そーちんぐー -5ページ目

そーちんぐー

矢澤壮太のブログです。
backnumberのギターサポートしてます。
ArtyPackerでは歌ってます。

現在タイトルを募集中です。

タイトルにございますがお知らせです。


沢山の方にご注文頂いておりますArtyPackerのライブDVD。




皆様にも5月末くらいから順次発送を開始致しますとお伝えしていましたが
少しずれ込んでしまいそうであることを伝えしなくてはならない状態です(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
僕達の手元にも当然来ていません。
楽しみにしていてくれている皆様には申し訳ない気持ちです。すみません。



というのも、現在のこのコロナ禍。
業者さん、工場等も同じく影響を受けているようでして
従業員を減らしての作業、空輸問題等、いろんな問題があり
「納期が見えない」との連絡が入りました。


ただ、これに関しては工場や関係者の方も全力を尽してくれている中での事なので誰も悪くなく、、、
ひたすら謝罪されましたが、どうしようも出来ないと思うしかありませんでした。




とはいえ、こちらも少しでも早くお届けしたい気持ちしかありません。
なので、急遽業者さんを変更し、今特急で製作に取り掛かってもらっています。
それでも最短で6月頭以降の発送になってしまうとのこと。
状況によってはもっと遅れてしまう可能性もあるみたいで、
あとは祈るのみなのが本当に悔しいです(;´༎ຶٹ༎ຶ`)



世界のいろんな人、いろんな仕事がダメージを受けてるんだなと改めて実感しました。
こちらに届き次第早急に、全力で発送作業にあたりますので
もう少しだけお待ちください(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


早く見てほしいのにー(;´༎ຶٹ༎ຶ`)(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
そして僕も早く商品版でみたいのにー(;´༎ຶٹ༎ຶ`)(;´༎ຶٹ༎ຶ`)



ちなみに、データではありますがもちろん僕は全編観させてもらいましたが本当に最高の出来です!
僕含めメンバーも、お客さんもみんな笑顔で、時には涙もあって。
アルパカ、やってて良かったなぁ、って思いました。


アコースティックはアルパカらしく、
バンドはCD以上の出来、
オフショットはまるで動物園🐼
特典映像は笑いすぎてお腹がもげます(笑)




コロナが少しでも早く落ち着くことを願いつつ
そしてDVDを楽しみにしつつ
一緒に「業者のみなさん頑張ってー!ありがとー!」って念じて待ちましょうm(__)m





ちなみに
限定記念Tシャツ、DVDセットの販売は既に終了しましたが
DVDのみの注文は引き続き出来ますので
まだ頼んでないな…という方は是非お願いします!












また、グッズの問い合わせも最近多いです。
本当にありがとう!!
もちろんいつでも買えますよ!!
なんと言っても
僕の一人暮らしの部屋に保管するべき量ではないです(笑)
僕にスペースを与えてください(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
サッカーだったら監督にめっちゃ怒られる密集地帯でドリブル、
現在で言えば僕とモンちゃまとグッズの三密です。
大変です。


何ならMONTE.のグッズもあります。四密です。
大変です。
是非合わせてお願いします(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )







矢澤壮太情報

★★twitter★★
https://twitter.com/6969soching

★★instagram★★
https://www.instagram.com/6969soching

★★YouTube★★
https://www.youtube.com/channel/UCYnnX2hR8b8rV02CETxgipg

★★ArtyPackerグッズ★★
https://artypacker.official.ec/

★★MONTE.グッズ★★
https://mon-te.net/





ちなみに鬼滅の刃、まだ読んでません(笑)




さて昨日はステーキにしました(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




今日はそれを食べたよってだけのブログです。


まずはお肉。




こちら!
g250円くらいですね。
ちょっと贅沢な気もするですが
焼肉屋に行ったらもっとお高いですからね、良いでしょう。



まずはこいつを






筋を切って
塩コショウを軽くふってから
常温に戻します。




フライパンに置いた時に冷えてると温度が下がって上手く焼けない気がする。
正しいかはわからないけどまあ自分で食べる分にはいいよね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )








焼き上がりはこちら!!!
贅沢~。
ミディアムレアで頂きました(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




付け合せは





噂のこいつで




ジャガアリゴー



じゃがりこにとろけるチーズ
少し塩コショウ。
お湯を150くらい入れてあとはひたすら混ぜるとこうなります。
マッシュポテトの代わりですよね。




写真は取れませんでしたが
コンビニで売ってたやたらでかい玉ねぎと
キノコミックスを炒めて



そして炊きたてのご飯と共にどどんと。
お味噌汁はキノコの味噌汁、赤だしが割とすき(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




とっても贅沢なお食事でした(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )








寄り、激しない?




