栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いていますラブ
※現在アメーバ
https://ameblo.jp/socchidiary/以外でブログを書いておりません。
 
皆様、おはようございます!
昨日の台風凄かったですね!!東京には深夜3時ごろでしょうか??
ものすごい風と音がうるさくて
3時ぐらいに目がさめ、そのあと寝れていません。。。
そんな方いらっしゃいません?
でも北と西に面した部屋だけがうるさく、
こういう時は風があたっていない部屋で寝れば良いのかもしれなかったです。
 
 
 
さて、昨晩は、家族が笑ってくれる、ダムカレーを作りました~ドキドキ
 
 
放流する瞬間が楽しいはずーーーーの
面白カレーですラブ
 
①ダムカレー
②キャベツとリンゴのサラダ
 
 
 
カレーは普通にカレールーの指示に従って作りました。
ちなみに、0歳児には大人の普通のカレールーは使用できません。
はちみつが入っていることが多いので気を付けてください。

1歳以上はバーモントカレーの甘口は辛みが少ないです。
保育園(1歳児以上)や病院でも、患者食などにはバーモントカレー甘口を使用しているところが多いです。
 
 
 
今回も使用したフライパンは、テレビCM中のフレーバーストーン ダイヤモンドエディション
あまりにくっつかないので、テフロンをイメージして使うと、
くっつかない通り越して、フライパンの上で滑ってる!状態なんですね。
ダイヤモンドテレショップ様より提供していただき、とても気に入って使わせて頂いております。


スペース約1.3倍アップ!
さらに四角いフライパンって、同じ直径でも丸型より1,3倍容量があるので
想像以上に多くの量を作れます。
本当に使いやすい!!!メチャはまってます。
imageimage
 
こびりつく魚をグリルで焼く時も、クッキングシートをしなくても、全くくっつかないので、
フライパンを鉄板としても使っていまして、、、
フレーバーストーン ダイヤモンドエディション
 
 
 
バーモントカレーって1箱で12皿作れるのですが、
12皿分の材料(肉400g、ジャガイモ 中3個、玉ねぎ1個 人参1本)
を入れて炒めたら、こんな状態。
ここに水1400ml入れようとしたら、、、
700mlでこの状態に、、、、
半分入れた段階で満タンに~なので7~8皿ぐらいまでが限界かもしれないです。
なので半分に分けて、片方は同じ具で、肉じゃがを作りました(笑)
途中まで全く作り方一緒ですよねー肉じゃがとカレーって(笑)
 
 
さて、本題のダムカレーなんですけど、
こんな風にダムの塀に、放流する場所をつくりまして
 
片側(右)にカレーを流し込みまして、
トマトを引っ張ると放流~~~~~~ドキドキドキドキドキドキドキドキ
これ、子供たち大盛り上がり!旦那も子供も「これ面白いーーー!」って
喜んでくれまして、
 
いざ~~~~~~
放流~~~~~~~~~~!!!!!!!!
期待膨らませながら~~~~
 
 
すぱっ
 
感動の一瞬をご覧ください~~~~~!!!
 

 

 

 
まーさーかーのー
 
放流、しない。
何も、起きない。
 
長男「肉とジャガイモどけたら流れるんじゃない?」
どかしてみても流れない。
 
次男「ダムをもっと広げたら流れるんじゃない?」
ダムを動かしても流れない。
 
流れないなんて、
このダム、発電できないやつや!!
 
 
 
フォローしていただけると続きの記事情報が届きます。
読者登録してね
 
 
 
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
ダークネイビータイプ(現在1万円引きだそうです)
 
フレーバーストーンダイヤモンドエディション
 
 
フレーバーストーンはクッキングシートなしでカステラが焼けました!⇒
 
 オイシックスのお試しセット
通常のトマトの味を濃くするために、ミニトマトに育てた、超美味しい
不思議なトマトも入っています。
農薬や産地にこだわる方にオススメ
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→ケールが美味しく食べられる
 
 
 
伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
アマゾンで人気NO1のふりかけも入っていました!
image
資生堂パーラーのお菓子も♡
image

 

 
ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
危険と言われているバナナの皮→
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
 
 愛用品などはこちらに載せています。
 
 
 
 
まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOK
日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)にのっとり作成しています。