「前とは違う!」と、驚きますよね。特に、裸なんだし… ~内科検診 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 「前とは違う!」と、驚きますよね。特に、裸なんだし… ~内科検診

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

定期健康診断が始まっています。

身体測定や、尿検査などの結果が出だすと、

いろいろな結果を含めて、

総合的に診断する「内科検診」が行われるようになります。

 

右内科検診って何するの!?

右気になる内科検診「女子もハダカ!?」

 

その中で、生徒側からすると

「え!去年と違うじゃん!!」えーんショボーン

という出来事が起きる場合が、あります。

 

例えば…

・去年は、体操服を着ていてよかったのに、今年は脱いで裸になるように言われた

・前は、ブラをつけていてもよかったのに、今年はとるように言われた

 

みたいな、

「去年はよかったのに、なんで!?」

ということがあるかもしれません。

 

 

その理由を、考えてみたいと思います。

 

まず、基本的に、内科検診は上半身裸で行うルール

いうことは、理解しておいてください。

 

理由は、

背骨のひずみをみたり、皮膚の湿疹などの状態を診る、

虐待が疑われる傷がないか?を診たりするためです。

 

では、前の年に、体操服を着ていたり、ブラをしたままでも

OKだったのはどうしてでしょう?

 

1番の理由として考えられるのは、

前の年に、その健診を行った学校医の先生が

「脱がなくてもいいよ」といったからでしょうね。

 

実際に、私が養護教諭の仕事をしていて、

内科検診の場にいたときに

背中向きにさせた生徒の体操服の上から、

背骨の位置を指ですーっと触って、

 

「OK!」

 

と診察された先生もいらっしゃいました。

 

それから、事前に、生徒に検診の時の服装の話をしておき

パーテーションの1つ手前で、体操服を脱がせようとしたら

「体操服を着たままでもいいよ」

 

と、おっしゃった学校医の先生にも、お目にかかったこともあります。

 

「体操服のままでいいよ」という学校医の先生に

内科検診をしてもらっていた次の年に

 

「はい、みんな脱いで!」

 

と言われたら、

「なんで~!」

ってなりますよね。

 

実際には、

「脱いでね」という学校医の先生のほうが

学校における健康診断のルールに基づいて検診をされている

と言えます。

 

昨年までの検診の仕方と方法が変わったとき、

・学校医の先生が変わって、正しく検診をしようとする先生になった

・学校医の先生は変わらないけれども、学校医の先生方の勉強会で、

きちんとやろうという話になった

 

という可能性はあると思います。

 

昨年と、変わるところがあるな~というときには、

(特に、生徒から見たら、厳しい印象になるとき)

ほけんだよりや、その前の事前の説明などで

生徒向けに、話ができているとよいのですが。

 

 

急に、はだかになって!と言われて、生徒が戸惑ったり

急に言われて、どきどきして、

胸を隠そうとして背中を丸めた姿勢になったら

 

あれ?姿勢が良くない生徒なのかな?

 

なんて、思われる心配もありますものね。

そうなったら、それはそれで、正確な診断ができるかどうか…

という心配が生まれます。

 

なので、学校医の先生に来ていただく検診の時は

学校医の先生との打ち合わせ、

(場合によっては、自治体の保健衛生課との打ち合わせ)

学校内での、担任・教科担任との打ち合わせ

(授業の時間に、健診しますので)

 

などなど、ほんと4.5月はいろいろな調整をしておりました。

 

それもこれも、

1年間、元気に学校生活を送れるのかどうかをみる

定期健康診断をすることが決まっているから。

 

それが、大事な仕事の1つだったので。

 

去年と違うなぁということ、色々あると思います。

内科の定期健康診断については、

前より厳しいことをいわれると、いやな気持ちになることもあると思います。

 

でも、健康診断の内科検診の理由が

こういうところにあったということを

保護者の方には、ご理解いただいて、

 

養護教諭の方は、生徒や保護者から、疑問や不満が出ないように

きちんとお知らせができたらいいなと思います。

 

 

このようなお話をさせていただいたら

「様々な家庭環境や、いろいろな環境の中で現代社会を生きている子供たちにとって

最善の方法を、学校の現場でも検討してくださっているのですね」

 

というお声をいただいたことも…

ご理解いただき、ありがとうございます。

 

学校側としては、毎年のこと!

でもありますが、

 

学校医の先生が変わったり、法が改正されたり

成長されるお子様の、健診に対する受け取り方も変わったり、

変化があるものです。

 

それぞれの体の健康は、プライベートなことですので

最善の注意を払って、健診ができたらよいなと思います。



なにかの事情で学校に聴きにくいとか、

気になることがおありの場合は、

コメントに書いてくださってもよいですし、

 

個人的なことになる場合は、

個別相談やメール相談など(有料です)、ご利用下さいませ。

右「元保健室教諭の個別相談」

右元保健室の先生三浦のメール相談