との事です!




やはり肉はいい。
いつか牛タン1本とか買ってきて捌いてみたい(笑)
いやーでもうちの包丁では上手くいかないだろうな。
切れる包丁欲しいねぇ…
調べたけど相場とか1ミリも分からなかったᶘ ᵒᴥᵒᶅ





それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )



明日こそ歴史編いくか…
あれ長くなりそうなんだよな…
段々バトルが長引いていく感じに近いっすね…


ありますよね。
歴史、今変えられちゃってるぅ~みたいな瞬間。
今後しばらくこんなことおきないんじゃない!?
ザワザワ…みたいな空気。




その寵児である「鬼滅の刃」
今日はこのテーマ。
お好きな方も多いでしょう。
そして、ロスになっている方も多いでしょう。
でもこれ、幸せなことだと思いませんか?



振り返れば僅か4年ちょっとの連載、そして急に終わってしまったらしい(僕的には)
でも僕もまもなく40になりますが
ランキングに20冊全部入る!
とか
初版280万部
とか
こんな時なのに初版を求めて書店に行列!!?
とか
今まで見た事もない、信じられない偉業を成し遂げてきたこの作品。



そのリアルタイムな終わりに立ち会えた
って幸せなことですよ。



あ…ちなみにいいますと









僕読んでません



非国民めが…



と思ってる方もいらっしゃるでしょう!
ごめんなさい!!









でもこの感覚って僕はスラムダンクに近いっす。
高校生の時だと思いますが
山王線が死ぬほど盛り上がって、うおらしゃーおらー!!!!
とか言ってたら(その時はコミックス派)
クソおしゃべりネタバレ君が(もはや誰だかわからんけど)
スラムダンク終わったよ?とか言ってきまして。
ハイハイうそうそ、とか思ってジャンプ開いたらほんとに終わったー!!
と。

そんときはジャンプ熱心に読んでなかったけど
どえらい喪失感に襲われたのを覚えております。



その感覚に近いのかなぁ。



そしてワンピースがあと数年で終わるらしい。
でも心構えは出来ています。
終わるよーって言ってくれてるから!
ワンピースになる前の読み切りをジャンプ(?)で読んだ頃からのつきあいじゃもん。
何とか最後を見届けさせて欲しい。
だってそこまで生きてられるって保証ないじゃん…




だから最後を見れたって凄い事。
その終わりの瞬間に立ち会えたって凄い事。
ずーっと、20年とか経っても「こんな漫画があってだな」と言われる作品なのでしょう。
もはや読んでみたい。
その上でどんな熱を持っている作品だったのか。
知りたい…





歴史が変わる瞬間に立ち会えるのって幸せだ!
とあっちゃんが言ってた(笑)



少し余談だけど
父も言ってのは
「俺の時代はビートルズがいたんだぜ」
正直ビートルズ通ってないので全然分からない人なんだけど
その感覚が熱いのわかります。


つまり時代に立ち会ってないと本当の良さが分からないのかも?
もしビートルズとか他の洋楽、本なんかは
誰かその時に詳しい人とかマニアに教えて貰いながら聴いたらめちゃくちゃ伝わるんだろうな。


時代をメキメキに変えて、風穴あけまくって
そして終わりを見届けられる。


もちろんその後再結成とかなんだかんだあったとしても
第1期なのか、なんなのか分からないけど
その得体の知れない勢いを感じてしまったら
もう元には戻れないんだろうなと思います。




残念ながら鬼滅の刃の流れに触れることが僕は出来ませんでしたが
まだ、今なら間に合うかも知れません。
読んでみる!
そう、これは趣味じゃない。
どっちかって言うと投資に近い。


ちなみに3巻まで読んだ時点ではグッとこなかったのだけど
誰かに聞いた時に「あ、じゃあまだっすね」みたいなこと言われた記憶があるので
これから面白くなってそして喪失感に際悩まされる可能性十分にあるね!!
楽しみだ!!





あ、なんかステーキがかすみそうなというか
まだ書くんですか??
という長さになってきた…
からステーキは明日!



というかですね、なんだかお腹が空かないのと
やたら順番に時間かけたり
ぬか漬け仕込んだり色々してたら結構長くなりそうなんで
また明日にしましょ。
いや、別にステーキにこだわる必要はないんだけどな(笑)







お肉は食べられるんか??




との事です。



うーん、塩つけちゃったからだめだなー。





それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )





お掃除ロボット使ってるぞ!って方いらっしゃいますか?



とても気になっております(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




もし最高なら買ってしまおうか(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




そう、今日は家電のお話。
なかなか高いから滅多に買わない家電。
電気屋に行くと欲しくなっちゃう家電。
特化した芸人まで現れてしまう程家電。



今までで思い切って良かったなーって家電があれば
教えてください(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




ちなみに僕はこの質問に対し一つの答えを持っています。
それは…除湿機!!
これやで!!!



特に一人暮らしの方におすすめしていますが
除湿機やばいっす。
え?汲みに行った?ってくらい水が溜まります。
頻繁にやるとお部屋がスッキリして最高。
お洗濯物までかわいちゃう。


一人暮らしだとどうしても風通しが少し悪くなりがち。
なのでこれから一人暮らしをすると言う人から聞かれたらこれをおすすめしています(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )





ちなみに、グレードアップしたら良かったな
とか
これだけは死ぬ気で手に入れてください!


があれば教えてほしいですねぇお掃除ロボットに限らず(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )






全く関係ないですけど明日の内容は決まっているんです。
それは…



ステーキ(笑)



こいつを調理して美味しくいただく家庭をお楽しみください(笑)
楽しみー(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )








そりゃーうまそうじゃの



との事です。

個人的には最近もんちゃま
ドラゴンボールのカリン様に似てきた気がします。




それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
どーもどーも(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )僕ですよ




皆さん大声で歌いたいっすよね!!ね!!?

僕も何となくボソボソが続いてます。


これはいけない。


でも都内の普通の部屋でガンガンに歌ったら迷惑でしかありません。
もはや郊外に引っ越したい、長野とかいいよな…
とか思ったりもしますけれども現実問題無理なわけです。




そこで防音について調べてみました!!




1番いいのは防音ルーム(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
欠点はデカいそして高い。
1人で設営等は不可能に近いので業者に来てもらう必要があったりしますが
はっきり言って完璧です。
めちゃくちゃ欲しいけど…どこに置くの!!




そんで僕はテレビで見たウタエットに着目しました。
おお、これならどうかな?
と思って買う一歩手前まで行ったんですけど…

なんかちょっと作り的にもっと安くできるんじゃないかしら??
と思って思いとどまりました。
YouTubeで見る限りそこまで遮音性が高くなさそう。
こういうのは使ってからレビューするべきなので言及はしませんが。


シンプルに…これ作り甘くない?




と思ったら



自分で作れんじゃない?



に変わりまして。





OKじゃあ作るよ~ってことで。






まず思い浮かぶのは






こいつだ!
メガホン!!



でかくしてどーすんねん…と思ったあなた浅はかです。

逆にするとめちゃくちゃ小さい音になるんです!
まずこれは買います。




ほんで次に思ったのは







こいつだ!!
かっぽん!!



地域によって呼び方は変わりますがこいつ。
ゴムだしなんか良さそう。
しかも何がいいってとってもついてる!!


トイレにさえ使わなければ衛生面も問題ない(イメージはあれだが…)
なんならトイレのトラブルの際にも使えるという一石二鳥。
はい、買います。





あとはこいつらにぐるぐる巻ける防音シートっていうか
音吸収されるなーってやつがあれば完璧です。
後で探して買います。




これなら高くても2000円しないでしょう。
普通のテレビの音量くらいに響かなければいいんですから
何とかなりそうな気がしますね!!



てことで発注しますので届いたら作ってみて
レビューしますね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




はぁー防音ルームほしー(笑)








お静かに願います




との事です。



うちで踊ろうの動画を見てくれた方はわかると思うんですが、
もんちゃま僕が歌ってんのあんまり好きじゃないみたいなんですよね(笑)





こんな感じで。



むしろ歌いたいのか…?


まあ良かったら見てやってください(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )









すごく今更なんですけど




Bluetoothのイヤホンを手に入れました!
とても音が良い、と聞いていたのでずっと気になってて
中古なんだけど手に入れてみました(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )







NUARLという国内のメーカー。
NT01-AXという型番で現在は廃盤になってるみたいです。




ワイヤレスイヤホン、ずっと気になってまして
色々機材を処分している過程で出来たお金で手に入れました。
早い話物々交換です(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )






早速視聴だ!!







ほほう…





ほほほう…




なかなかいいんじゃないですか(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )?
と思います。



音的には少しだけ高音がマイルドな作りになってるのと思います。
耳に優しく長く聴ける感じがします。



ドンシャリが売りのメーカー使ってる方には少し物足りなく感じるかもしれないかも?と思いつつ(それが悪いわけではないよ)
この辺は慣れの部分も多いしあまりキンキンし過ぎてると耳が疲れたり長い目で見ればあまりいいことではない気もします。



後、音の立体感は結構いいっすね。
ピアノとかドラムの生楽器は結構リアリティ高めな気がします。

元はなかなかの高価な物なので
中古で手に入れられたのは中々お得感ありますね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )





そこで耳の話を少し。
ここからが長くなるんですけど
暇な人是非(笑)




そもそも僕は数多の楽器の爆音を聞いているので
多分普通の方より少し高音が聞き取りにくいのかなぁって思う事も増えてきたので(年齢によるものも大きいかも?)
それに合わせて音を聞かないようにしてます。
耳の保護の意味と
一聴した瞬間にキター!って聴き方をすると
他の人が聞いた時に耳が痛いものになっちゃうので。
この辺は感覚ですがちょっと甘いかな?マイルドかな?位がちょうどよく仕上がってる気がします。



耳は大事ですよー!

あまり大きな音で聞かない事
高音と低音だけグーンと持ち上げるイコライジングを避ける事に注意しながら
長く音楽ライフを楽しんで頂きたい!




余談なんですけど
大学時代、ドラマーの友人でそもそもドラムを爆音で聴いているのにも関わらず
イヤホンもほぼMAXの音量で聞いていたらしいんだけど
あるライブ中突然両耳聞こえなくなって
めちゃくちゃテンパりながらライブを何とかやり遂げて
すぐに病院に駆け込んでみたら難聴と診断されてしまったと。
それ以来少し左耳が聞こえにくいと言ってて
モニターを反対において対応したりしてたみたいです。




お酒とかと一緒で必ずそうなる!
ってことではないと思うんだけど耳を休ませるってのも大事な事だなって話でした。




後個人的にはイヤホン使うのはもはや当たり前の時代なんだけど
スピーカーで音を聞いてみる時間も大事だと思います。


音って耳だけじゃなくて体とか骨とかからも拾うみたいだし
そこそこのやつでもいいと思うのでスピーカーで聴いてみて欲しいなぁ…


そうするとあら不思議、散々イヤホンで聴いていた曲から
「え?こんな音入ってたの??」ってことに気付くと思います。
それに気付くと何が良いかって
歌の聴こえ方も全然変わってくるんですよ!!!
同じ曲なのに全然違う曲になります。


そりゃそうだよねー…
再現性が全然違うもの!!



だからといって庭に電柱を建てるようなオーディオマニアになろう!
って事じゃなくて
ヘッドホン、イヤホン、スピーカー、色んな聴き方で音楽を聞いてみて欲しいなと(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
同じ曲でもこんなに変わるんだ!って事が分かればOKです。




特にここに来ている音楽好きの皆さん!
聴けてるからいいの!なんて勿体ない事言わないで!

少しだけいいものとか、
比べてみていいな!って思ったスピーカーとか
わかんないなら有名なメーカーのフラッグシップモデルでいいと思いますので
是非誕生日とか、特別な日に自分へのご褒美として
いい物を手に入れてみてはいかがでしょう(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )


高いの勿体ない、って思うかもしれませんが
少ない情報で長いこと聴いている方が時間が勿体ないと思ってみましょう。
何個も買うものでは無いのでね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )



そうしたら自分が応援しているアーティストが
もっと好きになれるかもしれませんよ(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )












なー(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )そうだよなーもんちゃま






あんま大きな音出さんといてな。
びっくりするやろ?




との事です。


ごめんなー、すぐものとか落としたり
色んなとこにぶつかるから
いつもびっくりしちゃうよねーごめんなー˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚






そして昨日はTwitterのリプお付き合いくださいまして
ありがとうございます。
何回もお伝えしてきましたが
あれはサービス精神でやってるものではありません。
僕の誠に勝手な心のチューニングだと思ってます。
だから書いてくれてありがとうと本気で思っています。




出来ればまだ書いたことないな~って人とも交流したいのです(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
どんどんお願いします!



ちなみに昨日突然終わったのは
Twitterのリプ規制問題。
返す数が多くなるとああなるんですよね。
普通のツイートも出来なくなります。


だから返しきれなかった人ごめんなさい!
また絶対参加してくださいね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )





すみません、制限がかかってしまいました…
今日はここまでにしますが
後ほどこっそりと返せたら返しておきますね!
どうも僕です(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )


昨日の続き書いてたんですけどいまいちまとまらなかったので
今日はおすすめレシピを!



今日おすすめするのは超簡単で美味しいやつです。
そう、水晶鳥です(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )



以前、back numberマネージャーの寺田より教えてもらったんでやってみたら
美味しい!安い!!高タンパク!!!
鶏肉調理界の山田哲人みたいな存在とでも申しましょうか?

なのでたまーに作ってます(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )



それでは僕の作り方をご案内。



用意するのは
・鶏胸肉
・片栗粉


以上です(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )




鶏胸肉の皮を外して1口サイズにカット。
そして
片栗粉を全体的にまぶします。
下準備はこれだけ。
余分な片栗粉は落としておきましょう。




そしてたっぷりのお湯を沸かしたら
そこにくっつかないように入れていきます。
お肉に火が通ったなーと思ったらザルにあけて
氷水にドボンします。


熱が取れたらOK!
水気を切って完成です。




むね肉を焼いた時のパサパサした感じは一切なく
しっとりジューシーな仕上がり。
ツルツルっとした食感とふわっとしたお肉。

あとは好きな味付けで。
塩わさび、大根おろしポン酢、梅、あまーい味付けにしてもバッチリです。
何やっても美味しいです(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
お好きな野菜なんかも添えていいかもしれません。






ざっくりこんな感じに仕上がります。
キラキラしてるから水晶なんですかね?
そもそも正しい名前なのか分からないけどまあ美味しかったらなんでもいいやね!
って事で
皆さん是非試してみてね(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )





今度鶏肉調理したるなー




眠いんや~
お魚のが好きかもな~




との事です!



最近久しぶりに調べ物魔人になっています。
こんな時が1番幸せだな!!


それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )


①としたけど…続くのか🤔?


とりあえず0-10歳までエクストリームヒストリー!
矢澤壮太編~!!
どうなの!!




すみません。YouTube大学ハマってます。




大まかにまとめると
・音楽教室
・肥満児故にスポーツ苦手
・便秘期


こんなもんで説明がつきそう。
エクストリームなので…ざっくりね。






皆様1番最初の記憶ってどこですか?
前後はあると思いますが恐らく
姉の幼稚園バス見送りしてる時か
姉のピアノ教室を母と共に眺めている
のどっちかだと思います。



どっちだったかは全然覚えてないけど
明瞭にあるのはこのふたつ。多分2.3歳位。



姉がピアノ教室を受けているのはよく覚えてて
家にあるピアノを弾き始めた記憶もあります。
朝目覚めたらピアノにまっしぐらみたいな。
なんて偉いんでしょう!
そのままピアノ続けてて欲しかったー…

ちなみに当時から譜面が読めなくて
先生が弾いたのを覚えて弾くという今と大差ないスタイル。
この頃からある意味変わってないっすね…




お歌はこの頃から歌ってますね。
ヤマハの教室なので。
ドレミファソーラファミレド、じゃなくて
コードを分解して歌うドーミーソーだったと思います。





一見順調のように見える幼少期でしたが
小二で母が少し長く入院します。
父は一生懸命ご飯を作ってくれましたが
やはり食べてしまうんですねー…おかし。
可哀想と思ったんでしょう、とにかく食べさせてくれました。
そのおかげで一気に体重がドーンと増えました。
肥満児への仲間入りです。



小学生と言えば運動できる子が人気じゃないですか。
球技は(ドッジボール等。サッカーを除く)得意でしたが
太ってしまった影響で足は遅く、器械体操系が全く出来ませんでした。
あと水が怖くて泳げませんでした。




これはかっこ悪いと思ったんでしょう。
さらにピアノ弾いてるというなよなよしい感じが嫌だったみたいで
どんどんピアノが嫌いになります。
泣くほど嫌いになってしまったようです。


今でも思い出すんですが
ピアノの先生は本当にいい先生でした。
今思い出しても申し訳なくなるくらい。
僕が辞めたいって言った時にどうにか続ける道を模索してくれました。
紺野先生、今お元気だろうか…





この頃習っていたサッカークラブ(走るの苦手だから)よりも
1人でひたすら壁あて(野球)を始めたような気がします。
たまーに父に相手してもらって。
でも野球クラブには入らずでした。
ピアノ、サッカー、プラス野球は無理と判断したのかされたのか分かりませんが
野球を始めるのはもう少し後です。




そして来ました便秘。
これがなかなか厄介でして。

どうやら大をするのがとてつもなく怖くて不潔なものに感じていたらしく
子供の頃から小児用下剤(緩やかにお通じが良くなるやつ)を飲んでは
夜中にどぎゃーと泣き叫んで母を起こしトイレに連れてってもらい
眩しいからとトイレは真っ暗のまま用を足したはいいものの
夜中なんでそのまんまトイレで2人とも寝ちゃう、それを父が起こしに来るっていう事が記憶にも残ってる位続きました。



そんなのが数年続き、その便秘が解消される日が来ます。
答えは…プール!
泳げなさすぎて学校のプールをサボる所まで行った私。(めちゃくちゃ怒られた)
ついには「味噌汁のんだ後に体温を計って微熱ありにする」という裏技まであみ出した僕を見兼ねたのか
プール教室に放り込まれました。


最初はいやいやでしたが先生が良くて1週間で泳げるように!!
むしろハマりすぎて近所にあったプールというプールに行きまくりました。
さらに近所の大学のプールがありまして
月間パス券を買ってもらって
本当に毎日毎日そこに行ってたら
嘘みたいに便秘が解消されるという奇跡。


関係あるのか分からないけど多分運動不足が心身に与える影響って凄まじいんだなと今も思います。
ものすごくポジティブだったし。
友達も良くて毎日毎日遊び回ってたのも良かったんでしょうね。




もしもどうしたらいいの…と子供に関して悩んでる方がいたら
子供がハマるスポーツやらせてあげたら超有効だと思います。



ですが何故か肥満は解消される事はありませんでしたねぇ…





ザザーっと来ましたけど
10歳まではこんな感じでしょうか??
後めちゃくちゃゲーマーで

ドラクエ1に関しては
復活の呪文今でも言えますし
レミーラ使わなくても最後のダンジョンクリアできる位にはゲーマーでした。





やぁーテキストだらけ。
暇な時にでも斜めに読んでください。




ただ、振り返ると色々見えてくるものもありますね。
どうやら習性としては
「ハマったらそれしかやらない」
「なんかやな事はやらない」
「太りやすい細胞はこの頃作られた」
怖いですねー((´д`)) 今と変わらん!
三つ子の魂百までってホントなんだな…




次は激動の10-20歳へ!
本当に激動なのか、ここがポイントですね(笑)





ここで少し子供の頃のもんちゃま





おろせやー!



