新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -41ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

去る2月14日に旧友とようやく新年会飲み。

しかもその日はバレンタインデイ。

本来なら5名で揃いたかったが一人は地方在住で不可。

さらにあと一人は当日に体調不良で欠席に。

3人の爺さんで飲むことに。

場所は、友人が予約し初めて訪れる「焼鳥ハレツバメ 新宿南口店」。

早速乾杯!

生ビールと一緒に出たお通しは匙に盛った焼き味噌。

焼き味噌をチビチビ口に運びつつもビールはグビグビ!

いや、いいねぇこういうの。

寒い日はこれで日本酒の熱燗などを楽しみたい。

 

この日のアテは、まず「ツバメのポテトサラダ」。

そして「串盛り」。

友人がメニューの「唐揚げ」を見て無難に頼んだら…、

1個だけ。(苦笑)

実はメニューでは4つくらい皿に乗った画像で、そこに1個幾らと書いてあった。

友人は画像の印象だけで、普通に4つくらい来るものと思ったらしい。(笑)

それと、最初に書いた地方在住の友人の好物の「フライドポテト」。

そして、わたくしのリクエストで「栃尾揚げ 青唐ねぎ味噌焼き」。

さらに、「漬け鰤海苔香味和え」を。

酒は、他に焼酎を何杯かいただいた。

どれも、普段使いなタイプの居酒屋より美味しかったし、接客スタッフの若い女性が感じ良く心地よく過ごさせていただいた。

あと、入ると1階だけの店かと思いきや3階まであり、意外と大箱のようなお店だった。

支払いは@4000円強。

 

話すことは他愛も無いことばかり。

世知辛い話題も出たが、話してる感じは10代20代の頃とほぼ同じ。

こんな感じが1年でも長く、1日でも1時間でも多く過ごせたらと願うばかり。

まあ、今年も皆元気で過ごそうと。

そして時々みんなで楽しく飲もうと。(笑)

 

 

 

 

ここんとこ忙しく、仕事的に祝日もあまり関係ないので、今日が祝日だったことは気付いていたが「天皇誕生日」だと今しがた知った…。

 

自分の世代は長らく4月29日の昭和天皇の誕生日がそれだった。

平成になり、年末に…12月23日だっけ?

今は令和。

在任中の徳仁天皇は今日が63歳だそうで、おめでとうございます。

「徳仁(なるひと)」と言う名より、「浩宮(ひろのみや)」と言う名がしっくり来るのもわたしらの世代か。(笑)

 

祝日だが、朝から深夜まで仕事は断続的に続く。。。

 

 

 

 

 

先週、ショックだったのはNHKの人気番組「ブラタモリ」の終了発表。

2年前の「タモリ倶楽部」に続き、またも大好きな番組が終わる…。

タモさんも御年78歳。

今見る限りはまだまだ歩きもしっかりしてるが、ご本人としては衰えが見える前に降りるという判断だったのだろう。

でも、年1度くらい特番「ブラタモリ」でもやって欲しいのが本音。

特に第1シーズンのように、都内のブラ歩きだと多少身体の負担も楽なのかな?などと思いつつ…。

当稚ブログでも、時々「モヤモヤ ブラ散歩」と称して散歩ネタを上げるが、「モヤモヤ」は「モヤモヤさまぁ~ず2」から、「ブラ」は「ブラタモリ」から、「散歩」は「ちい散歩」から拝借したもの。

自分自身のブラブラ歩きより、当たり前だがタモリ氏のブラブラ歩きの方が面白いし為になる。

とりあえず、面白いコンテンツをありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

過日、元同僚とそれぞれが仕事でお世話になった外部の方と初めて3人で飲んだ。

自分はどちらとも何度かは会ってたが、自分以外の二人は「何年ぶりだ????」と言うくらい久々の対面だった。

今回は元同僚が選んでくれた店へ。

もつやき 婁熊東京」と言うお店。

細い雑居ビルの2階にあり、一度は判らずに通り過ぎてしまった。

2階に上がってもちょっと入り難そうな雰囲気がしなくもない。

もうすでに元同僚が入ってるとメッセンジャーが来たので、安心してドアを開けた。

しばらくすると、お世話になった外部の方も登場。

まずは乾杯!

お初のお店もあり、コースにしちゃおうと声が上がる。(自分はあまりコース料理が得意でないのだが…)

「スタンダードコース」でいいんじゃない?と決まりかけたその時、わたくしこんなメニューを発見してしまった。

すると他の2人も反応し、急遽「スタンダードコース」の締めのカレーライスをこの「日本一のたまごかけご飯」に変更でお願い。

まずは「レバ刺し」登場。

一時期、レバ刺し販売禁止とかなってたけど、もう大丈夫なんですね。

こちらのレバ刺し、臭みなど微塵も無く、ほのかな甘さで実に上品な味わい。

もう、これだけでビールが進む。

「自家製ドレッシングサラダ」も来たので、今度は瓶ビールのエビスをオーダー。

そして、美味かったのが「もつ煮込み豆腐」!

これも上品で、煮込みの汁と言うより何かこういうスープがあるんですか?!とそんな感じ。

もつもプリプリでこれはおかわりしたくなりました。

さて、ここからどんどん串焼きが出て来ました。

3枚目はピンが合ってない…!

他に数本有ったはずだが、話に花が咲き撮り忘れていた…。

最初の白身のは「上センマイ」で第3胃袋との事ですが、超美味!!

もちろん他も全て美味しかった。

そして、登場!「日本一のたまごかけごはん」。

上掲画像のように、すでに白飯に特製醤油がかけられ掻き回してある。

ここに卵をかけます!

さらに、辛子や山椒系の粉状のスパイスを好みでかけていただく。

やっぱ美味~い!(笑)

日本一かどうかは何とも判らないが、卵かけご飯自体自分の中では一番と言える食べ物です。

酒も進み、話も盛り上がり、ご飯ものを食べたばかりなのに、最後に「焼きおにぎり茶漬け」とデザートまで「あまおうシャーベット」をオーダーしてしまった。

いやぁ、コース苦手でしたが、今回は満足です。

支払いも元同僚が持ってくれて感謝。(おそらく@5000円強くらい?)

機会があればまた食べたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は2月14日。

 

先週末、数か月ぶりに入ったバイト先にて。

そこは、自分よりはるか年上の諸先輩陣が元気に働く。

そこで会う方々と仕事をすると、ジジイ体の自分を戒めてちゃんとしなきゃと思う。

そこのスタッフであるおばあさんから2年ぶりに「義理チョコよ、義理でごめんね~」とチョコをいただいた。

いやいや、義理でごめんねーと言われたが、義理でなく本命チョコを貰ったらさすがにどうしていいか解りませんって!(笑)

ありがたい限りです。

「マロングラッセ」と言うあのスイーツのチョコ版のよう。

いただいたところ、マロン感はほぼ感じず…。

しかし、洋酒の効いたボンボン的な大人チョコ。

ウィスキーのつまみとしていただきました。

どうもごちそうさまでした!

 

バレンタインデーの今宵は爺ばかり集まってやっと新年会!(笑)