<南部せんべい×チョコ>は美味しい | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

青森で話題の、割れた南部せんべいにチョコをかけた商品「チョコQ助」。

 

<過去記事>

南部せんべい チョコQ助/青森土産と和菓子の店「しんぼり」

 

 

新商品「白いチョコQ助」/青森土産と和菓子の店「しんぼり」【都内でも購入可能に!!】<追記あり>

 

 

【「チョコQ助」にクラッシュアーモンドをトッピング】べいちょこ/青森土産と和菓子の店「しんぼり」

 

 

テレビでも紹介されたことで、都内で購入可能な「日比谷OKUROJI」の「八戸都市圏交流プラザ8base」でも目下販売日には整理券を配布するようになっているみたいですね。

 

***

 

「チョコQ助」は割れた南部せんべいにチョコをかけた商品ですが、<南部せんベい×チョコ>…という商品は他社にもいろいろあります。

 

 

    

ちなみに「南部せんべい」とは青森県八戸市と周辺地域、岩手県北地方の昔ながらのおやつのこと。ちなみに同じ製法ですが青森県津軽地方では「津軽せんべい」と呼ばれています。     

 

南部せんべいで有名な岩手の「南部せんべい乃 巖手屋(小松製菓)」には「チョコ南部」や「割りしみチョコせんべい」。

 

<過去記事>

「チョコ南部」&「チョコ南部アイス」/岩手・南部せんべい乃 巖手屋(小松製菓)

 

【南部せんべい×ホワイトチョコ】割りしみチョコせんべい/巖手屋【進化系お菓子】

 

 

あるいは青森県八戸市の「八戸屋」では「南部せんべいチョコサンド」という商品があります。

 

<過去記事>

これはクセになる! 南部せんべいチョコサンド/東北みやげ煎餅

 

 

そして先日購入したのはまた別の<南部せんべい×チョコ>

 

青森市「マルカワ渋川せんべい」の期間限定「チョコレート煎餅」

 

 

 

 

“渋川のチョコレート煎餅”は冬季限定に発売される期間限定商品で、今回購入したごま煎餅×チョコ以外に豆煎餅もありました。

 

 

 

 

南部せんべい(ごま煎餅)の裏面に甘いチョコレートがたっぷり。

うっすら「津軽煎餅」という文字が見えますね。

 

 

 

 

南部せんべいの心地よいかたさ、そして塩味と甘味という組み合わせはクセになりますよね。さらに胡麻の風味も加わるので美味しいです。

 

マルカワ渋川せんべい」のオンラインショップを見ると四角い一口南部せんべいにチョコをかけた「チョコ煎餅」という商品もあるようですね。(10月~4月製造)

 

 

 

どれも違っていて、どれも美味しい。

 

結論として<南部せんべい×チョコ>は美味しい、ということですね。