新しいシリーズです。山小屋の思い出を綴ります。

1回目は双六小屋。2回目は燕山荘。3回目は涸沢ヒュッテでした。

 

。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:

 

今回の山小屋の思い出は___北アルプス/朝日小屋です。

朝日小屋は4回宿泊しました。

 

2019年8月1日~3日・・・【花の名峰・白馬岳~雪倉岳~朝日岳縦走】

2018年8月3日~5日・・・【蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~蓮華温泉】

2014年8月2日~4日・・・【蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~蓮華温泉】

2010年8月6日~8日・・・【栂池~白馬岳~雪倉岳~朝日岳~蓮華温泉】

 

 

朝日小屋とテント場

 

宿泊受付棟

ブーケ1ホームページ

 

受付でオーナーさん

オーナーの清水ゆかりさん(2018年の画像)

快く写真を撮らせてくださいます。

夕食前のお話。いつもお元気です。

 

美味しい夕食。有名です。

富山県の名物、白エビや昆布巻き。手作り煮物が美味しいです。

 

食前酒のワインでかんぱ~~い。

 

2018年の画像。外のベンチで外飲み~~

 

朝日小屋から白馬岳方面の眺め

2018年の画像。雪倉岳。白馬岳。旭岳を望みます。

 

 

こちらは__雪倉岳から朝日岳と朝日小屋を遠望。2018年の画像

 

 

2018年・雪倉岳からズーム朝日小屋

 

2019年・朝日小屋で眺めたご来光

感動の嵐。素晴らしい天体ショーでした。

その時のブログ・・・こちら

↑2019年の画像

 

↓2014年の画像

ピンク色に染まる空。2014年の画像

 

富山湾が茜色に染まる。2014年の画像

 

↓2010年の画像

富山湾の夕景・2010年の画像

 

 

富山湾

朝日岳に登る途中からの展望。

 

 

そして、ここでタテヤマチングルマを初めてみました。

2014年の画像

ほんのりピンク色に染まったチングルマ。普通は白です。

 

2019年朝日岳での展望

その①・・・1日目/蓮華温泉~白馬大池~小蓮華岳~白馬岳~白馬頂上宿舎泊

その②・・・2日目/頂上宿舎~白馬岳~三国境~雪倉避難小屋~雪倉岳

その③・・・雪倉岳~ツバメ平~小桜平~朝日岳分岐~水平道~朝日小屋

その④・・・朝日小屋~朝日岳~吹上ノコル~五輪尾根~蓮華温泉

2019年。朝日岳。4回目の登頂証拠写真。

 

2018年8月ブーケ1花図鑑

(その① 朝日岳~雪倉岳~白馬岳)

花図鑑その②

 

ミヤマアケボノソウ/リンドウ科

オオサクラソウ

五輪尾根。ハクサンコザクラの群生

 

 

 

完。

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング