梅雨前線の影響で各地で被害が発生しています。お見舞い申し上げます。

6日にコロナワクチンの1回目の接種がやっと終わり、昨日は安静にして過ごしました。

幸い副反応は接種部位の腕の痛みだけでした。

雨天が続き、山登りができません。シリーズ山小屋の思い出を綴ります。

 

 

新しいシリーズです。山小屋の思い出を綴ります。

。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:

 

今回の思い出の山小屋____白馬岳頂上宿舎___

村営白馬岳頂上宿舎は3回宿泊。白馬岳には5回登りましたが、残2回は”白馬山荘”宿泊。山仲間と登ると、テント場のある白馬岳頂上宿舎が便利なんですね。

 

2019年8月1日~4日・・【蓮華温泉~白馬岳~雪倉岳~朝日岳~蓮華温泉】

2018年8月3日~5日・・・【蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~蓮華温泉】

2014年8月2日~4日・・・【蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~蓮華温泉】

 

こちらは白馬山荘に宿泊

2010年8月6日~8月8日・・・【栂池~白馬岳~雪倉岳~朝日岳~蓮華温泉】

2004年7月29日~8月1日・・・【大雪渓~白馬岳~栂池】ブログ開設前で記録無し

 

 

 

 

白馬頂上宿舎は白馬岳山頂に南西に位置する山小屋です。
白馬村村営の山小屋です。
 
2021年の白馬館の重要なお知らせ___ホームページ
 
 
 
 
 
こちらは、外来食堂
軽食やお酒ビールなどが飲める食堂
テン泊者と一緒にお酒が飲めます。
 
いや~。ここで良く飲みました~~
 
 
 
 
 
受付と宿泊棟入口
 
1泊2食付き・・・12000です。
テント・・・ひとり1500円(水トイレ使用可)
 
 
 
部屋(2019年の画像)
羽毛布団・シーツ・枕もとっても清潔です。
 
 
 
夕食はバイキング。
画像はホームページからお借りしました。
 
生ジョキを飲み過ぎて、夕飯は軽め
 
 
宿泊者の食堂
 
小屋の前に白馬大雪渓の取り付き
 
お花畑が広がります。
宿舎の前に咲くウルップソウ
 
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
 
白馬山荘と雪渓
 
白馬山荘には2回宿泊しましたが、宿泊者がとても多かった印象です。
ただ、素晴らしいご来光が見られました。
 
2010年のモルゲンロート杓子岳
 
 
2010年のご来光写真
2010年の剱岳上空に虹
 
 
2010年白馬岳
2010年の画像  影白馬岳
 
2010年の画像  モルゲンロート 立山・剱岳
 
 
2019年の画像
 
 
2019年の画像
白馬岳/白馬山荘と白馬頂上宿舎とテントサイト
 
2018年の白馬岳登頂証拠写真
 
 
2019年8月に宿泊して、後日、白馬館からお便りが届きました。
 
大好きな北アルプスのフラワーロード、5回も登りました。
このお便りが来て2020年も行く気満々でした。
でも、コロナ感染拡大で緊急事態宣言が発令され、2020年は行けませんでした。
今年も、また、きょう延長決定・・・・7月なのに東京都に緊急事態宣言が発令。
ため息ばかりです。
 
 
白馬館からのお知らせ
★注 意:2021年シーズンは唐松岳頂上山荘の宿泊営業休止となりました★ 
 
 
 
完。
 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング