栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いていますラブ
※現在アメーバ
https://ameblo.jp/socchidiary/以外でブログを書いておりません。
 
おはようございます♡
昨日は励ましのコメントありがとうございました! 
ニュースで拝見したのですが、台風、断水や停電など早く回復しますように(><)
心よりお見舞い申し上げます。
 

 

最近またパパが出張でいません。

パパ(←厳しい)がいないと、我が家、、、だらけまくりニヒヒ
ご飯食べながらTVも見れるし、9時に寝なくてもいいし、
横になりながらTVみてもいいーラブ 
ってパパがいると横になってTVみちゃだめなんですよ!!!
そんなご家庭の方いらっしゃいます??
TVは横になってお尻ポリポリしながら見るものじゃないんですか?

 

 

 
さて、夕飯豚バラブロックをスライスして焼き鳥風にしました~ドキドキ
ジューシーで美味しいドキドキ
そして、フライパンで美味しくふっくら作りました♡
 
①ごはん
②豚バラ串
③キュウリとささ身の和え物
④大根のカクテキ
⑤ミニトマト
⑥水菜の味噌汁
⑦いちじく
 
 
材料(3人分)です 1人2串分
 豚ブロック  300g 1cmにスライス
ネギ      1,5本  3~4cmにカット
100均一の串 6本
みりん     大さじ3
●しょうゆ  大さじ1
●みりん  大さじ1
●砂糖   大さじ1
 
 
作り方
①串に豚とネギを交互にさします。
②お皿に①を並べ、みりんを全体にかけて、落としラップをして味をなじませます。10分ほど放置します。砂糖は保湿性が高く、なじませることで、ジューシーに仕上がります。
 
使用しているフライパンは、テレビCM中のフレーバーストーン ダイヤモンドエディションです。
こちらのようなくっつかないフライパンですと、油を敷かずにやけるので、
フライパンでそのまま下味をつけちゃって、大丈夫です。ダイヤモンドテレショップ様より提供していただき、とても気に入って使わせて頂いております。
 
評判通り、とんでもなくくっつかない!こびりつかない!耐久性もばっちり!
こびりつく魚をグリルで焼く時も、クッキングシートをしなくても、全くくっつかないので、
フライパンを鉄板としても使っていまして、、、
フレーバーストーン ダイヤモンドエディション 
 
あまりにくっつかないので、昨日このフライパンでカステラを焼いてみたんですけど、くっつかずに、ぽろんっと出てきました(笑)⇒その時のブログ
 
 
③フライパンで強火で(IHの場合強火だとフライパンが痛むので中の強)
2分づつ程度、さっと両面が薄いきつね色になるぐらい片3分ほど焼きます。
 
ちなみに、お忙しい方は、フライパンで焼かず、鉄板、またはフレーバーストーン ダイヤモンドエディションならそのままグリルに入れて焼いた方がいいです。
無理すると、翌日に響くので、無理なさらず~~~ 
 
 
④蓋をして弱火にして3分焼き、中まで火を通します。蓋をしてふっくら蒸し焼きになります。
 
⑤蓋を外して●の材料をかけて2分ほど強火で煮詰めます。
 
 
タレをしっかり、肉に絡めますラブ
 
 
 
こんなにべた~っとしたタレでも、フライパンにこびりつかず。。すごい。。。
 
 
完成ですドキドキ
 
  おいしい~~~ドキドキ
ビールというより、日本酒が飲みたくなったわ。
 
 
 
ダークネイビータイプ(現在1万円引きだそうです)
 
フレーバーストーンダイヤモンドエディション
 
フレーバーストーンはクッキングシートなしでカステラが焼けました!⇒ 
 
 
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
 
 
オイシックスお試しセット←農薬や産地にこだわる方にオススメ
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→ケールが美味しく食べられる
 
 
通常のトマトの味を濃くするために、ミニトマトに育てた、超美味しい
不思議なトマトも入っています。
 
 
伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
資生堂パーラーのお菓子も♡
image

 

 

 
 
 
ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
危険と言われているバナナの皮→
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
 
 
 
 
まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOK
日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)にのっとり作成しています。