新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -51ページ目

家族旅行

坊主の初歩き、私のお誕生日にコメントいただきまして、ありがとうございます。


これからも、坊主と私、今後も暖かくお見守りください。



さて、5・6日と群馬県水上温泉温泉に行きました。



姫(娘)はGWに入ったとたん、そわそわして、


「パパ、お仕事休めるの!?」の繰り返しでした。


いつも寂しい思いをさせてしまっているんだと思います。。。。しょぼん



水上温泉にあるたくみの里 、諏訪渓谷、谷川岳などに行きました。



たくみの里では、姫は塗り絵をしたりして楽しそうでした。

DSCN1833



諏訪渓谷は水かさも多くて、迫力がありました。

諏訪峡谷



こんな綺麗なところは、坊主ははじめてです。

�*7hJ;



谷川岳は、ロープウェーとリフトで一番上まで行きました。

坊主はリフトが怖かったのか、私にしがみついていました。

さすがに、写真は撮れませんでした。

リフト


標高1500Mぐらいのところです。

残雪もまだまだあり、景色も最高でした。

頂上より



上はかなり寒いというのですが、厚手のものは持っていませんでした。


とりあえず、子供たちにTシャツや食事用のエプロンみたいなものまで何枚も着させました。


坊主は、何が起こっているのか分からず、困っているようでした。

qkf


坊主のズボンは半ズボンでした。
qkf3
寒かっただろうな。。。

ゴメンよビックリマーク



GWも終わりです。


明日から、また、仕事です。


充実した日々が送れるように、スタッフと一緒に頑張ります。





そえじまっさお




最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    

ついに歩く!

つかまり立ちして、数ヶ月。


坊主は、なかなか歩きませんでした。



金曜日にカミサンから電話がありました。

ついに、歩いたとのことニコニコ



でも、
娘のときに引き続き、またもや、見逃しました目




家に帰り、写真を撮ろうとしても、歩きません。



ようやく立ち上がり、2・3歩歩きました。

坊主歩く1
(我が息子よ、よく、やったビックリマーク



坊主も、嬉しそうです。
坊主歩く2
(しかし、足が短いな・・・・しょぼん


イスに立ったり、危ない行動も増えてきました。


これから、腕白になっていくんだろうな・・・・男の子


元気に育ってもらいたいものです。



☆おまけ

今日は、5月3日は私の誕生日でした。


まあ、この歳になるとあまり嬉しくもありません。


ケーキもコンビニケーキだったし。。。ショートケーキ


プレゼントは、坊主が歩いたということで!?




そえじまっさお




最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    



クリニックの顧問(1)

税理士法人アクアでは、


クリニック・病院・学会など医業系の顧問を沢山させてもらっています。



私は、医業系が勤務時代から好きであり、得意業種でもあります。


クリニックの顧問税理士って、やりがいがあります。



これからもどんどん力を入れていきます!!



でも、半分ぐらいの税理士は、クリニックの顧問をしたがりません。


絶対にクリニックの顧問税理士は引き受けないという仲間の税理士もいます。


さらには、クリニック(DR)は嫌いだという税理士もいます。




何故でしょうか?



大きく分けて2つの理由があるといいます(思います)。



1つ目が、税務・会計の業務面です。


クリニックの税務や会計は、一般法人や個人事業とは違います。


会計面では、「病院会計準則」という会計基準に沿う必要があります。


税務面では、一般的な税法の他にも、医師特別措置法などさまざまな税法を活用していく必要があります。


さらに、そこに、医療法も絡んできます。


その他、人事、総務など本当に多岐にわたっての知識が必要になります。




普通に、一般法人・個人事業の顧問をするのでも勉強が必要です。


医療系まで顧問の範囲を広げようとすると、さらに深く勉強することになります。



当然、会計事務所のスタッフにも勉強させることになります。


そこまで、できないというのが税理士(会計事務所)の本音のようです。




クリニックの税務・会計を分からずに顧問をしてしまい、大変だったと話す税理士がいます。


逆に考えれば、顧問されたクリニックはもっと悲惨です。


何のアドバイスもしてくれないか、してもらっても間違っている。。。。




昨年から顧問させていただいたクリニックには、顧問税理士が何年もいました。


帳簿や確定申告書を見させていただきました。


こんなんで、お金(顧問料)をもらっていいの??と思ってしまいました。



経費に絶対にしてはいけないものが、経費になり、


売上(収益)として計上しないといけないものが、除外してある。



DRはそんなこと依頼をしてもないし、そもそも普段は話したことがないとのことでした。


何故経費にならないのか、何故売上となるのかなど、一つ一つお話ししました。


幸い、DRにご理解していただきました。


「副島さんに、税理士を変えてよかった!」とお話くださいました。


非常に嬉しいお言葉です!!



最近、クリニックでは、そのようなことが多いです・・・。


私にとっては、お客様も増えて、いいことかもしれません。


でも、税理士業界からするとよくないと感じます。


ましてや、お客様であるクリニックにとって、いいはずがありません。



以上が、税理士がクリニックの顧問をしたがらない税務・会計の側面からの理由です。


もう一つの大きな理由があります。



それは、長くなるので、次回にします。





そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    



会計事務所見学

先週の金曜日に、TKC千葉会の税理士事務所見学 にいきました。


二つの会計事務所を見学させてもらいました。



とても勉強になりました。


税理士法人アクアの運営に、大いにいかしていきます。




東京と千葉で隣同士にも係わらず、相違点が多いのは驚きました。



例えば、


  ・関与先のお客様の職種

   

  ・関与先様の拡大方法



  ・スタッフの募集方法、採用基準


 などなどです。


  また、家賃が東京の半分ぐらいというのは驚きました。



しかし、お客様のことを考え、行動に起こしているということは同じです。


常に、業務品質の向上に努めています。




そのため、旧来型会計事務所の業務とは一線を画しています。 


ちなみに、旧来型会計事務所とは、


  ・会計資料を預かっても、決算まで何もしない

    →お客さんは、利益が出ているのかも、よく分からない。



  ・やっても、試算表ぐらいしか作らない

    →経営計画などは、お客さんまかせ



  ・顧問料は毎月ちゃんともらう

    →顧問料と、提供するサービスがあっていない



我々は、帳簿整理や決算書をまとめる(過去会計)だけでなく、


将来ビジョンを会計・税務に落とし込む(未来会計)を、


真剣にやっています。




その結果、その二つの会計事務所でも、確実にお客様の数も増えています。


私も刺激を受けましたし、同じように頑張っている会計事務所があるのは心強いです。



夜は、懇親会がありました。


昨年、オーストラリアに行ったときにご一緒させていただいた先生 もいました。


思い出話に華が咲きました。




さらに、このブログを読んでいるという方もいました。


(お恥ずかしい限りです。。。)



夜遅くまで、多くの税理士の方々と色々と話せて、大変ためになりました。


この経験をいかしていかないと、ただ飲みにいったのと同じです。




2~3つは、早速試して見ようと思うことがあります。




それは、また、書きます!



そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    



可愛そうな坊主

先日、TKCの入会セミナーにカミサンと参加しました。


都内のホテルでやるのですが、私と坊主も宿泊しました。



私は5年ほど前に入会しているので、そのセミナーは受講済みです。


でも、配偶者枠というのがあり、参加しました。





その時の写真が出てきました。


そのホテルは誰もがしっている一流ホテル(参加費無料ニコニコなのですが、


坊主をお風呂に入れる時間がなくなり、洗面台で済ませました。



意外に、坊主は気に入っていたようでした。


ゲゲゲの鬼太郎の目玉オヤジが「お碗の湯船」に浸かっているみたいでした。

IMGP3087
(坊主は、何が起こっているか分かっていない表情しょぼん・・・)




左足で、オチン○ンを隠していますむっ

IMGP3086

(隠すまでもないものなのに・・・・)



よく見ると蛇口を握り締めているから、怖かったのかな?

(ごめんよビックリマーク



最近、坊主はいじられ役です。




○○○ホテルの方、スミマセンでした。。。




そえじまっさお



最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    



今日も間抜け顔

坊主は、今日も間抜け顔ショック!

DSCN1167

可愛いと思うけど、もう少し何とかならんものかな。。。



先日、段ボールで家を作ってあげました。

娘も坊主も大喜びでした。

DSCN1156



私も子供の時、秘密基地を作って遊んでいたことを思い出しました。

親に怒られ、押入れに入れられるのは怖かったけど、


自分で狭い空間を見つけては、もぐりこんでいました。


懐かしいな音譜



今日から、GW。


仕事もあるけど、娘と坊主と遊ぶチャンスです。





そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    




事務所見学

明日から、仲間の会計事務所を見学に行きます。



私はTKCという税理士の団体に入っています。



税理士と言うと一匹狼なところがあります。


勤務時代は、他の税理士と交流をもつなんてことは想像もしていませんでした。


でも、TKCに入ったら、別に税理士は一匹狼ではないんだなと思いました。




現在、私は、


困ったときには、仲間に聞けます。


悩んだときや参考にしたいときも、相談できます。


非常にありがたいことです。



私は年齢的にも下の方なので、年輩の税理士から可愛がってもらっています。


色々と助けてもらっています。


非常に居心地がいいです。



で、明日は、TKCの千葉県の税理士事務所の見学に行きます。


また、若手税理士30名ぐらいでディスカッションもしてきます。


非常に楽しみです。



絶対に何かしらかを吸収してきます!!





そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    



嬉しいお言葉。

新しいお客様と顧問契約を結ぶことができました。


飲食店を経営されています。



私よりもお若い社長なのですが、目標をはっきりと持たれています。


目が真剣で、まっすぐとした眼差しでした。




今までも顧問税理士がいたそうです。


社長が考えている新しい展開に、その税理士はあまりいい反応を示さなかったようです。

(真剣に対応しなかったとのことです)


もちろん、無謀な計画だったら、私も止めます。


何で、話をちゃんと聞かないんだろうと思います。

(意外に、こういう税理士は多いです)



私も自分の事業展開を考えていますが、はなから否定されたら、やる気を無くすし、その人を信頼できません。




そのために、新しい税理士を探されていたのです。


税理士法人アクアはどんな業務を行うかを説明しました。


税理士法人アクアでやれることと出来ないことなど、お話しました。


新しい事業展開に対するアクアの対応、その他のご質問も受け、ちゃんとご返答申し上げました。



他の税理士(会計事務所)にもお会いしたそうですが、アクアに決めていただけました。




その際に、とてもとても嬉しいお言葉をいただきました。



怒られちゃうかもしれませんが、メールから抜粋させていただきます。



『僕は、3人の税理士さんと面接させて頂きましたが、


まず、解りやすいという事、副島さんの人柄、


また、共に繁栄を目指すようなスタンスに感銘をうけました。


3人のなかで、最も長くお付き合いさせて頂きたいと思いました。』




そんなことを言っていただくことはそうそうありません。


ましてや、感銘をうけたなんてことは初めて言われました。



今まで、スタッフとともに頑張ってきてよかったと心から思いました。




私は、いたって普通の税理士です。


口下手なので、説明も解りにくいところもあると思います。


決して、ほめられた人柄でもありません。


でも、スタッフとともに一生懸命、業務を行います。



また、信念として、関与先様と一緒に繁栄・成長したいと思っています。


AQUAの最後のAは、


Adaptaibility・・・日々変化する社会に「適応」し、関与先様とともに成長する


です。




これから、


その社長の目標が達成されるように、


税理士法人アクアに顧問を依頼して、


よかったなと思っていただけるように、


しっかりとサポートさせていただきます。





昨日、その社長からメールを頂きました。


社長と呼ばれるのは、苦手だと・・・。


これからは、「○○さん」と呼ばせていただきます。


社長と呼ぶのは、このブログが最後です!







そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    

期限付き仕事

最近、色々なことを依頼されます。


期限付きのものがほとんどです。


仕事に期限があるのは当たり前ですね。。。。



例えば、

・タックスフォーラムの原稿作成  

  

  期限:5月8日


  昨年から準備をしていますが、あまり進んでいなかったのか現状。


  本当は、とっくに期限はすぎています。


  GWにやらないと間に合いません。。。。


  先週、専修大学大学院の増田教授に原稿を読んでいただきました。


  とても勉強になりました。


  仲間の税理士との共同作業なので、迷惑をかけるわけにはいきません。




・タックスフォーラムの発表   (←昨年の案内にとびます)

 

  日時:6月19日

  

  原稿作成だけの予定が、何故か発表まで・・・。  

  

  税理士が5~600名参加するフォーラムで発表します。

  

  そんなに大勢の前での講演はしたことありません。


  しかも、旧来型会計事務所の方も沢山くるでしょう。

   

  何かしらか、感じてもらえるといいのですが・・・・。

 



・巡回監査研修の講師

 

  日時:毎月月初。


  何故か、私がやることに・・・。


  先輩税理士の策略に引っかかった!?(泣)


  会計事務所の職員向けに、行なう研修です。

  

  準備も大変です。

 

  でも、会計事務所の職員さんに旧来型会計事務所から

  脱却してもらうチャンスだと思っています。



 

・日経レストランの連載(監修)


  期限:毎月15日ごろ


  飲食店の経営は、簡単ではありません。


  税務・会計の面からどんなことを注意すればいいかをやっています。


  編集者の方(美人)と話しもできて、学ぶべきところも多く、楽しいです。


  がっ、締めがあるので、ツライ時があります。


  


TKCクリニック開業セミナーの個別相談


  日時:6月8日


  これから、クリニックを開業しようとするDR向けのセミナー。


  個別相談会があり、アドバイザーとしてお話を伺います。


  開業までの流れ、経営計画、資金準備などを説明します。


  ご興味のあるDRは、ご連絡ください。





このように、何か、忙しくなってきました。


色々とお引き受けしていたら、このように、期限付きの仕事が増えていました。




この他にも、本来業務である関与先のお客様との打ち合わせもあります。



また、新しいお客様への税理士法人アクアの業務説明もあります。




忙しいことは嬉しいのですが、


本来私がやるべきこと、自分を見失わないようにしていくことが大切だと思います。




こう書いていて、一つ思い出しました。


明日までの原稿がありました・・・・。


忘れていました。。。。


T先生から、ブログ書いてないで、原稿を書いて(泣)と連絡が来そう。



 




そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。

    


独立開業

先週末の土曜日に、8月に独立開業する女性税理士さんが、


税理士法人アクアの事務所見学に来ました。




現在は私が大変お世話になっている会計事務所で勤務されています。


ゼロからのスタートなので、不安だということです。


気持ちはよく分かります。




私が考える税理士像や事務所経営などをお話ししました。


勝手なことばかり話してしまいました。


参考になればいいのですが・・・。




でも、その先生は、必ず伸びます。


素直な性格、


勉強熱心、


仕事ができる、


人の話が聞ける、


伸びないわけがありません。




また、税理士が本当は何をすべきかもしっかりと考えられています。


そんな税理士に顧問される会社は幸せだろうなと思います。





私にはないものも沢山もたれていました。


かなり羨ましくなりました。



今後、協力しながら仕事もしたりすると思います。


一緒に頑張りましょう!




私の仲間の税理士は熱い人が多いので、刺激されます。


仲間っていいですね!!




そえじまっさお





最後までお読みいただきありがとうございました。

是非、ワンクリックお願いします。