「文明堂プレミアムBOX 2022」“仔グマのキーホルダー”付き【文明堂東京進出100周年記念】 | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

明治33年(1900年)、創業者中川安五郎が長崎市内に菓子屋を開店したことに始まる「文明堂」

 

 

※画像はリリースより

 

その後、弟の宮﨑甚左衛門が大正11年(1922年)に東京の上野黒門町に出店し、カステラの魅力を広めるために暖簾分けを行ったのだそうです(参考:株式会社文明堂東京リリース

 

 

※画像はリリースより

 

…という訳で、今年2022年は「文明堂東京」東京進出100周年なのだそうです。

 

そして目下「文明堂東京」では100周年キャンペーンを実施中です。

 

 

 

 

その1つとして6/11より文明堂東京・文明堂銀座店の店舗限定で先行販売となったのが『文明堂プレミアムBOX 2022』

 

 

 

華やかさを感じられる赤をベースに、CMキャラクター「仔グマ(カンカンベア)」やカステラなどのイラストが描かれています。

 

 

 

 

小物入れとしても利用できるリユース可能な紙製ボックス。

 

中には文明堂を代表する和洋菓子とCMキャラクターの「仔グマのキーホルダー」のおまけ入り。

 

 

 

 *おやつカステラ

 *月三笠

 *バームクーヘン

 *かすてらボーロ5枚入(100年限定パッケージ)

 *仔グマキーホルダー

 

なお、『天国と地獄』のメロディーに合わせて「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」と歌いながらカンカンダンスを踊るCMキャラクター、ネコのように見えますが文明堂の正式見解としては「クマ」なのだとか(その経緯についてはリリース参照)。

 

 

 

 

「仔グマ」「カンカンベア」などと呼ばれていますが、私自身は「カンカンベア」と呼んでいます。

 

おまけは「東京進出100周年記念 仔グマ キーホルダー」となっておりました。

 

 

 

<過去記事>

*2010-08-28

 文明堂カンカンベアと一緒に帰省

 

 

そんなキーホルダーは上記ブログでも写っております「カンカンベアー」のミニトートにつけても良さそうですね。

 

 

 

 

文明堂東京東京進出100周年記念 ありがとう100周年キャンペーン「文明堂プレミアムBOX」は、まずは文明堂東京・文明堂銀座店の店舗にて数量限定の先行発売となりましたが、スーパーや公式オンラインショップでは2022年秋(予定)に発売予定だそうです。

 

 

 

 

文明堂に関する過去記事 

 

文明堂カンカンベアと一緒に帰省

snow-frakeのブログ

 

 

おやつカステラ 「Happy“3”キャンペーン」 / 文明堂東京

 

 

【1日200個限定】文明堂「焼き立てどら焼き」

 

 

文明堂工房で「焼き立てどら焼き」を買うなら「黄金三笠山」と「焼き立て 黄金三笠山」も買うべし!

 

 

【神保町いちのいち 限定商品】「ようこそどら焼き じんぼろう版」

 

 

長崎館オリジナル カステラソフトクリーム & 文明堂カフェ

 

 

【伊勢丹新宿本店限定】文明堂どら焼き専門ブランド「御笠山(みかさやま)」

 

 

今日のおやつは文明堂「3時のおやつあんぱん」〜♪【テレ東「カンブリア宮殿」で紹介され話題】

 

 

文明堂総本店「姫桃菓」【縁起菓子「桃カステラ」のミニサイズ】