株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -5ページ目

Lineの問題

委託先の中国の技術者が情報を閲覧していた問題のLine。

この問題から親会社が韓国企業である事もフィーチャーされています。

Lineが流行り始めた頃に、何人かの人が日本の企業ではない事に警鐘を鳴らしていました。

しかし、裏腹に一気に普及し国民的アプリとしての地位を確立していきました。

 

かく言う私もLineユーザーです。

非常に便利で容易に使う事ができ、素晴らしいコミュニケーションツールと思っています。

しかし、私のLineの使い方は、どうでも良い会話、飲み会の約束、いまどこ?程度の連絡までです。

セキュリティの高い個人情報のやり取りには使用しません。

 

Lineが流行る前、元々はガラ携のメールでやり取りしていたと思います。

機能としては、Line同様に特定の人にしかメッセージが送れないので、それでも良かったはずです。

では、なぜメールでのやり取りをやめてLineに切り替えたのでしょう。

 

携帯電話がガラ携からスマホに変わり、

キャリアメールでやり取りできるアプリが非常に使いにくく、地味である事。

キャリアを変えると新しくメールアドレスを取得しなければならず、

自己のコミュニティにメールアドレスが変わったことを連絡しなければならない事。

及び、メールアドレスが変わった人から連絡が来たら連絡先のメールアドレスを入力し直す必要がある事。

 

対して、

Lineは、キャリアが変わってもLineにログインさえすれば継続的に使用できるという事。

また、グループでのやり取りが容易に行う事ができ、絵文字が豊富、装飾が豊かである事。

この差が、Lineを有利にしたものと思われます。

 

話がそれましたが、

インターネットを使用しているアプリや機器は基本、私は懐疑的な目で見ています。

まず、悪意ある人が制作したアプリや機器を使用し、入力した情報を抜き取られてしまう可能性があります。

また、そのアプリ、機器を製作した人に悪意はなくても、それらに悪意を持ってアクセスしてくる人もいます。

これは、ITに携わっている人間であれば理解できる事でしょう。

 

可能性について言い出したら何も使えなくなってしまいます。

しかし、インターネットの世界はそういうものと理解してください。

ちなみにメールも盗聴できてしまいますし、

あなたがブラウザで何を見ているかも第三者は分かってしまいます。

 

では、セキュリティがずさんなインターネットは使えないのか?

上記を理解した上でインターネットを使用すれば安全性が確保できます。

私は、上記の通りLineでは、どうでもいい会話しかしません。誰に聞かれてもいい会話です。

カード番号等の重要な情報は、Lineではなく別の方法で送ります。

重要な書類や個人情報などは、パスワードのかかるファイル等で送ります。

会話の内容を盗聴されたとしてもパスワードがかかっていれば閲覧される可能性は低くなります。

 

以前に個人情報や秘密の会話を大声で叫んでいるCMをAppleが流していました。

 

ITに精通している人でないと、このCMの意味が分からないと思います。

インターネットの世界は、まさに、この状態です。

大声で自分の個人情報を世界に向かって叫んでいる状態となります。

聞こうと思った人には聞こえてしまいます。

セキュリティが強固な機器、アプリであれば暗号化された通信を行っており

世界に叫んではいますが理解できない言葉であるため解読されません。

 

ただ、全ての機器、アプリが安全ではありませんので、

それを理解し上で、インターネットと付き合っていくことが重要と考えます。

水辺の渡り鳥たち

春が近づきつつあり、水辺のカモたちともお別れの時が近づいてきています。

その前に記念写真を撮りに行きました。

 

ここら辺ではあまり沢山はいないオナガガモ。

名前の通り尾が長いのもそうですが、ブラウンの頭と首に入った白い線がきれいです。

 

今年、沢山来ていたヒドリガモ。

カッパー色の頭に眉間の黄色が映えてます。

 

オオバン。

人が絶対にまねできない独特な鳴き声といつも喧嘩をしている印象があります。

 

カルガモ。

そういえば君は渡らなかったね。でも、写真に撮っておきました。

イソヒヨドリ

今朝、愛犬と散歩中に、イソヒヨドリがさえずっていました。

きれいな声です。久しぶりに聞きました。

思わず写真に収めようと探しましたが見当たりません。

近づくとサッと飛び立つ影が。姿を追うと立体駐車場の方へ。

いました。写真に収めましたが。iPhoneでは限界でした。

小さくしか写りませんでした。次、合うときは望遠を持っていきたいです。