株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

迷惑メール注意3

本日、朝4:19にこんな迷惑メールが来ました。

ネットで検索してみると何人かの方が同様のメールが来たとの投稿されていました。

みなさま、ご注意下さい。

 

メールタイトルは、「まだ返してないの?」と女の子に問いかけられる様な雰囲気ですが、

開くと以下の様な強烈な内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なあ、まだ払ってねぇよな?
あんたのこと、ちゃんと記録してる。逃げられると思うな。
俺ら、冗談じゃねぇ。期限はとっくに過ぎてるんだよ。
支払いしねぇと、どうなるか分かってるよな?
▶ 借用書を見る
借用書画像
連絡を無視し続けるなら、それなりの対応を取らせてもらう。
早く片付けろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちなみに当社も私も誰からも何も借りていませんし、借用書の保管もありません。

 

ちなみに「▶ 借用書を見る」にリンクが張ってあり

開くと借用書が表示されて高額のお金を払えと次のメールが来るのだと思われます。

 

単なる迷惑メールです。みなさん、絶対にリンクを開かないで下さい。

 

迷惑メール注意2

毎日、毎日、沢山の迷惑メールが到着します。

Amazonを装ったメールが多く散見されます。

例えば、こんなメールです。↓↓↓↓↓↓↓

 

 

しかし、送り主のメールアドレスを見るとヤマト急便のドメインでした。

 

最近は、迷惑メール送信者も日本語を勉強しているのか、

「てにをは」が出来ていない、あやしい日本語が少なくなってきました。

 

アカウントの更新や確認をしてくださいというメールは一般的には来ません。

「あやしいな」と思ったら送信者のメールアドレスを確認ください。

 

別の会社のドメインだったり、無意味な文字の羅列のメールアドレスだったら

まず迷惑メールです。削除しましょう。

 

間抜けな迷惑メール

こんな迷惑メールが良く来ます。

当社ドメインの管理者を偽って送られてきます。

メールアカウントを認証しないとメールアドレスが使えなくなります。

「ここで認証」をクリックすれば、引き続き使い続けることが出来る様になります。との事。

実際に「ここで認証」をクリックすると偽のサイトに飛び、金銭を要求される様な仕組みになっていると思われます。

 

※ ブログにのせてある、この「ここで認証」はリンクを切ってありますので安心ください。

 

ちなみに飛び先のサイトがmeでしたのでモンテネグロのドメインでした。

しかし、この迷惑メールを送ってきた人がモンテネグロから送ったという事は無いでしょう。

当然、自分に繋がる情報は偽っているでしょうから。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは fukuda

サーバーの更新に伴い、本日よりメールアカウント fukuda@soft-dev.jp が 24 時間以内に認証されない場合、メールの受信が停止されます 1/16/2025 1:56:13 p.m.

アカウントを維持するには、以下をご確認ください。

ここで認証

 

© 2025 soft-dev.jp  管理者サービス。

 無断転載を禁じます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

しかし、いや。

このドメインのサーバのメールアドレスの管理しているの私なんですけど。

管理者に、このメール送ってるという間の抜けた迷惑メールでした。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>