれて

聴診する方法だったそうです。

 

急に、裸になれ!と言われたら、それは嫌ですよね。

 

 

こういう記事を見ると、元保健室の先生として、

健康診断を行ってきた経験から考えて

 

・学校医の先生に、どのように行うのか、この学校の保健室の先生は確認してなかったのかな?

・そして、確認した内容を、生徒に伝えていなかったのかな?

・生徒に伝えたつもりだったけど、生徒さんが聞いてなかったのかな?

 

などの、理由が気になってしまいます。

 

決して、この事件の原因は?!誰が悪いの!?というわけではありません。

 

生徒が1年間、健康に学校生活を送ることができるかどうか

学校は健康診断の行事を組んでいるわけですし、

学校医の先生も、そのために、学校で診察をしてくださっています。

 

最大の目標は

「きちんと、健診ができること」

なんですよね。

 

学校医の先生が来て、健診は、やってまーす。

という事実が大事なのではなくて、

「他の検診結果と総合して、その生徒が健康かどうか、診察する」

ということが、大切。

 

そこを、生徒さん(と、保護者)にも、学校医の先生にも

理解していただいて、

内科検診ができたらいいのにな~と思っています。

 

すでに、学校外にいる立場なので、現場の方からは

「勝手なこと言ってるなぁ」

みたいに、みえるかもしれませんが。

 

でも、実際には、生徒のプライバシーにも配慮しながら

丁寧に、健診を行うことができるように

努力されている保健室の先生が、たくさんいらっしゃると思います。

 

できるだけ、トラブル少なく、

内科検診ができますように。

 

 

なにかの事情で学校に聴きにくいとか、

気になることがおありの場合は、

コメントに書いてくださってもよいですし、

 

個人的なことになる場合は、

個別相談やメール相談など(有料です)、ご利用下さいませ。

右「元保健室教諭の個別相談」

右元保健室の先生三浦のメール相談

 

 

この時期の子どもたちの心と健康について

より知っておきたい場合は、こちらで学んでいただくことができます。

右我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座『もうすぐ思春期』

 

 

情報は、メルマガから優先してお届けしています。

右思春期前の子を持つ母親のための10日間無料メールセミナー

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム