韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

元フリーの英語・韓国語講師, 「なぞなぞ英語」編著者のブログです。最近はK-Pop のTWICE WEEEKLY STAYC aespa そして人気ユーチューバー歌手 J.Fla の応援ブログ的な性格が強くなってます 歌の歌詞やドラマの台詞、ジョーク、ことわざなどは必ず語学力アップに役立ちますよ!

Welcome to E/K/J TRILINGUAL FUN BLOG!!


어서 오세요! いらっしゃいませ!


現役英語教師、元 フリーランス 英語・韓国語講師のブログです!


英語、韓国語の人気曲の歌詞、動画で 楽しく学べるような記事を投稿しています。 ドラマのせりふ、ことわざ、なぞなぞなどもご紹介しています。 挨拶代わりにクリックしてね!これ→にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語教室・講師へにほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ


この者たちは管理人にゆかりのあるキャラクター達です!


 


 


ソウル市 ヘチ Haechi 해치ゆきとの 古河市稲城市-なしのすけチャビー ステップワールド英語スクール ランドドッグ (元)よみうりランド


主にフォロー中のK-POP 歌手


SECRET 시크릿 シークレット블랙핑크 BLACKPINK ブラックピンクWEEEKLY 위클리 ウィークリー스테이씨 StayC ステイシーCoCoSoRi 코코소리 ココソリIU 아이유 アイユー트와이스 TWICE トゥワイス제로식스 ZeoSix ゼロシックスBTS 방탄소년단 防弾少年団


英語・韓国語 トリリンガル楽習ブログ-FACEBOOK LOGO フェースブックで「いいね」!


 

 

Martin Luther King Jr. DayHappy Birthday Dr. King!

1月15日は、マーチン・ルーサー・キング/Martin Luther King Jr. 牧師の誕生日です。今日、1月20日1月の第3月曜日でそれを祝うキング牧師の日(Martin Luther King Jr. Day)です。彼は1929年生まれなので96回目の誕生日になります。 39歳に銃殺されなければ十分存命していた可能性があります。

 

キング牧師の日

 

今日は偶然にもアメリカ合衆国の第47代、ドナルド・トランプ大統領/President Donald Trump の就任式が首都、ワシントンで行われる日です。2期目となったトランプ大統領、選挙期間に2度も銃撃を受けて生き延びていますが、銃殺されたキング牧師の記念日に就任するトランプ大統領が無事に就任できることを祈ってます。

 

マーチン・ルーサー・キング・ジュニア/Martin Luther King Jr. 牧師(以降MLK)は1960年代に盛り上がったアメリカ黒人の人権奪回闘争、別名公民権運動の指導者として皆様すでにご存知でしょう。この人を中心にかつて奴隷だったアメリカ黒人達が人間としての権利を獲得するための戦いが展開されたのです。
 
公には一人の牧師に過ぎなかったMLKの誕生日が祝日になる過程は単純ではありませんでした。なんといっても白人多数派(マジョリティ/majority)の米国で全人口の約12パーセントにしかならない黒人少数派(マイノリティ/minority)。そんな彼らの英雄の誕生日を国家的な祝日にしようとするのですから簡単ではなかったでしょう。アメリカには昔からアフリカから黒人を「物」または「家畜」として買って奴隷/slave として働かせ、農業を発展させてきたという覆しがたい恥辱の歴史があります。
 
ちなみにアメリカ合衆国の祝日で個人にまつわるものは他には2つしかありません。
 
2月第3月曜日 ワシントンとリンカーンの誕生日(大統領の日)
10月第2月曜日 コロンブスの日

1アメリカ大陸を「発見」したイタリア人クリストファー・コロンブス/Christopher Columbus
2アメリカ初代大統領で建国の父とも言われ慕われているジョージ・ワシントン/George Washington 大統領。
3南北戦争を終わらせる一環として黒人開放宣言をしたエイブラハム・リンカーン/Abraham Lincoln 大統領。
 
これらに続けて公民権運動の先頭に立ち、アメリカ黒人を制度的に開放するために尽力したキング牧師(MLK)の誕生日を祝日にするためにアメリカ黒人は立ち上がり、一大キャンペーンを繰り広げました。
 
そのテーマソングとなり、運動を盛り上げた歌があります。それはスティービー・ワンダー/Stevie Wonderが歌う"ハッピー・バースデー/Happy Birthday"です。
 
この歌は、黒人最高の偉人を思い出し、その業績を祝福する日が一年に一回くらいはあってもいいではないか、という主張を込めた、スティービー魂(ソウル/SOUL)全開の名曲となりました。

 


この歌は最近日本のテレビでも時折耳にすることがあるでしょう?誰かの誕生日をお祝いする場面でよく流れてきますが、ほとんど間違いなくサビの "Happy birthday to you"の部分から突然流れてきます。(僕もその部分だけ生徒の誕生日のお祝いに使っています)やはり僕と同じく80年代に青春時代を過ごしたスタッフが中心になっているんだと思ったりしますが、歌の持つ深い意味を考えると複雑な心境です。その意味深い歌詞とはこれです! 和訳

Happy Birthdayケーキ

You know it doesn't make much sense
There ought to be a law against
Anyone who takes offense
At a day in your celebration
 
'Cause we all know in our minds
That there ought to be a time
That we can set aside
To show just how much we love you
And I'm sure you will agree
It couldn't fit more perfectly
Than to have a world party on the day you came to be
 
カラオケ
Happy birthday to you
Happy birthday to you
Happy birthday
(Repeat)
 
I just never understood
How a man who died for good
Could not have a day that would
Be set aside for his recognition
Because it should never be
Just because some cannot see
The dream as clear as he
That they should make it become an illusion
And we all know everything
That he stood for time will bring
For in peace our hearts will sing
Thanks to Martin Luther King
 
カラオケ
 
(Bridge)
Why has there never been a holiday
Where peace is celebrated
all throughout the world
 
The time is overdue
For people like me and you
You know the way to truth
Is love and unity to all God's children
 
It should be a great event
And the whole day should be spent
In full remembrance
Of those who lived and died for the oneness of all people
 
So let us all begin
We know that love can win
Let it out don't hold it in
Sing it loud as you can
 
カラオケ
(4x)
 
Happy birthday Ooh yeah
Happy birthday,
To you
 
We know the key to unity of all people
Is in the dream that you had so long ago
That lives in all of the hearts of people
That believe in unity
We'll make the dream become a reality
I know we will
Because our hearts tell us so 
 
最後はソウルシンガーのスティービー、歌では物足りずに、ラップではなく、真剣にスピーチしてます。(赤太字部分)
僕らは知っている すべての人々が団結する鍵を
それはあなたの遥か昔の dream の中にあるよ
それはあらゆる人々の心の中にあるよ
団結を信じ
僕らはその dream を現実にしたい
そう 僕らはそうしたい
なぜなら僕らの心は自らにそう語りかけてるよ
 
1980年にアルバム "Hotter Than July/ホッター・ザン・ジュライ"で発発表され、翌年にシングルカットされたこの歌が運動のテーマソングとなり、様々な場所で、機会に流されました。
その結果、この日が1983年レーガン政権下で祝日になることが決まり、1986年に初めてMLK DAYが祝日となりました。但し一部の州が反対し、アメリカの全50州で公式に祝日にるのは2000年まで待たなければなりませんでした
MLK DAY
アルバム "Hotter Than July/ホッター・ザン・ジュライ" からシングルカットされました。日米ではトップテンヒットには至りませんでしたが、イギリスではチャート2位まで上がり、彼のシングルの中で最もたくさん売れたヒット曲となったのです。この事実の背景を色々と考えるのは意外と面白いかも知れません。
 
ネルソン・マンデラの誕生日を祝うコンサートで歌ったスティービーの歌唱
アイルランドを代表するバンド、U2 にもMLKという曲があります。

2016年1月の記事を毎年加筆修正しています。

 

ヴィレッジ・ピープル の Y.M.C.A.

 

にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへ

これは、日本では 西城秀樹の代表曲、Young Man/ヤングマン として有名な曲です。オリジナルタイトルはY.M.C.A. で、1977年から80年にかけて活動し、当時のディスコブームをリードしたアメリカの男性ダンス・ボーカル・グループ、ヴィレッジ・ピープル/Village People の代表曲です。 

 

1月20日にアメリカ大統領に再び就任するドナルド・トランプ/Donald Trumpのテーマソング、応援歌のようにもなっていて、彼がこの歌に合わせて踊る様子がいろいろに編集、加工されてSNSで拡散されています。

 

ついに就任式当日にトランプ大統領とヴィレッジ・ピープルの共演が実現!

 

続いてオリジナルのMVをご覧ください。 グループ名が「村の人々」ということもあってか、警官や工場労働者、カウボーイなどのコスチュームが楽しいです。 由来は彼らがデビュー前にそれぞれ活動していたニューヨークのGreenwich Village/グリニッジ・ビレッジということです。(WIKIPEDIA から)

 

タイトルの Y.M.C.A.とは、Young Men's Christian Association (キリスト教青年会)の頭文字を取った略称です。キリスト教を信じる若い男性達のコミュニティーのようなところで、イギリス・ロンドン発祥で現在は日本を含む色々な国に多数存在しています。若い女性のための Y.W.C.A.もあります。

 

歌詞は、キリスト教の青年たちに対して励まし、YMCAに行けば希望が見えてくると歌っています。 別の宗教の信者に対してキリスト教へ勧誘する手段のひとつとも見ることができそうです。

 

"Y.M.C.A."

Young man, there's no need to feel down. 若者達よ、落ち込む必要はないさ
I said, young man, pick yourself off the ground, 若者達よ、気持ちを盛り上げるんだ
I said, young man, 'cause you're in a new town若者達よ、新しい街に来たんだから
There's no need to be unhappy.悲しむ必要なんてないんだよ

Young man, there's a place you can go. 若者達よ、君はここに行ったほうが良い
I said, young man, when you're short on your dough.若者達よ、お金が足りないときでも
You can stay there, and I'm sure you will findそこにいることができ、きっと見つかるだろう
Many ways to have a good time.楽しく過ごすためのたくさんの方法を

AIt's fun to stay at the Y.M.C.A.Y.M.C.A.にいるのは面白いよ
It's fun to stay at the Y.M.C.A.Y.M.C.A.にいるのは面白いよ

They have everything for young men to enjoy,若者が楽しめるものが全てあるんだ
You can hang out with all the boys...全ての男たちと楽しく過ごせる


BIt's fun to stay at the Y.M.C.A.Y.M.C.A.にいるのは面白いよ
It's fun to stay at the Y.M.C.A.Y.M.C.A.にいるのは面白いよ
You can get yourself clean, 体もキレイにできるし

You can have a good meal, 美味しい食事もできるし
You can do whatever you feel... やりたいことは何でもできる

Young man, are you listening to me?若者達よ、俺の言うこと聞いてるかい
I said, young man, what do you want to be?若者達よ、何になりたいんだい
I said, young man, you can make real your dreams.若者達よ、夢を叶えられるよ
But you got to know this one thing! でもこれだけはわかっといてね

No man does it all by himself.自分一人ですべてをデキる人はいない
I said, young man, put your pride on the shelf,若者達よ、プライドは棚にあげて
And just go there, to the Y.M.C.A.ただ、YMCA、そこへいくだけさ
I'm sure they can help you today.きっと君をすぐに助けてくれるよ


Repeat A&B


Young man, I was once in your shoes.若者達よ、俺も以前は君達のようだった
I said, I was down and out with the blues.憂鬱で落ち込んでた
I felt no man cared if I were alive.俺が生きていることを誰も知らないと思った
I felt the whole world was so jive...世界中がデタラメばかりだと思った

That's when someone came up to me, そのとき誰かが俺に近付いてきて言った
And said, young man, take a walk up the street. "若者よ、ちょっと散歩しようか
There's a place there called the Y.M.C.A. "YMCAという場所があるんだ
They can start you back on your way. "彼らが君を軌道修正してくれるよ

Repeat  A


Y.M.C.A... you'll find it at the Y.M.C.A.YMCA、YMCAで見つけられる


CYoung man, young man, 若者達よ、若者達よ、

There's no need to feel down. 落ち込む必要はない
Young man, young man, 若者達よ、若者達よ、

Get yourself off the ground. さあ、始めるんだ、  

Y.M.C.A... you'll find it at the Y.M.C.A. YMCA、YMCAで見つけられる

Repeat C

Y.M.C.A... just go to the Y.M.C.A.

Young man, young man, 若者達よ、若者達よ、

Are you listening to me? 僕の言うこと聞いてるかい
Young man, young man, 若者達よ、若者達よ、

What do you wanna be? 何になりたいんだい

 

では、テレビ出演シーンをどうぞ!

 

トランプ大統領のキャンペーンでの様子

 

4年前に ヴィレッジ・ピープル/Village People 本人たちが、「俺たちはトランプを支持してるわけじゃないぞ、楽曲使用料金を払え」という内容を込めた批判的な替え歌をアドリブ(?)でテレビで歌ったことがありました。論争を呼びそうな「エプスタイン島」まで登場して、場内は困惑?この人たち、結構ファンキーで政治的だったんですね。でも、寝返ったか?

 

アメリカのアニメ映画、ミニオン2/MINION 2 にてカバーされましたが、英語ではありませんでした。その映像に、ヴィレッジ・ピープル/Village People のバージョンの音程を変えてそれらしく作った動画がありましたのでご紹介しておきます。

 

 

おしゃれなカバー! ラグタイム風。 ボサノバ?

Cover Girls バージョン。

カルチャー・クラブのボーイ・ジョージが去年カバーしました。しっとりと歌います。

 

最後に、西城秀樹日本日本語バージョン

 

韓国韓国語でも歌われました。↓

韓国ポンチャックの第一人者、李博士/イ・バクサ/이박사 

 

2018.5.27. の投稿記事を加筆修正しました。

 

 Los Angeles Wildfire

 

1月7日に、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスの広範なエリアで大火災が起きました。発災から10日が過ぎましたが、未だに一部のエリアは燃え続けていると思われます。

 

この火災で1500平方メートル以上にわたる広範囲で12000戸の家屋が焼失し、数十名が亡くなったと言われています。最初の発火起点と言われているパリセーズ/Palisades エリアはハリウッド俳優や富豪たちが豪邸を構えている場所だと言われています。

 

この火災には原因などでよく理解できないところがたくさんあります。

 

その原因のいくつかの可能性を指摘しているアメリカ人が作ったショート動画があります。気になったので字幕を付けてみました。ぜひご覧ください。英文と和訳をご紹介します。

 

I've noticed something a bit strange about these LA fires.
Everyone's been tagging me at the first weird thing
that I noticed is that insurance companies dropped fire coverage three months before the fire started.
And many people have reported electrical wires from the power grid causing these fires. 

And of course the water supply has been cut off.
And, don't you think it's a bit weird in this picture
that all of the trees stay standing but the house is aren't?

Of course, this is for educational purposes only
and I'm not claiming.

And then we go to Google and type in "2028 smart LA City". 

What a coincidence!
They want to build a smart city in LA, and of course, it's a lot easier to build a whole city if there's no buildings that
of course this is just for educational purposes only, and I hope everyone is safe over there. 

Thank you.

 

ロサンゼルスの火災について、ちょっと奇妙なことに気づいた。
私が最初に気づいた奇妙なことは、火災が発生する3ヶ月前に保険会社が火災保険の適用を取りやめたこと、そして多くの人が送電網からの電線が火災を引き起こしていると報告していることだ。 もちろん水道も止まっている。
それにこの写真、木は全部立っているのに家が立っていないのはちょっと変だと思わない?
家が建っていない。

もちろん、これは教育目的であり、私は主張しない。 

そしてGoogleで「2028 smart LA City」と入力する。 なんという偶然だろう。
彼らはLAにスマートシティを建設しようとしている、
そしてもちろん、建物がない方が街全体を作るのはずっと簡単だ。
もちろん、
これはあくまでも教育的な目的であり、皆さんが向こうで安全であることを願っている。

 

この火災の件に関しては様々な人々が疑問を持ってYOUTUBE や TIKTOK に動画をアップしているので気になる人は 上にあるように "2028 smart LA City" グーグル検索してみてください。

 

この動画、上のYOUTUBEではアップして6日が過ぎ、この記事を投稿する今日の時点でまだ9回しか再生されていません。

 

ティックトック/TikTok にアップしたのは、お勧めに乗らない状態から数日経ってついに削除されました。

 

ところが、インスタグラム/Instagram にアップしたのは17万回も再生されています。

 

 

この動画の中で、「これは教育的な目的で何かを主張しているわけではない」みたいなことが2回言われていますが、これは削除されないようにするためわざと挿入した文章なのでしょう。

 

ここで述べられている以外にもいくつかの原因が考えられています。この記事はあくまで「英語学習が目的」ですので、これ以上深入りしませんが、興味ある方はぜひ検索して調べてみてください。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

JIMMY CLIFFYou Can Get It If You Really Want

 

Jimmy Cliff Sebastian You Can Get It If You Really Want

 

以前、Human Touch という曲をご紹介した ジミー・クリフ/Jimmy Cliff。 彼はジャマイカにとどまらず世界的な社会問題について様々な曲を作り歌ってきました。

ジミー・クリフ/Jimmy Cliff The Harder They Come (1973)というジャマイカ初の長編劇映画で主演を務めた国家的スーパースターです。 その映画は丸ごとYOUTUBEに上がっています。 英語ではありますが、ジャマイカ訛りが強過ぎて英語字幕が必要なほどでジャマイカ国内でしか人気は出ませんでした。 管理人もまだ未視聴です。

 

 

 

この映画のサウンドトラックに ジミー・クリフ/Jimmy Cliff の代表曲が収録されています。 今回ご紹介するのはこの映画のオープニングに流れる曲です。 

 

You Can Get It If You Really Want/本当に欲しい物なら手に入る という、ポジティブな内容での応援歌です。 ただし、楽ではない、何度も何度も挑戦したら、の話です。 歌詞には有名な英語のことわざも登場します。

 

カラオケLYRICS/和訳日本メモ

(CHORUS)

You can get it if you really want   本当に欲しいのなら得ることができる
You can get it if you really want   本当に欲しいのなら得ることができる
You can get it if you really want   本当に欲しいのなら得ることができる
But you must try, try and try   だけど、挑戦し、挑戦し、挑戦しなくちゃダメだよ
Try and try, you'll succeed at last   挑戦して、挑戦すれば、ようやく成功するのさ

1Persecution you must bear   迫害には絶えなきゃならない
Win or lose you've got to get your share   勝とうと負けようと、自分の取り分はもらわなきゃ
Got your mind set on a dream   君の心を夢にまっすぐ向けるんだ
You can get it, though hard it mey seem now   今は困難に思えても必ず獲得できるから

(CHORUS)
I know it, listen   そうさ、聞いておくれ

2四角グリーンRome was not built in a day   ローマは一日にして成らず
Opposition will come your way   反対派が邪魔をするだろう
But 四角オレンジthe hotter the battle you see   でも、戦いが激しく思えるほど
It's the sweeter the victory, now   その勝利の味はより甘いのだから

(CHORUS) x 3
- so don't give up now   だから、今、あきらめないで

 

ダイヤグリーン英文法ダイヤオレンジ

 

歌詞の中の2箇所の英文について解説します。

四角グリーンRome was not built in a day.

和訳のとおり、「ローマは一日にして成らず」ということわざの英語オリジナルです。 英語のことわざにはローマがよく登場します。

 

この文は、中学の英文法では be + 過去分詞受け身の文(受動態)の良い例文になりますので、覚えておきましょう。

より詳しく下矢印

 

四角オレンジThe hotter the battle you see, it's the sweeter the victory.

これは the + 比較級 を二つ 続けると、「~であればあるほど、より~である」という意味になる特別な使い方です。

 

この文のように、the + 比較級 の語を文頭に持ってきます。 この文は学校英文法的には少し合ってませんので、学校英文法的に修正するとこうなります。

 

The hotter the battle you see, the sweeter the victory is.

 

口語でよく使われる The sooner, the better. 「早ければ早いほどいい」 という表現もこの種の文になります。

 

2012年のテレビ出演映像。 説明した文法項目が含まれる方から先に、 21の順に歌われています。 最近はこの順番で歌うのが普通になっているようです。

 

 

僕がこの歌を知ることになったのは、ジャパン・エイド/JAPAN AID という日本で開催されたチャリティコンサートのビデオをレンタルして見たときでした。 そのビデオは当時お気に入りの歌手だった、ジャクソン・ブラウン/Jackson Browne が中心的な歌手として登場していたので借りたのですが、 彼がこの動画の中でこの歌を歌おうと提案するシーンがあり、実際にステージで出演者全員で一緒に歌ったのです。 

 

その場面で ジミー・クリフ/Jimmy Cliff という歌手の名前を初めて聞いて、とても気になりました。たまらず、彼のCDをタワーレコードとか、WAVEなどの大きなCDショップに探しに行きました。 まさかレゲエ歌手だとはそのときは想像もつかなかったので なかなか探せなかったのですが、偶然レゲエのCDの棚で見つけた時はびっくりしました。探すのに苦労するほどに 愛着をより強く感じるもので そのときからずっと、ジミー・クリフ/Jimmy Cliff は僕のお気に入りの歌手です。

 

これがそのときの動画です。 2番はロシア語、3番は日本語で歌われています。

JAPAN AID

 

実はディズニーアニメ、リトル・マーメイドでも使われたのです。

映画見た人、覚えてますか?

 

歌詞1の最初が Trying hard, you must not fear と代わっていますね。一生懸命やってみろ、恐れちゃダメだ! 2 では hotter harder に代わってます。

 

では、皆さん、今年の目標に心の狙いを定めて、良い一年を過ごしましょうね!

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

First posted on Jan. 7, 2023.

 

전 효 성INTO YOU/반해 ヒョソン

去年はシークレット/시크릿/SECRETヒョソン/전효성TIKTOK LIVEを始めるという大きな動きがありました。

 

ヒョソン/전효성の新年第一回目のTIKTOK ライブが1月5日にありましたがこれは特筆すべきことで、久しぶりな上に最長の7時間もライブを続けたのです。今回の特徴はシークレット/시크릿/SECRETと自身のソロ曲をリクエストに応えてかけながら、歌いながらのライブだったこと。さらには僕が最近はシークレット/시크릿/SECRETFRIENDS という曲をよく聞いていると伝えると、その曲をかけてくれたのですが、その歌詞が悲しくて、聞いて話しながら涙を流してしまったのです。色々と辛かった過去のことが込み上げてきたのかもしれませんね。

 

 

今回は昨年、ティックトック/TIKTOK でダンスカバー動画がたくさん作られてバズったヒョソン/전효성のソロ曲、INTO YOU/반해 をこの機会にご紹介します。

 

カラオケ가사/和訳メモ

 

우 우 우 점점 어지러   ああ、次第にめまいがしてくる
시간이 갈수록   時間が経つほどに
널 볼수록 더해   あなたを見れば見るほどひどくなる

who who who 대체 누군데     誰、誰、誰 いったい誰なの?
오감을 자극시켜   私の五感を刺激して
숨이 막혀   息が詰まる
내 맘 좀 가라앉히게 후후   私の心を落ち着かせて

宝石ブルー시크한 니 눈빛 속에 빠진 것처럼   冷たいあなたの目つきの中にはまってしまったみたい
왠지 헤어 나올 수 없어   なぜか抜け出せない
어쩌면 절대 깨어날 수 없어   もしかしたら絶対に目覚めることができない
(너 왜 이래)
연기처럼 혹시 네가 사라질까 봐
   芝居のようにあなたが去ってしまいそうで
날 붙잡아 절대 놓지 마   私をしっかり掴んで絶対に離さないで
이 밤이 가기 전에 baby   この夜が終わるまでベイビー


宝石赤네게 반해   あなたに夢中
널 처음 본 그 순간에   初めて見たその瞬間に
내 눈에 네가 다 비쳐 살짝   私の目にはあなたしか見えない
빠져가 빠져가 빠져가 baby   恋に落ちて落ちて落ちるわ、ベイビー
네게 더 반해   あなたにさらに夢中
애타는 맘이 원해   じれったい気持ちで願ってる
뜨겁게 자꾸 날 미치게 해   熱く私をしつこく狂わせる
its only you tonight   今夜はあなただけよ

宝石緑비틀비틀 오 비틀비틀   ふらふらしてる、ふらふらと
네게 빠져 난 우   あなたにハマってしまった私は、うう
빠져가 빠져가 빠져가 baby   ハマってく、ハマってく、ハマってくベイビー
비틀비틀 오 난 비틀비틀   ふらふらしてる、ふらふらと
뜨겁게 자꾸 날 미치게 해   熱く、しつこく私を狂わせる
its only you tonight   今夜はあなただけよ

어머 어머 자꾸 숨이 멎어   あらあら、やたらと息が止まる
뗄 수 없어 얼굴이 빨개져   離れられない、顔が赤くなる
딱 걸렸어 이리와   引っかかったわね、こちらへどうぞ
넌 나비처럼 날아와 내 맘을 뺏어가   離れられない、顔が赤くなる

REPEAT 宝石ブルー宝石赤

우 우 닿을 듯한 입술이 떨려 난   ああ、触れそうな唇が震えちゃってる私
우 우 조금 더 다가와   ああ、もっと近くに寄って
이 밤이 가기 전에 baby   この夜が終わる前に

REPEAT 宝石赤宝石緑

 

TVステージ交差編集

ヒョソン/전효성 本人と、ジンガー/징거 によるダンスチャレンジ動画

他のダンスチャレンジはこちらから!

 

自身のラジオ番組でカラオケチャレンジ

今年はシークレット/시크릿/SECRET 関連のどの曲がバズってくれるか楽しみにしたいと思います。

にほんブログ村 芸能ブログ 韓国女性アイドル・アイドルグループへ
にほんブログ村