SMART PANEL -21ページ目

Forever Love Hits by Marsha

Forever Love Hits by Marsha

Marsha Vattanapanich/GMM
 タイ人に「マーシャを覚えてる?」と聞き込みをしていた。20年位前、内田有紀の様なショートカット、川本真琴の様にギターを構え唄っていたタイポップスのシンガーで、バンコクのTVで一目惚れ。語感もサウンドもタイポップス初体験のカワイすぎる衝撃だった。今年、タイ人居酒屋で分かったんですよ!マーシャにヴァダナパニッチという名字が付いてた。ついに検索のドアが開いた。1970年生まれで母がドイツ人。タイ映画にも出演し歌ってる!想像の遥か上で輝いていた。嬉しい。90年代に日本の情報から離れた海外の小泉今日子ファンが、20年の空白後、今の彼女を見つけたことを想像して欲しい。それをガチ体験したのだよ。

 

 

 

進撃の軌跡

進撃の軌跡

Linked Horizon/ポニーキャニオン

 警察音楽隊演奏の「刑事ドラマテーマ曲集」を聴いてうっとりしていたらレコメンドに出てきた動画は、陸上自衛隊中部方面音楽隊の「紅蓮の弓矢」だった。誰が何の為に、何に対して心臓を捧げているのか。これ、意味が多重過ぎてクリックする前からゾクゾクした。マーチングバンドのドリルが調査兵団の陣形とシンクロする興奮の映像だった。秘めたる個の熱情が、一糸乱れぬ団体行動を、音楽を成立させる。世界で唯一、隊員数より救った命のほうが多く、また、殺した人数よりも救った命のほうが多い武装組織が日本の自衛隊。そして、隊の一人ひとりにも人生があり、痛みや決意がある事を知っているからこそ、そのシンフォニーに敬服する。

実録!? 緊急特番 柳沢警察密着24時!!

実録!? 緊急特番 柳沢警察密着24時!!

V.A./BMG JAPAN
 海上自衛隊東京音楽隊の『宇宙戦艦ヤマト』はグッと来るものがあるよ、と聞いてなるほどなと味わっていると、警察音楽隊の動画に行き着いた。子どもたちに交通安全を促すために、可愛らしいお姉さんが『妖怪体操』を歌い踊ったり、ブラバン編成でスイングジャズ気味の『夢をかなえてドラえもん』などを演奏しつつ「なくそう特殊詐欺被害」といった横断幕でPR。やはり、並々ならぬ期待を持ってしまうのは『刑事ドラマ·メドレー』。演奏する側もそうであろう。各県の警察音楽隊が『太陽にほえろ!』『西部警察』を核に『はぐれ刑事純情派』や『Gメン’75』。新し目のアレンジは『踊る大捜査線』がはいっていたり。イエェーイ!これぞ、ジャスティス!

Raise your flag

Raise your flag

MAN WITH A MISSION/SMR
 ある通信講座の高校生進路読本の表紙が初代プリキュアで、予告無しに届いたなぎさとほのかの元気な姿に歓声があがった。趣旨は、高校2年生が子どもの頃の大人気アニメ。進路を考える僕に、絶対的ヒーローが「元気?」と再訪した胸熱。子ども番組は緻密に計算された記号の集まりだ。おもちゃを売る為でもいい。毎週夢中にテレビを見たのは、正しく伸びやかであろうとする子どもの自己肯定。大人vs子どもの戦いに、子どもが敗れ逃げる『鉄血のオルフェンズ』を見届けた子らが、やがて進路を考える時、主人公たちが「次はなにすればいい?」とたずねて来たら、狡猾な大人と戦う方法、自身も大人側に立つ覚悟を問われることになるだろう。

 

 

 

DAOKO

DAOKO

DAOKO/トイズファクトリー

 スマホで片手操作で見るのだからタテ型動画はデフォ。ユーストなにそれ?LINE LIVEの配信もタテ型セブンティーン。「縦書きの小説はなんかリアルじゃないし、感動できない」って、そうだよねトゥエンティー。○月○日新曲リリース当日0時になったらせーので買おうぜ!それでサーバが混んでいますってなるやつ好き!みんなでiTunesで1位にしよう。これがCD・DVD世代に想像つかない圧倒的な真実。伝われ!広がれ!ってテンションを、デジタルのどんな枠に収めるか。DAOKOのタテ型PVはLINE LIVE先行配信。部屋で作ってた音楽をアップロードしてからはじまった、サクセス最先端みたいなこと、どんどんやって欲しい。

 

 

 

あすなろ

あすなろ

Jungle Smile/Victor
 サウンドや詞の批評を語られる楽曲ではなく、記憶が咲き乱れ自分語りモードになる歌がある。オザケンが『Life』の頃、あの映画が好きだった。あの店に通っていた。木下くんは笹塚に居た。何かに、誰かに、夢中になっていた時間を呼び戻す音楽が、各世代にあるでしょう。私より下の世代、テスト勉強の合間に地方FM聞いてた様な子たちは、放課後や片思いを語る時に、ジャンスマでキュンとするんだよね、わかるわかる~って当時は、他の誰かの青春として聴いていた。十数年たった今、配信のみで発表された『流星スペクタクル』を聴いた瞬間、『同級生』『飛べイカ』『抱きしめたい』国際フォーラム、全部、自分自身のあの頃の風景が蘇った。

 

 

 

fam fam

fam fam

never young beach/Roman Label
 ざっくり言うと、不安に思っていることの96%は起きないとアメリカの調査で発表されたよ。では、取り越し苦労は不要かといえば否。辛さ悲しさの定量が人への優しさを生みだす様に、ノルマとしての負の消化がある。だから不安ノルマ全部に自分の弱さを流し込む癖の人は、適度に掛け離れた悲しい映画や音楽を味わい、起きない不安を想像する様に切り替えるべき。自分の弱みと関係のない、傷を受けない不安ノルマをこなしておくことでの自己鍛錬。一つ、ネバヤンの『お別れの歌』のPVで、恋人小松菜奈とのお別れを思うことから「リアルでは別れないように、君を色々忘れないでおこう」などとポジティブに変換されるはず。

セックスレスピストルズ

セックスレスピストルズ

Su凸ko D凹koi/BUDDY RECORDS
 日常の歪みに慣れきってるくせに「俺が取り扱うテーマ、問題、事件が無い」って、外野の騒ぎを嗅ぎ回ってるラッパー大っ嫌いだよ!それに引きかえ、すっとこどっこいの歌う一つ一つが「それな!」と膝を打つ胸を打つ。20年前ミスチルの『トゥモローネバーノウズ』を聴きつつ「まだ歌になってない問題は無いのでは?」と、鋭いこと言った風に自己満足に浸ったオダ君、やがてラッパーになった彼を思い出した。ありましたよ、初めて歌になったテーマ、問題、事件。「MOMANAIDE」からの「セックスレスピストルズ」は小さな心の隙間ではなくて、数万年を経て形成された巨大洞窟。そこに初めてカメラが入った様な未踏案件だ。

百六十度

百六十度

ヒグチアイ/タクミノート
 小学生が辛い習い事に時間を費やす日々が、本当に必要かと考えることがある。厳しい練習だったというクラシックピアノの十何年が、クラシックそのものじゃなくても、ヒグチアイの自己表現の骨になっている様子を見て「やはり、幼年期から何かに打ち込ませる事がいつかこの子に救いになるのではないだろうか」と、信じたい様に解釈して、確信が欲しいけど、でもそれはどう考えてもサバイバル術の半分まで。コース決定、環境設定を強いるなら同時に、もう半分、自分で何か気づいて掴んでくれと願うしかない。「うた」でした、という断言に辿り着いたのは、親が与えたピアノのほか、岡崎京子の漫画や、親の知らない彼氏や、魂が気づいて掴んだ日々なのでしょう。

ティッケー大作戦!~YAVAY

ティッケー大作戦!~YAVAY

hy4_4yh/ユニバーサル
 冬のイルミネーション漫遊。夕方にヴィーナスフォートを出発、お台場ガンダム、カレッタ汐留、六本木ミッドタウン、東京ドームシティへプロジェクションマッピングや噴水ショーを数時間で一気見。ほか、丸の内はシャンパンゴールド一色で大人の雰囲気。埼玉の東武動物公園は円柱LEDビジョンのPV上映を交えた大きなセット。関東最大を謳う神奈川の相模湖プレジャーフォレストは、宝石やお城がモチーフの正統派イルミ庭園、だがそこより広いと感じたのは千葉の東京ドイツ村。ピンクレディのUFOが流れる中、クレイジーなレインボーの点滅にシャボンを吐く巨大ロボが腕を上げ下げ、もはやイルミパニック状態。冬のドイツ村はYAVAY(ヤヴァイ)。