株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -248ページ目

やっとひとつできた。

ホームページ制作担当スタッフの方から

新商品用の動的ページの制作依頼が来ていたが

本日やっと完成。


あ。PHPの話ですよ。


最後のファイルのアップロードの部分が時間かかりました。

<input type="file" ・・・・>の

nameを配列にしたかった。


どういう事か、・・・。

form内の入力オブジェクトを全て配列にしたんです。


<input type="text" name="objname[address]"・・・>

<textarea name="objname[note]">・・・</textarea>

<select name="objname[type]">・・・</select>


$_REQUESTの結果は下記のようになります。

objname => array( address => ・・・, note => ・・・, type => ・・・)


上記の様に、しなきゃいいじゃんと言う意味不明な

ツッコミは入れないで下さいね。

そういう仕様にしなければならなかったので。


ところが、下記のようにすると配列変数が崩れてしまいます。


<input type="file" name="objname[image]・・・>


$_FILESの結果は、下記のようになるんです。


objname => array( name => array( image => ・・・)

            type => array( image => ・・・)

tmp_name => array( image => ・・・)

・・・・)


これは、ファイルの複数のアップロードの仕様による

弊害と思われます。


複数アップロードするためのタグは、以下の様になります。


<input type="file" name="objname[]・・・>

<input type="file" name="objname[]・・・>

<input type="file" name="objname[]・・・>


つまり、objname[]をobjname[image]と書いても

複数アップロードの仕様で処理されてしまいます。


objname[image][]にすればと思われたでしょうが、

より面倒な事になります。もう一つ最後に

数値のキーが付くだけでした。


結果的に複数アップロードの仕様を考慮に入れた

作りになりましたが、配列が思う通りの順番ではない事を

頭に入れておかないと後の修正の時に再度、はまりますね。


まあ、でも、完成品はナカナカの作りになりました。

とりあえず自分でも満足です。


まだ、頼まれているものがあるから

継続的に作らねばいけないのですが。

一区切り。


システム会社の新米社長のブログ




現役SEが教える!ACCESS2007講座

次回開催日決定いたしました。3月19日です。

【10名まで・無料・三鷹・2010年3月19日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/free/

Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm

クラウドコンピューティング4

●クラウドコンピューティングの利点


1、ネットに繋がるコンピュータさえあれば移動先で作業やレビューができる。


2、ファイルを自分のコンピュータに保管しないため軽い状態が保てる。


3、アプリケーションをインストールしたり面倒なセットアップの必要が無い。


4、データやファイルを共有することが容易。



●クラウドコンピューティングの欠点


1、インフラの状態に影響される。(回線速度、サーバの処理速度等)


2、障害時には業務が止まってしまう。(代りのコンピュータが無い)


3、セキュリティは、まだ未知の状態(プロに任せている利点もある)



●ユーザーとしては


ユーザー側としては、スタンドアロンでも、クラサーでも、

クラウドコンピューティングでも自分の業務の範囲で

問題なく使える事を望んでいます。


今までも、そうでしたが新たな技術、新しい言語を導入することによって

利点となる場合と必要が無いのに最新の技術を使用したことによって

コスト高になってしまう場合があります。


私は、決してクラウドコンピューティングに否定的な訳ではないです。

ここ数年、私はWebのプログラミングをしていますので非常に興味があり、

ぜひ、参画したいと思っている程です。



●システム屋の選定


ただし、新しい技術が流行ることにより意味も無く、その新しい技術で

システムを実現しようとするソフトハウスや商社がいることも事実です。


例えば、街の酒屋さんにクラウドコンピューティングで

売上管理をやりましょうという提案はどうなのでしょう。


発注側としては、

新しい技術がどんな業務に適しているか

新しい技術で業務にどんな利便性が生まれるのかを

よく理解しているシステム屋を見極めることが重要になってくると思います。





現役SEが教える!ACCESS2007講座

次回開催日決定いたしました。3月19日です。

【10名まで・無料・三鷹・2010年3月19日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/free/

Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm



業務ソフトウェア発注のポイント(第8回)

さて、前回までにかなりウンチクを掲載してしまいましたが、
実際には、どうなのか見て行くことにしましょう。


前回までで説明しました重要な要因は、以下の4つでした。


1、ヒアリング
2、イメージ合わせ
3、実現力
4、提案力


さて、久しぶりにオーダーメイドのスーツ屋さんに登場してもらいましょう。


お客:「スーツを作っていただきたいのですが…。」


店主:「はい、どの様なスーツをお作りいたしますか?」

お客:「冠婚葬祭にも着ていける様なスーツで。」


店主:「あ~。はいはい、分かりました。では、寸法を測らせて下さい。」



数日後

店主:「スーツが完成しました。」


お客:「え?これですか?イメージしていたのと違うな~。」

店主:「冠婚葬祭にも着て行く事が出来るスーツなんですよね?」


お客:「はい。でも俺が思っていたのと違うな~。」


かなり大げさに書いていることをご理解頂いた上で
店主の勝手な先入観から出た失敗です。
お客様から簡単なヒアリングだけ行いイメージ合わせをしていない事が原因ですね。



お客:「スーツを作っていただきたいのですが…。」


店主:「はい、どの様なスーツをお作りいたしますか?」

お客:「冠婚葬祭にも着ていける様なスーツで。」


店主:「はい、色はどういたしましょう。」

お客:「色は、紺が良いかな」


店主:「はい、冠婚葬祭でしたら若干深めの紺でも良いかと思います。
    えりの大きさは、いかがいたしましょう。」

お客:「いくつか種類があるのですか?」


店主:「はい。サンプルがですね………」

打合せは確りと行われた。




数日後


店主:「スーツが完成しました。」

お客:「どれどれ。…。あれ。イメージしていたのと違うな~。」


店主:「お客様の要望をお聞かせ頂いた通りにお作りしましたが。」

お客:「いや~。でも俺が思っていたのと違うな~。」



要望は確かに細かく聞いているのですが、イメージ合わせをしていない事が原因ですね。



参照:

業務ソフトウェア発注のポイント(第7回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第6回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第5回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第4回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第3回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第2回)

業務ソフトウェア発注のポイント(第1回)



現役SEが教える!ACCESS2007講座

次回開催日決定いたしました。3月19日です。

【10名まで・無料・三鷹・2010年3月19日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.html