セミナー開催
12月3日にセミナーを開催します。
テーマ:
変化をチャンスに。社長の行動が未来を変える!
~二極化の時代だからこそ、やらなければいけないことは何か?~
この25年間に530万社あった中小企業が400万社まで減少したことをご存知ですか。存続している会社と廃業に追い込まれた会社の違いは何でしょうか。経営の二極化が進む経済環境において、企業が存続・発展するための方策を4人の講師が紐解いていきます。
日 時 2010年12月3日(金) 13:30~17:00
会 場 大和ハウス工業㈱ 東京本社ビル4階(水道橋駅から徒歩3分)
主 催 税理士法人アクア・三菱東京UFJ銀行・アイモバイル㈱・㈱TKC
~~カリキュラム~~
<1>13:30~13:40
オープニング
<2>13:40~14:25
テーマ:「社長の行動が未来を変える!」
講師:税理士法人アクア 代表 副島正雄
<3>14:25~14:35
参加企業紹介
<4>14:35~15:20
テーマ:「環境変化に負けない!強い会社の仕組みづくり
10のポイント」
講師:税理士法人アクア 所長代理 町田貢
<5>15:20~15:35
休憩(名刺交換)
<6>15:35~16:15
テーマ:「資金繰り対策と経営改善計画(金融機関の本音)」
講師:三菱東京UFJ銀行
<7>16:15~16:55
テーマ:「売上アップを勝ち取る最新IT活用」
講師:アイモバイル㈱
ご興味のある方は、ご連絡ください。
そえじまっさお
経営者は税理士に怒っている②
新しいお客様(建設業)と新規の面談をいたしました。
現在の会計事務所(税理士)に怒っています。
面談日程確認のために電話をした時から、
明らかに、税理士に対して不信感を感じていると思いました。
「税理士法人アクアは融通が利くのか?」といきなり聞かれました。
融通とは何だろう・・・。
・経費でないものを経費に入れる
・売上げや人件費をごまかす
少し悪い意味だと、これらが思い浮かぶのではないでしょうか。
現在の会計事務所は、典型的な旧来型会計事務所です。
・今月決算なのに納税額が分からない
・普段は全く来ない
・質問しても返事がない
・何もしないのに、毎月顧問料は引き落とされている
これでは、お客様が怒るのも当たり前。
冒頭の「融通を利かして」とは、
「融通を利かして、少しでも我々の求めていることをしてほしい」という意味だったのです。
そこでまず、
・中小企業の置かれている状況や、
・私が考える税理士(会計事務所)の役割、使命
などを話しました。
その上で、アクアの業務(過去会計・未来会計、書面添付)を説明しました。
社長はとても驚いていましたが、それが経営者が求めている業務だと言われました。
とても嬉しかったし、自信になりました。
その結果、ご検討いただけることになりました。
税理士に怒っている経営者は沢山います。
このままいくと、税理士は世の中から必要とされなくなる 気がします。
そえじまっさお
経営者は税理士に怒っている①
先週の金曜日(午前中)に、あるクリニックを紹介していただきました。
詳しくは書けませんが、税理士(会計事務所)に怒っています。
決算時の打ち合わせとは、違う方向性の決算になっていたと・・・。
その前に、月次段階の報告もなければ、期中での業績検討会もなかったそうです。
税理士法人アクアの業務を説明する前に、
税理士という国家資格の上に胡坐をかいている
「旧来型会計事務所」 というものを話しました。
(決して、今、顧問してくれている会計事務所を特定して否定するわけではありません。)
旧来型会計事務所」とは、
毎月の顧問料はもらうけれども・・・・、
・何もしない
・資料を預かるだけ
・やっても試算表だけ
・決算を実際に組むまで納税額を教えない
・決算書や申告書の作成のみ
・経営計画書などは作成しない(できない)
・関与先の求めている情報をすぐに提供しない
などです。
まだまだ、沢山います。
こういった会計事務所に対して、経営者の方は本気で怒っています。
その上で、アクアの業務を説明しました。
★ 絶対業務は、毎月の『巡回監査』
・過去会計(月次決算)だけでなく、未来会計に重点
★ 標準業務は、決算時の『書面添付』
・税理士決算確認書を作成・提出
税理士がそこまで様々な業務をするのかと、とても驚いていました。
約2時間半、話していました。
是非、アクアにお願いしたいけど、今までの付き合いなどもあるので、
少し時間が欲しいとのことでした。
アクアで顧問させてもらえれば、税理士に対する不信感も和らぎ、会社経営にも役立つはずです。
その自信はあります。
でも、会計事務所を変えることは簡単なことではないです。
じっくりとお考えください。
そえじまっさお
アクア・メディカル・クリニックのロゴと内覧会
先日ブログに書いた、クリニックで名称変更したお客様。
寺田外科胃腸科医院から、 「アクア・メディカル・クリニック」に変更しました。
HPに新しいロゴも登場しました。
とても綺麗なものができました。
そして、新しい診療所も完成しました。
地域医療・かかりつけ医としての再スタートです。
とても心のいきとどいた作り(空間)となっています。
患者様の意見もたくさん取り入れています。
今週末14日に内覧会があります。
お近くの方、ご興味のある方は、是非お立ち寄りください。
当日は、「AQUA」(お水)もプレゼントされます。
そえじまっさお
今日の服
先日、10月末にブログに書いた、
お客様の「アクア・メディカル・クリニック」 の近くに気になるものがあります。
子供の銅像です。
この日は、オレンジのシャツです。
ちょっと大きめで、ダボダボです
。
前は、ブルーのTシャツ。
裸の時もあります。
近づいてみると、手に、人形を抱えています。
なんとも言えない、子供の銅像です。
毎回、気になります。
そえじまっさお
アド街ック天国
土曜日に、テレビ東京 「出没!アド街ック天国」 にお客様がランキングされました。
西武新宿線野方駅周辺で、
第4位 『金時煎餅(きんときせんべい)』 です。
http://kintokisenbei.com/index.html
アド街ック天国のHPは↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/101106/04.html
お客様がとりあげられるのは、とっても嬉しいです。
取材されたことは知っていたのですが、放送日がイマイチ分からずでした。
今日だと分かり、そわそわして見ていました。
金時煎餅さんは、昭和8年創業で、お店ですべてを焼いています。
お店に行くと、いい香(匂い)が漂っています。
本当にとても美味しいお煎餅です。
色々な種類のお煎餅が、どんどん開発しています。
12月3日のセミナーでは、参加された方に、お土産としてこのお煎餅をお配りします。
そえじまっさお
アクア・セミナー開催
毎年恒例のセミナーを開催します。
テーマ:
変化をチャンスに。社長の行動が未来を変える!
~二極化の時代だからこそ、やらなければいけないことは何か?~
この25年間に530万社あった中小企業が400万社まで減少したことをご存知ですか。存続している会社と廃業に追い込まれた会社の違いは何でしょうか。経営の二極化が進む経済環境において、企業が存続・発展するための方策を4人の講師が紐解いていきます。
日 時 2010年12月3日(金) 13:30~17:00
会 場 大和ハウス工業㈱ 東京本社ビル4階(水道橋駅から徒歩3分)
主 催 税理士法人アクア・三菱東京UFJ銀行・アイモバイル㈱・㈱TKC
~~カリキュラム~~
<1>13:30~13:40
オープニング
<2>13:40~14:25
テーマ:「社長の行動が未来を変える来を変える!」
講師:税理士法人アクア 代表 副島正雄
<3> 14:25~14:35
参加企業紹介
<4> 14:35~15:20
テーマ:「環境変化に負けない!強い会社の仕組みづくり10の
ポイント」
講師:税理士法人アクア 所長代理 町田貢
<5> 15:20~15:35 休憩(名刺交換)
<6> 15:35~16:15
テーマ:「資金繰り対策と経営改善計画(金融機関の本音)」
講師:三菱東京UFJ銀行
<7> 16:15~16:55
テーマ:「売上アップを勝ち取る最新IT活用」
講師:アイモバイル㈱
ご興味のある方は、ご連絡ください。
そえじまっさお













