■光回線でお得になれる記事
フレッツ光の解約で困っている方必見|これを見れば全て解決

フレッツ光をはじめとした光回線の解約方法は、ブログへ寄せられる相談の中でも特に多い内容でもあります。
電話して終わりでしょ!と簡単に思われていても実際行う時に手こずる事も。全く理解していない方でも分かるように分かり易く解説していきます。お得な情報ではありませんが最後にちょっとお得情報を載せているので、ぜひ最後までお付き合いくださいw
■目次
★フレッツ光の解約方法
フレッツ光を契約をされていて、ご自分が何を解約すれば良いか理解していますか?まさか回線契約だけを解約すれば終わりと思っている方・・
それは間違いです。
インターネットを使うには「回線+プロバイダ」が絶対に必要なので、フレッツ光の場合はどちらの解約手続きもしなくてはいけません。手続きが終わったのにプロバイダからの請求が来ている方が結構います。
特にクレジットや口座振替でお支払いをされている方で、引き落とされている事に気づかない事があるので再度確認する事をおすすめします。
解約忘れを防ぐために、回線契約の前にプロバイダを先に解約した方が良いでしょう。プロバイダのカスタマーセンターは繋がらなくて有名なので、WEB上で解約する事をおすすめします。その為、ネットが繋がっている内にプロバイダをWEB上で解約して、フレッツ光回線の解約手続きと進みましょう。
※探すのが面倒な方の為にプロバイダ別の解約先を後ほどご紹介しておきます。
※探すのが面倒な方の為にプロバイダ別の解約先を後ほどご紹介しておきます。
解約手順①
フレッツ光の解約は基本的に電話での手続きになります。
問い合わせ先
0120-116-116
受付時間:9時~17時
0120-116-116
受付時間:9時~17時
こちらに電話すれば回線の解約をする事が出来ますが、以下の書類の準備をされているとスムーズに話を進める事ができます。
<準備するもの>
それぞれの契約者には「顧客ID」が割り振られており、開通した時に受け取った「開通のご案内」や、毎月NTTから届く「請求明細」にIDが記載されています。
解約手順②
NTTへ解約を伝えるとモデムを返却する為の「返却キット」が送られてきます。この袋にモデムを詰め込み返却しますが、この時の送料は基本的には無料です。

これでフレッツ光回線の解約手続きは終了となります。
★フレッツ光解約での注意点
違約金はいろいろなものに掛かってきますが、代表的なものだけご説明させてもらいます。
にねん割
※公式HPを参考平成24年6月以前のキャンペーンについては、最低利用期間(24ヵ月)を設定しております。お客さまのご都合により、最低利用期間内に解約された場合、初期工事費割引額の一部金額として8,000円をNTT東日本にお支払いただきます。
にねん割をご契約いただいているお客さまが利用期間の途中(利用期間満了月の翌月<更新月>を除く)でフレッツ光を解約された場合、「にねん割」の解約金(戸建て向けサービスの場合9,500円、集合住宅向けサービスの場合1,500円)をお支払いいただきます。
工事費
※公式HPを参考一括払いと分割払い(30回払い)の選択が可能となっております。代表的な工事の場合、初期工事費は24,000円であり、分割払いであれば、初回3,000円+2 回目以降700円/月×30回のお支払いが可能です。
※初期工事費の分割払いの途中で「フレッツ光」を解約される場合は、初期工事費の残額を一括でお支払いいただきます。
回線業者や携帯会社が行っている「指定月以外の解約」のやり口には非常に腹がたちます。違約金が掛からない期間が1か月ぐらいしかないですからね。
違約金の事で裁判になった事もあるようなので、今後このような契約スタイルが無くなる事を祈っておきます。
★プロバイダ別の解約先
・OCNの解約先はこちら
<解約方法>インターネット・電話
<電話番号>0120-506-506
・Yahoo!BBの解約先はこちら
<解約方法>インターネット・電話
<電話番号>0800-1111-820
・BIGLOBEの解約先はこちら
<解約方法>インターネット・電話
<電話番号>0120-860-962
・ぷららの解約先はこちら
<解約方法>電話・メール・書面
<電話番号>050-7560-0033
・TOPPAの解約先はこちら
<解約方法>インターネット(会員)・電話・メール
<電話番号>0570-783-108
プロバイダの業者数は数千以上あると言われているので、全てご紹介するのは控えさせて頂きます。上記5社で相当数の会員がいるので、自分のプロバイダがない場合はネットで検索してください。
★プロバイダ解約時の注意点
独自のメールアドレス
プロバイダを契約すると独自のメールアドレスが付与される事があります。下記の様なアドレスの事です。
・***@ocn.ne.jp
・***@ybb.ne.jp
「日常的に使っている」と思われた方は解約してしまうと、そのアドレスは今後一切使用する事が出来なくなります。今一度確認する事をおすすめします。
プロバイダによっては料金を支払えば、メールアドレスだけ残せるサービスを行っているので公式HPなどでご確認ください。
違約金が掛かる
全てのプロバイダではありませんが、基本的に指定された期間内に解約すると「解約違約金」を払わなくてはいけません。
ほとんどのプロバイダが最低利用期間を2年間に設定していますが、特殊なところによっては3年間だったりするので、契約の際に必ず確認するようにしてください。
★フレッツ光解約のまとめ
引越しでフレッツ光を解約する方に朗報ですが、解約で掛かった違約金は引越し先のネット契約で取り戻せるのです。
西日本⇔東日本での移転手続きができないから解約する人もいるので、引越し先でもフレッツ光を使用される場合は、新規で30,000円~40,000円のキャッシュバックがあります。
もし、考えていなかった方や申込みするところを探されている方は、当ブログおすすめサイトをご検討してみて如何でしょうか?当ブログ経由で申込みした方からの評判はとても良いです。

1. キャッシュバックが手厚い
私は10年程前から「ネットを契約=キャッシュバック」を心掛けて、数々のところに申込みしてきましたがこのサイトは2年ほど前からリピーターになっております。その一番の理由はオプションを付けなくても、圧倒的にキャッシュバックを手厚く貰えます。
2. 貰えるのが断然に早い
比較サイト大手の「価格コム」ではキャッシュバックは業界一ですが、その物を貰うまでに約12か月の期間を要します。こちらでは開通してから数ヶ月で貰え、複雑な手続きがまったく必要ありません。
3. 対応が親切で信用できる
いつ電話しても対応の良い方しかいない印象です。細かな違約金などの説明してくれ、無理矢理契約させるような事をはありません。ほとんどの代理店サイトが、デメリットとなる事は伝えず契約を急かしてくるところばかりです。
そもそもこのような情報サイトを信用できない方もいるので、一度問い合わせしてもらって言った通りのサイトでしたら、ブログへメッセージ頂けると嬉しいです。
以上、フレッツ光の解約方法を終わりますが、少しでも役に立ったという方がいましたらSNSでのシェアや、記事の紹介などして頂けると幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
■光回線でお得になれる記事
- [光コラボ比較]100以上の事業者で一番おすすめの光回線は?
- 光回線の申込みをキャッシュバック目的で検討している方必見!
- 光コラボの申込み比較「電気屋・価格コム・代理店」お得なのは?
- ドコモ光の評判が最悪|申込が23万件に達したが対応に大きな不満
- ソフトバンク光 トラブル続出で電話も繋がらず工事日もとれない
- So-net光(ソネット光)コラボレーションの口コミ・評判
- ビックカメラの「ビック光」は他社と比較して評判はどうなの?
- OCN光 キャッシュバック情報|新規キャンペーンで最大のメリット
- 光コラボ「U-NEXT光」の評判や口コミからお得なのか徹底比較
- @nifty光(ニフティ)|料金・キャンペーンのお得情報
■よく読まれている記事