栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いていますラブ
※現在アメーバ
https://ameblo.jp/socchidiary/以外でブログを書いておりません。
 
 
 
新製品大好きのミーハーですので\(//∇//)\
現在週1でコストコに行くので新作を見つけたら投稿しています(^^)
 
 
カルディで、ハロウィンのお菓子を買ってきました^_^
子供を喜ばせたくて、
ついハロウィンのお菓子を買ってしまいます滝汗
 
 
 
 
食べられるアート
商品番号:4515996925634
販売価格:347円(税込)
こちらを今度は、ラテの上にのせてみましたーラブ
 
ネスプレッソマシーンとエアロチーノで作ったカフェラテに食べるアートを乗せただけですが
かわいいラブ(ちなみにダイソーのミルクフォーマーでもフォームミルクは作れます)
こんな状態のカフェラテに↓
 
ここに食べるアートを乗せたら
思いのほか、完成度高い!!!!そして可愛いラブ
今日は旦那にこのラテを出したら、私が描いたのかと勘違いして
驚いていました!
 
 
10分後の様子 全然崩れていません。むしろなじんで良い感じになってます。
30分後。泡が崩れない限り、アートのほうは大丈夫そう!!
 
 
そして、同じくカルディで売っていた、
ハロウィン用のポップコーン
<5色のカラフルポップコーン>

サッチャー アーティザンポップコーン フルーツメドレー 198g
570円(税込み)とお高いーーー!

 
Thatcher's って何だろうと思って検索したら、
なんとサンフランシスコのポッポコーン屋さんのようです。私はサンフランシスコから車で45分ぐらいのところに住んでおり サンフランシスコは大好きでした。(そんなに行ってないけどw)

https://tgsp.com/

 

このオシャレなパッケージが、オシャレなサンフランシスコっぽいなって思いました

 
ですけど、かなりえぐい色で輸入菓子っぽさ炸裂です。
 
全然ナチュラルなお味でもなく((笑) 炭酸飲料についた香料みたいな感じ((笑)
芳香剤みたいな。
でも、それが、ハロウィンっぽくて好きです!
 
 
たまには、こういうの楽しみたいですラブ
やっぱりこのえぐい色が最高にハロウィンっぽくて素敵
インスタ映えも良さそうですよね。
 
アップル(緑)・ストロベリー(ピンク)・オレンジ(橙)・ブラックベリー(紫)・ブルーベリー(青)の5色で、見た目も味も楽しめるカラフルなポップコーンです。

【名称】ポップコーン
【原材料名】とうもろこし(遺伝子組換えでない)、砂糖、バター、コーンシロップ、植物油脂、ぶどう糖、ショ糖/香料、着色料(黄4、黄5、青1、赤3、赤40)、乳化剤(大豆由来)、膨張剤
【内容量】198g
【賞味期限】別途商品ラベルに記載
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて保存
【原産国】アメリカ合衆国(米国)
【輸入者】株式会社オーバーシーズ
【容器の種類】袋
【栄養成分表示】100gあたり:エネルギー505kcal、たんぱく質4.0g、脂質14.5g、炭水化物90.0g、食塩相当量0.62g
●フルーツ香料使用
 
 
 
 
 今日は、大掃除をしまして
激しく疲れまして、夕飯は外に食べに行くことにします。
皆様も、体を休められますように~
 
 
 
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
ダークネイビータイプ(現在1万円引きだそうです)
 
フレーバーストーンダイヤモンドエディション
 
フレーバーストーンはクッキングシートなしでカステラが焼けました!⇒ 
 
オイシックスお試しセット←農薬や産地にこだわる方にオススメ
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→ケールが美味しく食べられる
 
 
通常のトマトの味を濃くするために、ミニトマトに育てた、超美味しい
不思議なトマトも入っています。
 
 
伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
アマゾンで人気NO1のふりかけも入っていました!
image
資生堂パーラーのお菓子も♡
image
 

 

 

ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
危険と言われているバナナの皮→
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
 
 
 
 
まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOK
日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)にのっとり作成しています。