新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -5ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

もう数か月も前の事だが、知人から遅ればせの誕生祝いでセブンイレブン買い物デジタルギフト1,000円分が送られてきた。

コンビニで千円で買えるもの…何がいい??

結局、酒に変わった。(笑)

ただ、どうせなら普段飲んだことのない酒にしようかと思い、店内に入ると見慣れない日本酒が売っていた。

「純米吟醸 加賀鳶」なる一品。

「粋で鯔背(いなせ)なお酒です」とある。

裏ラベルは、こんな感じ。

加賀とつくだけあって、石川は金沢のお酒。

さて味はと言うと、超サッパリ!

辛口と言えば辛口になるのだろうか。

それ以上に日本酒ならではの甘味が全くない。

たまたま、冷やして夕食時に開けたのだが、それが正解だった。

これは、冷酒で食事に合わせて飲んだ方がいいタイプだと思う。

お値段は税込み\1,089だったので、持ち出し額はわずか89円だけ。

ご馳走様でした。

 

 

 

 

SNSで見た画像。

身体に悪いものをやめるのはいいが…やめるモノが違うよ!(笑)

 

 

 

 

今日は7月7日=七夕。

 

東京、午前から「朝立ち」で外出中に大変な目にあった!

え?男性の生理現象の事ではないですよ。(笑)

夕方に降るにわか雨を「夕立ち」と言うように、朝のにわか雨はちゃんと「朝立ち」と言うのです。

 

思えば、昔は7月7日は絶対雨が降った記憶があるのだが、大人になって、まして異常気象が日常化してからは七夕に雨が降らず晴天が多い気もする。

 

話しはちょっと逸れて昔、1990年代の曲の話。

おそらくほとんどの方が知らないと思うが、かつて「雨のJuly 7th」と言う曲があった。

別に七夕に関係する歌でも何でもないラブソングの歌詞だったが、結構好きな曲だった。

歌っていたのは「OPCELL(オプセル)」と言うユニット。

KEN蘭宮、本田恭之、井上剛の3名からなるトリオ。

山本寛太郎名義でデビュー後に歌詞提供や楽曲提供をしていたソングライターと、かつてグラスバレーというバンドのサウンドの核を作り作曲/編曲もしていた現:本田海月に、あと一人、なんと!レコーディング・エンジニアの井上剛なる敏腕スタジオマンを加えて作ったのがこのユニット。

レコーディング・エンジニアを入れる辺り、なんか往年のアラン・パーソンズ・プロジェクトの日本版のような雰囲気で面白かった。

上掲がアルバム・ジャケットで、大瀧詠一の1980年代名作「A LONG VACATION」が時間を経たような雰囲気も好きだった。(これは永井博作品です!)

このアルバムからラジオなどでも流れたのが「雨のJuly 7th」だった。

90年代のデジタルとアナログギター(今剛が担当)の溶け込み具合がいい。

よかったら聴いてみて下さい!

 

東京は、本日午後は日も差し熱中症警戒アラートも発令されました。

暑さ、湿度に充分にお気をつけ下さい。

 

 

 

 

 

 

早くも暑中お見舞い申し上げます。

東京は空梅雨のまま夏を迎えた感じです。

熱中症になりそうな陽光ですが、幸い風があり、影のあるところだと心地よく感じもする。

しかし、こういう気候だと今後、何十年に一度、いや何百年に一度の豪雨などの天変地異クラスの気象災害が起こりそうですね。

 

明日は7月5日。

何と言っても、高校野球の地区大会が始まり、東京は西も東も明日から開催!

高校野球の季節ですが、甲子園本戦と違い地区大会では暑さ対策はしていないので、どの球児たちもハンディなくのびのびと野球が出来ることを願うばかりです。

先日、家のポストにこんなものが!

東京の西・東の全校球児のリストブック。

地区大会観戦に行けるかは全くわからないが、この本で気になる、または話題になった選手をチェックしようかと。

 

それと、まことしやかに話題になってる大災害説が明日。

昨秋、ちょろっと記したが、東日本大震災を予知した方の次なる大災害予知夢で、7月5日に再び大災害が起こるというもの。

ここんとこテレビもこれをよく取り上げてます。

変な話だが、これだけ取り扱われると起きない気がしてくる。(笑)

こういうのってノストラダムスもそうだけど、騒ぐと起きない。

誰にも見向きもされない状態だった方が、後から当たっていた!となるケースが殆ど。

とは言え、トカラ近辺のここんとこの群発地震は確かに心配である。

最初に記したとおり、天変地異クラスの災害はいつ起きても、もはや不思議でない時代。

防災の意識を持つ事と準備は大切ではある。

 

そんな、わたくしは明日は還暦を迎える知人のお祝いイベント~飲み会で昼からベロベロになってる事でしょう…。(苦笑)

 

皆様、まずは暑さ対策を軽んじずにご注意下さいませ。

 

 

 

 

 

本日から7月。

暑い!

朝から外仕事で暑さ疲れを夜になるというのにまだ感じている。

思えば、今年=2025年の折り返し地点。

今年も残り半分だ。

今年前半は仕事量が減って減給なところに、昨年の確定申告で認めて貰えないものが多く、社会保険&税金が2倍以上に!!

いやいや今年後半は出費抑えても大赤字な年になるのはもう見えている…。

暑さにもめげずに生き延びないと。(苦笑)