との事でした。
まだ小さいですねー。


全然高いところに登らないので乗せてみたらおこでした。




それではまた明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )

お肉食べたいですねぇ~(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
主に焼肉、私大好物なんです。




その昔、私焼肉屋さんで働いてたんですよ。
若かりし頃。
今日はそんな話とともに。




色んな事がありましたが
やはり今の時代に合わせた話と言うと
BSE問題、皆様覚えてますでしょうか??
いわゆる狂牛病問題ですね。
なんだっけ?って方は調べて見てほしいですʕ•ᴥ•ʔ



その時は本当に大変でした。
本当にお店にお客さんが来ないんです。
もちろん安全に配慮した国産お肉を提供していたものの
国内でも出た!とか色々ありまして
お店は窮地に立たされた事を覚えています。


土日、普段なら行列が絶えない日でも全然お客さんが来ない。
平日なんて驚きのガラガラ具合。




それでも、お店の売上が全然上がらない時でも
オーナーはどうにか、短い時間でもとシフトにいれて貰えたのを覚えていますが
毎回ではないけどそのお金で自分で焼肉を食べて帰ったり
バイトのみんなでお店に行ったりしたなぁと思い出しました。


当時は全然思わなかったけど
そんな中使ってくれたお店に感謝しなくてはなりませんね!



今引っ越してしまったのでお店に行く機会も無くなってしまいましたが…




そんな事も手伝ってか
みんなで焼肉行くと焼く係りになってしまいます。
全然奉行とかでは無いので焼く順番とか適当ですし
これたべたい!のオーダーには答えます。

基本的には味付けが薄いものから食べてほしいかなーってくらいと
塩の味付けをたれに入れるのはやめて欲しいなってくらいです。
ただ、個人的には逆はありで
タレだと重い!という方にはタレの味付けのやつをレモンでさっぱりさせるパターン。
邪道かもしれませんが割とありです。





ちなみに僕は結構「良く焼き」が好きなので
半ナマでドーンと皿に置かれるとオウノウとなります。
まあ正直好きな物を好きなように食べるのが一番なんで焼く係りになってしまった時は
先に「勝手に食べていいよ」って言うようにしてます。




美味しい焼肉屋さんを見分けるコツですが
これも千差万別、食べたい場所とか味付けの好みで自分で見つけるしかありません。


僕はタレの味付けが好みなところが好きなので
そこを見ております。
正直市販のタレのが美味しいのでは?と思うところも沢山あるんですが
そこは口に合わなかったと言うことで。



後、やたら高いお肉を塩味で食べまくるのもあまりうーんです。
仕入れのルート確保が大変なのは分かるんですが
焼肉の華ってやっぱりタレだと思うし
本来は安いお肉をどう美味しく食べさせるか?
ってのも大事なテーマだと思うのでやたら高級なお店は少し敬遠する方向ですʕ•ᴥ•ʔ


僕の友人たちも年齢を重ね、脂が強いお肉沢山食べられない!って人も増えてきました。
なので適度な赤身力が大事になってきます。
そこでタレの力が問われるわけです。
柔らかくしてくれたり淡白な味を解消してくれたりしますんでね。






そして焼き方。
七輪、美味しいんですけど
正直火力の調節が劇的に難しいので会話がままなりません(笑)


なので




このタイプをおすすめします。
これが1番簡単に美味しく焼けると僕は思っています。
網がアルミだと七輪でも、ん?ってなるので
網超大事なんですけど
この鉄のやつは熱伝導が良い気がします。

洗うの大変なのでしょうけど…






すみません、焼肉が好きなんでまだまだ言いたいこと色々あるんですけど
1番大事なのは一緒に行った人達と美味しく食べられる事が最後は大事なので
あまり考え過ぎないのが最終的に幸せです。



早く全開で焼肉食いに行きてえなと思う私でした。










黄金の左フックやで





どっちかって言うと角度的はスマッシュかな?
なんて思ったり。


1度ボクシングとか相撲とか生で見に行ってみたいっすね!




それではよろしく明日(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )