※自然界(=宇宙)のリズムに従って生きることが自神と繋がる道!

本当の幸せとは…自神(=宇宙)と繋がることで得られます。

宇宙の力は…人間のエゴの努力・行動・発想を遥かに超えた力パワーがあり,自分が上手く行くように采配して下さっているのだから,宇宙に委ね,安心して,リラックスして,任せた方遥かに簡単に上手く流れに乗れます

宇宙に委ね,任せて流れに乗るには…

㊀肩の力を抜いて,ただリラックスして,安心・安らぎ・安堵感,静けさ,穏やかさ,幸せを感じて味わいましょう♪

これが最高の在り方です。

㊁太陽と月と星&自然を意識した生活を送りましょう♪
太陽や月や星の光を浴びることはもちろん,太陽や月や星のリズムを感じることが大変重要なことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

バラの花や草の葉,山や河を見守りなさい!

自然と共に生きなさい!

そうすれば,徐々に徐々に,「何もどこにも向かっていないこと」がわかる。

あらゆるものが動いている

だが,決まった方向,決まった目的地に向かっている訳ではない。

(by Osho)

[☀双子座期(5/20~6/20)の宇宙(太陽&星)の動き]

【☀★き】


➊☀太陽動き

[☀星座双子5/20(月)22:00~6/21(金)05:51]

⑴小満(5/20~6/4)=双子座前半(1度~15度)

☀芒種(6/5(水)13:10「双子座の季節」のピーク

⑵芒種(6/5~20)=双子座後半(16度~30度)

☀双子座期に影響を受けやすい星座グループ順

㊀風の星座(双子座,天秤座,水瓶座)>㊁火の星座(牡羊座,獅子座,射手座)>㊂地の星座(牡牛座,乙女座,山羊座)>㊃水の星座(蟹座,蠍座,魚座)

☀太陽は…

⑴占星術の世界で,中心的な存在です。
なぜなら,出生図の太陽の位置は,自分そのもの,自分らしさを意味するからです。

⑵1日1度ずつ動いていくことで,私達の時間を生み出し,地球に季節をもたらすで,私達の「土台」となる運勢(輪郭)を形作っていく特別です。

㈠☀は宇宙元旦の春分の日から365日かけて,12星座を30度ずつ均等(一ヶ月間で一つの星座)に巡り,1周「360度」していきます。(24節気はその半分の15度ずつ)
㈡☀が1つの星座で過ごすのは1ヶ月(30度)で,その期間で,各星座の空氣で世界を包み込み,私達の日常の「土台」となる運勢(輪郭)を形作っていきます。

つまり,太陽の動きは季節を変化させるだけでなく,人々の運氣も変化させ,私達に多大な影響を与えます

なので,季節に合わせて生きることで,運氣もまた正しく巡っていくのです。

㈢12星座は一つのストーリーになっていて,牡羊座(=春分=宇宙元旦)で始まり,魚座で終わるドラマです。

自身も,1日に1度ずつ動く太陽が織りなすドラマを意識し,感じ,楽しみながら,1日に1度ずつ,地道にコツコツ成長していきましょう♪

②☀双子座期(5/20~6/20)は…

は…5/20(月)22時,双子座(24節気:小満=太陽黄経:60度)に移動し,「土台」の運勢が更新されます。

太陽は世界を双子座の空氣(周波数)で包み込み,日常において,着実に歩んでいけるよう,私達に促していきます。

双子座期の約一ヶ月間…私達は双子座の周波数を太陽系から受け取ります。

テーマは…

『自由やかにきていきましょう♪」

どういう期間

やかで,自由で,スピード感に満ちた期間

「好奇心(知的探求心)・コミュニケーション(交渉)・言語感覚」等で,「風の星座:双子座(陽:柔軟宮)の季節」の空氣は…これまでの地の星座:牡牛座(陰:不動宮)の季節とは一転し,双子座がスピードを加速させ,世界を早い速度で巡らせ,輝きを生み出すべく働きますので,爽やかな風のように,軽やかで,自由で,スピード感に満ちたものとなるでしょう。

なので,停滞していた状況や淀んでいた関係性等が一気に動き始めるでしょう。

まさに風の如く時間が過ぎていく,勢いのある一ヶ月間となりそうです。

「小満」の時期の5月下旬は,太陽の光を浴び,すべてものが成長して,ある程度の大きさになる時期で,「あらゆる生命が成長していく季節」で,エネルギーに満ち溢れ,世界(万物)が光り輝く時なのです。

自分が「発信したい事」「伝えたい事」「つなぎたい事」といったテーマを意識しマインドを平和にして…ながら,自分と外の世界が新たに繋がり始めるタイミングです!

㊁そして,違う二つの価値観をつなぐための「コミュニケーション・知識・情報収集・勉強・言葉」等にサポートが入ります。

なので,自分の「好奇心を発信力に変え,知力で世界を広げて」いきましょう♪

【この期間に意識したら良い事】

○できるだけやかに,しく過ごしましょう♪
・迷った時は「面白そうなもの」を選びましょう♪

直感を大切にしましょう♪
情報・ネットワークに強くなりましょう♪
ミーハーになりましょう♪
俯瞰する鳥の目を持ちましょう♪
いものを新しく生まれ変わらせましょう♪
情熱と理性をバランスよく扱いましょう♪

☆素直で,純粋幼子(=本当の自分)のりましょう♪

㊀子供達のように,また,自分の子供の頃のように,恐れを手放し,無条件の愛のコミュニケーションをしましょう♪

・[アファメーション]…『愛は恐れを捨て去ります。』

㊁マインドを平和にして,自分の内側の深みにある静かで小さな本当の自分の声に耳を傾け,それを受け容れましょう♪

そして,自分自身を愛しましょう♪

・[アファメーション]…『私は内側にある静かで小さな声に耳を傾け,受け容れます。』

周りは自分を映す鏡で,周りを通じて,「すべてはひとつである」ということを理解しましょう♪…『I Reflect』

・[アファメーション]…『周りは自分を映す鏡で,すべてはひとつである』

私達が住んでいるこの世界は,その中に飛び込んでいって,完全に我を忘れてしまうために,必要なものです。

そして,私達は自分とは別の「何かになろう」として,努力をし続けます。

しかし,私達の[実存]は,私達がすでに宿しているものなので,何かになる必要なんてありません

何かになろうとする努力自体が障壁なのです。

ただ「自分が何者であるか?」に気づき,「自分の内に誰が隠れているのか?」を知ることがすべてです。

それが,この世界からの[帰還]になります。

「これが自分だ!」「自分はこういう人間」と思っていた幻想や「何かになろう」としていた障壁に気づき,もと(=本来)の姿にかえって行く…

たったそれだけで,人は,美しく,豊かに,健やかになって行くのです。

もとへかえろう♪

 

⑶双子座とは?

成長ストーリー…

㊀「最初の世界」の牡羊座は生まれたてのすべてが光に包まれた「可能性」そのもので,純粋なエネルギー「新生児」を,

㊁次の世界の牡牛座自ら[好奇心]を持って,肉体や感覚(五感)をもって世界を体感・知覚する段階の「幼児」を意味します。
㊂[双子座は「少しだけ[近場]で,もっと面白い事や手に入った物を役立てたり,活用する方法は無いかな」と活発に情報を集め始めます。 

双子座はいわゆる「ギャング・エイジ」と呼ばれるヤンチャ盛りの時期の子供に当たります。

🉂双子座…男&風&柔軟…二区分:男性(陽)…外側へのエネルギー能動的外向的「風」のエレメントの「柔軟宮」の星座。

㊀「情報」「知性」「コミュニケーション」「好奇心」「トレンド」等を司り,『子供のような好奇心の強さ・移り気さ・活発さを持つサイン』です。
言語能力に長けていて,情報のやり取りをスピーディにこなせる事や思い立ったら,すぐに動ける軽快なフットワークが特徴です。

㊁キーワードは…

・「知的」「知恵」「具体的で実用的な思考・知識」「学び」「発見」「情報」「アンテナ」

・「言葉」「言語(化)」「弁舌」「アウトプット(自ら発信)」

・「多芸多才」「芸術的な才能」「器用さと柔軟性」「深さよりも幅の広い」「文化」

・「好奇心(精神的興味)」「臨機応変(変通自在)」「軽やかさ」「軽快さ(変化・適応力)」「飽きっぽさ」

・「コミュニケーション」「伝達」「連絡」「情報交換」「精神と物質の交流」「商売」「通信」「輸送」「短い距離」

・「二面性」「二重性」「二様性」「二兎を追う傾向」

【エネルギーの方向】…「知性」「表現力」「融通性」「好奇心」「機敏さ」
双子座の守護星の水星は…ギリシア神話の伝達神:マーキュリー(ヘルメス)が象徴で,羽の生えた靴を履くマーキュリーは,天界や地上界を自由に行き交う神です。
天空を舞いながら情報を伝えるその姿は、まさに双子座の長所そのものです。

↓[☀双子座♉期]双子座とは?
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12555091251.html
↓[☀双子座♉期]ラッキーアクション&アイテム&セルフケア
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12585461538.html

 

[☀星座双子5/20(月)22:00~6/21(金)05:51]

⑴小満(5/20~6/4)=双子座前半(1度~15度)

⑵芒種(6/5~20)=双子座後半(16度~30度)

☀芒種(6/5)「双子座の季節」のピーク

③☀24節気:⑴小満(5/20~6/4)⇒⑵芒種(6/5~20)

太陽&地球の動きの季節から感じる現象面の動き水面下の宇宙の動き因縁因果で繋がっています。

私達をとりまくすべての美気づかれないような美(太陽の光(朝陽・夕焼け),月,星,雲,木,草花,人々等)に感謝の心を持ちましょう♪ 

それは「神がどれほどのものを自分にもたらしているか?」を知り,自分を取りまく美を経験することから生まれます。
なぜなら,それらはすべて神(=宇宙)の現れだからです。

そして,自分の存在そのもの,この奇跡,この神秘の宇宙等,すべてを与えられています。

そして,神の現れである自然美感謝して生きて行くために,24節氣と72候を取り入れた暮らしをしましょう♪

すると,細かい季節の移ろいを感じることができ,自然に沿った季節感覚を取り戻すことができますし,昔の日本人の感覚をよく理解することができ,日本の豊かな精神性と同調し,霊性を高めてくれます

 

⑵㉔芒種とは…

㈠季節の特徴…

㊀それまでの初夏らしさから蒸し暑さを感じる時期になり,同時に

次第に,五月雨(さみだれ)の季節に入り,西日本では梅雨入りの頃です。
(旧暦では五月を指していたので,この時期に降る雨を五月の水垂れから,五月雨,雨の合間に晴れることを五月晴れ(さつきばれ)と呼んだりします。 

㊁芒種の節気は,芒のある穀類作物,例えば,おくての稲,トウモロコシ,アワ,キビ等の栽培に最も適していて,麦を刈り取り,収穫したら,その後に,苗代で育った稲を田に植える時期です。 

㊂,紫陽花が咲き,梅の実も青から黄色みを帯びてきて,百舌鳥が鳴き始めるのも芒種の時期辺りと言われています。 

 

㈡[☀芒種(=双子座16~30度:6/5~20)の72候]

この期間の72候は以下の通りです。

㊀カマキリが生まれ出て,㊁腐った草が蒸れ,蛍になり,㊂梅の実が黄ばんで熟す頃」です。

㊀[初侯]6/5頃~9螳螂生(とうろう しょうず)螳螂(カマキリ)が生まれ出る頃…無事に冬を越した卵から,一斉に孵化したカマキリの赤ちゃんが,外の世界に飛び出す季節です。 

【双子座16~20度】は…「視野を広げて知識を深める期間です。
11~15度では,外へ向けて自分の能力を使うことを覚えましたが,まだ個人的に能力を使っているだけで,広範囲の人々に能力を使い,広めることはしていません。
ここで,双子座の逆側のサインの射手座の影響が入り込み,手に届く知識では物足りず,もっと遠くの見知らぬ知識を深めたくなり,
身近な人だけでなく,見知らぬ人へ,自分の知識を広める力を身につけていく段階です。
(16~20度は,どのサインも,鏡関係の真逆のサインの影響が出やすくなります)

6/5(水)…Ⓢ16度「熱弁する女性参政権運動家」…自分の考えをもっと広げていきましょう♪
6(木)…Ⓢ17度「知力の頭に溶けていった健康の頭」…周囲からもっと影響を受けましょう♪
7(金)…Ⓢ18度「中国語を話す二人の中国人」…自分の活動を限られた範囲の中で楽しみましょう♪
8(土)…Ⓢ19度「大きな古典書物」…本物を見分ける力を養いましょう♪
9(日)…Ⓢ20度「カフェテリア」…広い知識と情報を扱いましょう♪
 

㊁[次候]6/10頃~14頃…腐草為蛍(くされたる ほたるとなる)…腐った草が蒸れ,蛍(ホタル)になる…蛍が暗闇に光を放ちながら,飛び交う頃です。 

【双子座21~25度】は…「多彩(マルチ)な才能を発揮する」期間です。

16度~20度で…逆側のサインの射手座の影響力を取り込んだことで,視野を広げて知識を深めました,

21~25度では…双子座のパワーが全開になり,優れた能力をドンドン使っていきます
たくさんのことを同時にこなしたり,優先順位をつけて作業の効率を上げたり,今ある自分の能力を最大限に使います

10(月)Ⓢ21度「労働者のデモ」…たくさんのことを同時にこなしましょう♪
11(火)Ⓢ22度「田舎踊り」…活動と休息のバランスをとりましょう♪
12(水)Ⓢ23度「木の高い所にある巣の中の三羽の雛」…要領良くしましょう♪
13(木)Ⓢ24度「氷の上でスケートをする子供」…自分が1番やりたいことに専念しましょう♪
14(金)Ⓢ25度「パームの枝を刈る男」…人生の目的に向かいましょう♪
 

㊂[末候]6/15頃~20頃…梅子黄(うめのみきなり)(※「うめのみきばむ」とも読まれています)…梅の実が黄ばんで熟す。…梅雨入りと同じくして,梅の実黄色に色づく季節です。 6/~

【双子座26~30度】は…視野を広げて,自分の能力を外(新しい世界)へ広げていく期間です。

1~25度迄まで,好奇心旺盛に物事に興味を持ち,個人の表現力を磨き上げてきて,状況に合わせた人への伝え方をしっかり身に付けたのですが,この期間では,仲間や家族,集団の中で生きていく蟹座へ向かう準備段階で,今まで磨いてきた能力を,集団の中でどう使うか試していきます。

15(土)…Ⓢ26度「森の中の冬霜」…逆境に耐えましょう♪
16(日)…Ⓢ27度「森から出てくるロマ」…新しいやり方を考えましょう♪
17(月)…Ⓢ28度「破産宣告された男」…リセットし,新たなスタートをしましょう♪
18(火)…Ⓢ29度「春の最初の百舌鳥」…周りの雰囲気を素早く読み取り,自分の才能を表現しましょう♪
19(水)…Ⓢ30度「海水浴をする美女達」…自分の表現力を多くの人に注目してもらいましょう♪

◇㉔芒種の詳細は?

①24節気「芒種」とは?
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12281037865.html
②[芒種:6/5~20]旬のものを食べて,湿った日本を1日1度元気に楽しく進もう♪
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12281041207.html
③[芒種]の行事・伝統を知ろう!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12281043699.html
④[芒種]梅雨の養生法:梅雨を楽しく元気に過ごそう♪
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12281180640.html

Ⓢサビアンシンボルは…1つの星座に30個(30度),計360個(360度)あり,1度毎に詩文のような名前があり,深い意味が込められています。
1度が独立しているのではなく,1度ずつに目的があり,進化していくステップが描かれ,360度全てが繋がった人生の冒険ストーリーになっています。
毎月,各星座毎に,1度~30度に向けて,毎日1度ずつ,成長し,30度へ到達します。

 

☆➋「惑星」役割&

太陽・月・水星・金星・火星速い速度で移動する「近い惑星」は私達の日常に影響を与えますが,

木星・土星・天王星・海王星・冥王星の地球から遠く離れた「遠い惑星」は,ゆっくり動くことで,より深い長期的な運命に影響を与える役割を持っています。
大きな抗し難い所での作用が働く事になり,社会全体の仕組みの大きな見直しが暗に進んで行く事になります。

//////////////////////////

➀主天体動き

☀太陽5/20(月)双子座(=㉔夏小満)6/5(水)㉔芒種6/21(金)蟹座(=㉔夏至)
☿水星5/16牡牛座6/3(月)双子座6/17蟹座
♀金星.…4/29牡牛座5/24(金)双子座6/17蟹座
♂火星5/1牡羊座6/9(日)牡牛座

木星(@牡牛座)⇒5/26(日)双子座入り

☆6/11(火) 牡牛座の火星 と水瓶座で逆行中の冥王星が90度( 緊張関係)

♄土星(@魚座)…6/30(日)逆行開始

♇冥王星(@水瓶座)…5/3(金)逆行開始

次第に逆行を開始する星が増えていきます。

逆行で重要なことは…「逆行期間は,運命にこびりついた淀み次々と剥がれ落ちていくメンテナンス期間」と理解することです。

 

②☀☽以外8惑星動き

⑴☿水星5/16牡牛座6/3(月)本来の座:双子座6/17(月)蟹座→

[水星]は…日常の「コミュニケーション」「言葉・思考情報」「交流」「学び」等の知性・知的能力を司る星です。

○水星の働きには…

・読む・書く・話す・聞くというコミュニケーションの基本的な能力

(人と人とを繋いで,出会いをもたらします)

計算したり,論理的に考える能力・情報の取捨選択をする能力等があります。

この分野は,人間関係や仕事・移動といった私達の日常に直結していますので,より身近な内容で,個人的な影響を受けやすく,,私達が実生活を通じて,影響を感じやすい星です。
水星はとても速い速度で12星座を旅していますので,一つの星座に滞在するのは,通常は2,3週間程度です。
占星術的には,月に次ぐ速さで星座を移動します。
この速さがあるからこそ,様々な情報を一気に広める役割を担っているのです。

・・・・・・・・・・・・・

水星は順行に戻り,速度を回復していますので,足止めになっていた案件や保留になっていたものが,スムーズに動き出し,片づいていくでしょう。

☆水星牡牛座期(5/16〜6/3)は…

㊀五感が冴え渡り,自分にとって心地良い選択ができるようになる時期です。

㊁頭で考えるだけでなく,実際に体験したり,感覚を味わってみたりして,自分で体感するのに,⁡,とても良い期間です。

㊂そこで感じたことをいつもよりじっくりと味わったり,言葉にしたりして,自分との対話を楽しんでみると良いでしょう♪

㊃すると,以前からずっと気になっていたことがあっという間に解決するかもしれません。

☆6/3(月),16時半頃,本来の座(=本拠地)の双子座に帰還しますので,知力最大になり,より頭脳明晰となり,判断力は旺盛で,矛盾を見抜く力等がさらに高まっていくでしょう。

また,水星は㊀太陽と㊁木星と双子座で併走状態になりますので,

㊀物凄く知力が高まるでしょう。
著しい知的発展が始まるでしょう。

なので,何かを学ぶには物凄く良いチャンスの期間です。

また,双子座の水星は…遠い星(牡牛座の天王星・魚座の海王星・冥王星)と調和関係にありますので,社会的に役立つ発明や研究が発表されるかもしれません。
個人的にも独創性や閃きが冴えるタイミングなので,クリエイティブな仕事や作品づくりで,花が開くかもしれません。
【☿水星双子座期(6/3~17の約2週間)に意識したらいこと】
○幅広く情報を集めましょう♪
・たくさんのアイディアを考えましょう♪
○内容の質や深さより量とスピード感を重視しましょう♪
・複数の作業を同時進行できないか考えましょう♪
・臨機応変に対応しましょう♪
○言語能力・会話力・交渉力を鍛えましょう♪
・ユーモアのセンスを発揮しましょう♪
・口が滑らないように注意しましょう♪

   

⑵♀金星.…4/29牡牛座(本来の座)5/24双子座6/17蟹座

【金星】は…「愛と調和」「金銭」「美」「ときめき」「ワクワク」「喜び」等を司る惑星です。

※金星は「恋愛の星」と呼ばれていますが,恋愛だけではなく,私達の日常を新鮮に蘇らせ,何かを楽しんでいる時や幸せを感じている時にフル稼働し,私達をキラキラに輝かせ,そこに「ときめき」(「ワクワク」「ピュアな喜び)「きらめき」「楽しみ」)を生み出す星です。
・恋愛では「ときめき」をもたらす出会いを導き、
・仕事では「ワクワク」を生み出すプロジェクトとの巡り合いを用意してくれます。

・男女問わず,私達の中にある「女性性」も司っています。
○順行中は…司る分野のことがスムーズに運びます。

金星が牡牛座から双子座(~6/17)へ
この約3週間は双子座の言葉や出会い・情報等が新たな「ときめき」や「ワクワク」を生み出す媒介となり,面白そうなネタを集めて,自分の想いやアイデアを発信することを楽しむことが大切であり,それによってマンネリ化した日常(仕事&人間関係等)が一気に輝きを取り戻すでしょう。

(金星牡牛座期…独自の審美眼で収集することを楽しむ期間⁾

【♀金星双子座期(5/24~6/17)に意識したら良い事】
気の合う仲間とおしゃべりを楽しみましょう♪…テンポよく会話がはずむ対話,広く浅く付き合う,友情的恋愛

⇒新たな視点をもたらしてくれて,刺激的な時間が過ごるでしょう。

㈡好奇心旺盛に,変化・刺激を求め,情報収集をしましょう♪

・興味のある情報に出会ったら,あまり考えずに試したり,足を運んでみましょう♪

・最新の流行・話題のお店・面白そうなネタを探しましょう♪

⇒そうすることで,自分の可能性が広がっていくでしょう。
新しい発見やアイディアを導き出しましょう♪
㈢近場の旅行や散歩を楽しみましょう♪

・目的を決めずに,どこかにふらりと出かけましょう♪
㈣仕入れた情報や自分の体験談を自分の言葉で発信しましょう♪
・脳をフル回転させて,自分流にアレンジしましょう♪

 

⑶♂火星3/23魚座5/1牡羊座(本来の座)6/8(土)牡牛座

火星は…「目標達成のためのパワー・エネルギー・行動力」を象徴する情熱・意欲・欲望自己主張・闘争心を司る惑星です。

(それは,ポジティブな意味にもなり得るし,ネガティブな・意味にもなり得ます。)

私達の激しい感情(情熱・勇気・欲望・嫉妬・焦燥・怒り等)を強く刺激し,感情を湧き上がらせ,揺さぶることで,「このままではいけない!」という気持ちにさせて,人々を行動を促し,自分の運命へと導く星です。

私達は情熱・欲望等がすべて混じり合ったような強く,熱く,複雑な感情や追い立てられるかのような切迫感に襲われることがありますが,これこそが火星が生み出す感情で,こうした感情をもたらすことで,今必要とする行動へと導きます。

情熱があるから,物事に飛び込んだり,欲望があるから,高みを目指したり,嫉妬があるから,強く人を求めたりできるのです。
こうした感情を持つことで初めて,私達は大きな壁を乗り越えて成長を実現できるのです。

・欲しいものやそうあるべきだと考える場所に向かって,私達を突き動かすように働き,物事を達成する為のとても強い力となり,社会と人々を大きく動かします。

・火星がもたらす感情に完全に支配されてしまうのはあまり良くないことですが,心の底から湧き上がる熱情があなたの人生を豊かなものにしてくれるでしょう。
○順行中は…司る分野の力を発揮できます。

 

⑷♃木星(@牡牛座⇒5/26(日)双子座入り)…
5/26(日)牡牛座双子期が始まり,流れが大きく切り替わります。
体験したり,両立ごとが増えやすくなる時期になります。

木星は…

㊀幸運行動を拡大&発展&成長させる星で,私達に一年間の幸運をもたらします。

○約一年に一度のペースで星座を移動し,人々に一年分の幸運を授ける役割を持っています。

木星が星座を移動することで,私達の幸運と拡大の形も変わり,世界の経済や人々の気持ちも変わっていくのです。

なので,その年の社会的な傾向や流行,世の中のムードを反映します。
よく雑誌等で「今年一番ラッキーな星座」といった企画がありますが,それらは主に木星の動きによって幸運の度合いを判断しています。

西洋占星術で最も愛されている星です。

○木星が「幸福の星」と呼ばれるのは,物事やお金,感情等を一気に拡大することで,仕事で関わるプロジェクトが躍進したり,パートナーとの関係性が深まったり,自分自身が大きく成長したりして,私達を幸運・幸福に導くからです。

㊁「社会に出て行く自分」と「内側に閉じこもっている自分」をつなげてくれる星です。

㊂木星の輝き(=幸運)は…ただじっと待つのではなく,「自分で,自ら働きかけて,その幸運をつかみにいかなければ,受け取れないもの」です。
なので,自ら具体的な行動をして,受け取る意志をしっかりと持ちましょう♪

【♃木星双子座(約1年間)に意識したら良い事】
人付き合いの場所積極的に行きましょう♪

・誰に対しても,広く浅くフラットに付き合いましょう♪
・義理人情ではなく,情報で人と繋がりましょう♪

○情報収集の範囲を広げましょう♪

・知的好奇心のアンテナを大きく張りましょう♪

流行を押さえましょう♪

・話題の場所にいち早く足を運びましょう♪

・様々な角度から物事を見ましょう♪

○異質な物や人を組み合わせて,新しいものを生み出しましょう♪

○日常的で,身近な所や物・人に注目しましょう♪

・「灯台下暗し」的な出来事に遭遇することが増えるかもしれません。

・大きな問題を解決するヒントが兄弟や友人など身近な所からもたらされるかもしれません。

○目標を常にバージョンアップしていきましょう♪
・でも,頑張り過ぎないようにしましょう♪
○感情を取り戻す時間を作りましょう♪

 

⑸♄土星(@魚座)は…23/03/07,約2年3ヶ月半ぶりに,星座移動(水瓶座⇒魚座)をしました。

☆【土星】は…「制限課題」を司る星で,人々に克服するべき課題や試練,制限を与えることで,成長を促し,大きな成長への道筋をつけてくれるで,約2年半の試練と達成をもたらします。

また,努力の末に達成したことを基盤にして,未来の課題へと向かうという長いスパンの成長のストーリを授ける惑星です。

成長とは…過去に苦難の末に築いた土台からさらに高い土台(より広い夢や高い目標を定めること)を作り上げていく作業のことで,苦しい中でもがいたことが,今後,自分が進む道を作り上げていくのです。
つまり,土星は過去と未来を繋ぐ星ともいえ,過去,苦しかったことは,現在、未来の課題へと一直線に向かっています。

苦しい中でもがいたことが,決して無駄な経験ではなく,必ず未来に繋がり,今後、自分が進む道を作り上げていくのです。

○[順行中]は…やるべきことがしっかり見えて,どっしりと腰を据えて努力ができます。

■土星魚座期(23/03/07~25/05)の特徴は…

土星が星座を移動するのは約二年半ぶりですが,これは西洋占星術的にとても大きな出来事です。

それまでの2,3年間,人々がそれぞれ直面してきた苦難が終わり&別の形へと変化を迎え,新たな舞台が訪れたことを暗示しているのです。
苦しい過去(土星水瓶座期)を乗り越えたことにより,自分の人生に確固たる「基盤」が築かれたと同時に,さらなる高みに向けて,新たな旅を始めることになるでしょう。
㈠「理想や想いを表現し,実現する力が,ますますクローズアップされること」
㈡「相手や世の中のために,献身的になりやすいこと」

 

⑹♅天王星(@牡牛座)約8年間滞在

1/27(土)…牡牛座で天王星が順行へ戻りました。

順行に戻ったら…今の自分が抱えているモヤモヤや劣等感などが徐々に薄れていき,自分の中で「進化&変化しよう」という気持ちが再び強まっていくでしょう。

※天王星は…自由や大きな変革・革命を司る星で,人々や社会,世界を約7年という長い歳月をかけて,日常の変化といった小さな変化でなく,大きな変革(とても大きな変化)へと導きます。
・天王星が12星座を一周するのにかかる年月は84年(≒人生とほぼ同じ位の時間)なので,一つの星座に滞在するのは約7年という長い期間です。
つまり,天王星がもたらす変革とは約7年もの歳月をかけて完成するような深い変革で,とても根本的なものなのです。

冥王星のもたらすものが深い「変容」ならば,天王星のもたらすものは経済の変化,政治体制の変革,文化の世代交代等の私達の生活に影響するよりわかりやすい「変革」です。
天王星はこのような大きな変革をもたらすことで社会を揺り動かし,新たな時代へと導き,新たな時代に呼応した人々を社会の前面に押し上げていきます。

[天王星牡牛座時代]

天王星は2018年に牡牛座へと移動して以来(その後、一度牡羊座に戻る期間を経て),ずっと牡牛座に滞在しており,この先2026年まで滞在を続ける予定です。
この期間に天王星がもたらす変革は…主に経済的な価値観の変化として現れそうです。
世界中で経済の流れが日々急変し,資源や物価の急騰も続いています。
これまでの仕事のやり方や価値観では通用しない,新しい経済社会が立ち上がっているのが現在です。
私たちはそれぞれのやり方で,その変革に自分を合わせることが必要です。
天王星の長期間をかけてもたらす変革は,「世界が動くことで,人々も変化する」というような時代と連動するダイナミズムを持っているのです。

この変革は,時代の変革に自分を合わせていく道のりであるのと同時に,個々人の常識が大きく変わっていく時でもあります。

 

海王星(@魚座)…2011年~25年(14年間)

海王星は今は最後の仕上げの時期で,次のフェーズ(牡羊座~次の魚座))へと移行する直前です。

♆海王星は…人々の夢や無意識といったぼんやりとした世界,スピリチュアリティ等を司る星で,物事の境界(人と人との壁・人と自然との区別等)を曖昧にする働きを持った星です。

㊀こういった一体化する働きにより,他(人・自然)の喜びや痛みを自分の喜びや痛みのごとく感じられるようになります。

㈡1つの星座に約13~14年滞在し,長い時間をかけて,自分の運命に向かうように,じっくりゆっくりとジワリと影響を与えていき,私達の根っこの部分を変容していくことになります。

約13年間で,私達は大きく変わりますが, その変化は, もっと後になって初めて気づくような,とても深い変化です。

・速度は遅く,間接的な影響が多いので,その働きを直接意識することはなく,その影響は日常ではなかなか感じづらいのです。

※支配星座の魚座生まれの方々魚座が天頂に位置する双子座生まれの方々,オカルトや映像・芸術に関わる方々等は大きな影響を感じる可能性もあります。

・たまに訪れる不思議な予感,日常を超えたような感覚は,海王星の働きによるものなのかもしれません。

・私達は自分の成長には普段はなかなか気づけないもので,

ふと振り返ってみた時,過去の自分に幼さを覚える等して,そこで今の自分が昔とは全く違う人物であることにようやく気づくことが多いはずです。

㈢私達の夢や広大な無意識の世界(人が意識できない領域)に働きかけて,そこに変化を促し,それによって,私達と世界との水面下の森羅万象の繋がり(=「縁(出会うべき人,場所,出来事等)を組み替え,新しく繋いでいきます。

水面下の「縁」が組み替えられていくことで,私達は大きく変わりますが,それは後になってから初めて把握できるようなとても深い変化となります。

㈣人は時折,自分でも理解できない言動をしてしまうことがありますが,これは何かをきっかけに,無意識が行動の主導権を握ることから起こるものといえます。

㈤ま私達に夢を見せたり,理想をヴェールで覆い隠したりします。
なので,現実を隠し,リスクを承知で先に進ませる事もあります。

㈥お酒や薬(麻薬を含む)にも大きな影響を持っており,「辛い現実を薬に頼る」という心理はこの惑星が絡みます。

※意識と無意識の関係性は,よく氷山にたとえられ,水面に一部だけ飛び出た氷山意識だとするならば,水中に存在しているその何十倍も大きな氷無意識です。

海王星魚座時代(2012~25年:約13年間,165年ぶり)

現実と幻想の境界線を曖昧にさせる性質や異なるものを繋ぎ合わせていく性質があり,あらゆる物事の制限を超え,理想を拡大させていく働きを持っています。

それは,世界が進化する方向に活かすことが求められているのかもしれません。

境界線が溶けると…

・普段よりも直感が冴え渡ったり,想像力が活性化されたり,芸術面やスピリチュアルの方面でも才能が輝きやすくなる。

現実逃避(薬物や不貞行為等心の乱れ)も起こりやすくなる。

・性別を越える…性別に対する価値観が多様化する時代.「LGBT」
・人種や年齢を越え,とらわれない.…人材を活用:「ダイバーシティ」

「ポスト・トゥルース(脱・真実)」…客観的な事実やニュースより,人の感情を動かす「嘘」やデマの方が社会に影響を与えてしまい,それが真実になってしまう状態のこと。
・分野にかかわらず古くからの風習は廃れ始め,世代交代とともに新たな常識が誕生している。

 

⑻♇冥王星1/21(日)山羊座(地)→水瓶座(風)へ移動

十数年に一度訪れる「始まりの時」で,「新しい風の時代の幕開け」を予感させる時といえるかもしれません。
これまで止まっていたこと,溜まっていたもの,澱んでいたものが一気に流れ出すという解放のエネルギーに満ちた時間がやってきます。

♇冥王星は…心の奥底(無意識)に働きかける惑星で,世の中の流れを左右する重要な惑星です。
13~20年間という長い年月をかけて,ジワリジワリと古い価値観や現実的なしがらみを『破壊と再生』をすることを通じて,人々を根底から根本的に『変容』へと導く星です。

2008年から約15年続いていた冥王星山羊座期は,23/03/23に水瓶座へ冥王星が移ることで,一時的に終わりを告げましたが,冥王星は24/11/20まで山羊座と水瓶座を行き来します。
㊀23/03/23~06/11…移行期の冥王星水瓶座期
この「大きく物事を変容させる」力をもつ冥王星の動きに呼応するように,社会にも驚くような事件や社会現象が次々と巻き起こっていました。
㊁23/06/11~24/01/21…移行期の冥王星山羊座期
㊂24/01/21~09/02…移行期の冥王星水瓶座期…順行期間:1/21~5/3→逆行期間:5/3~9/2
2023年で起きたムーブメントに,風の性質の「自由や軽やかさ」をプラスしたものが,社会では起きやすくなるでしょう。

「時代を繋ぐ」逆行(5/3~10/12)を始め,この逆行により,9/2~11/20山羊座に戻ります
今回の逆行は,古い時代(山羊座期)に手に入れたものを捨て,新たな「再生」(水瓶座期)へと人々を導くための期間なので,変容がダイナミックに起こりそうな期間になるでしょう。

喪失には悲しみを伴いますが,その悲しみにこそ,新しい可能性を生み出すエネルギーが宿っているのです。

16年間(山羊座期)の人生を振り返り…

過去は過去として,扉を閉めていき,その上で,新しいステージを見据える決意すべき時なのかもしれません。

※大切なことは…

㊀火星の牡羊座が先を急がせようとしますが,焦らず,自分のペースで,始めてみること!

一つ一つにコミットし,何事も楽しむような,軽やかなマインドでありつつ,誠実に,細やかに過ごしていきましょう♪

㊁ここで起こってくるシフトの変化を見逃さないようにすること!

物事の全く違う面が見えてくることがあったり,知らない自分に出会ったりするかもしれません。

新しい繋がりが生まれていたとしても,異なる面を見せ始めるかもしれません。

その一つ一つの発見,気づきを抱きしめていきましょう♪
㊃24/09/02~11/20…移行期の冥王星山羊座期…逆行期間:9/2~10/12→順行期間:10/12~11/20
㊄24/11/20~2043年(約19年)…本格的な冥王星水瓶座期(約19年間)
その後にやっと「完全なる自由な風の時代」を象徴する水瓶座へと移行を遂げるのです。

これは西洋占星術的にとても大きな出来事であり,時代の転換点となる大いなるリセットの時です。

4年前の新しい時代の幕開け:グレート・コンジャンクションを冥王星が引き継ぎます。

(※逆行とは…天体が本来の進行方向とは逆に進んでいくように見える現象のことです。)

/////////////////////////

⑴㉔小満とは…
二十四節気の8番目の節気で、夏季の2番目の節気です。

㈠季節特徴

㊀爽やかな五月晴れもあれば,ぐずつく五月雨もあり,どちらも命を育む大切な贈り物です。
㊁小満は「太陽の光を浴びていのちが満ちる」という意味で,草木も伸び始める頃で,すべてものもが成長して,ある程度の大きさになる時期で,「あらゆる生命が成長していく季節」のことです。
㊂小満は「陽気盛んにして万物次第に長じて満つる」(陽気が良くなって,万物の生長する気が次第に長じて,天地に満ち始める)という意味で,この頃は,ようやく暑さも加わり,新緑は深さを増していき,満開の花に実を付ける等様々な動植物の勢いが強くなっていることを見て取れるようになり,すべての生命力が「満」ちあふれてくる時期です。
㈡【気候的】には
㊀この頃は関東でも真夏日になることもありますが,本格的な梅雨を予感させる走り梅雨のシーズンでもあります。

走り梅雨が見られると,春は終わりです。

(※走り梅雨とは…本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のこと。

通常は,この後晴れた日が続き,その後本格的な梅雨に入ります。「梅雨の走り」ともいいます。)
東京:5月下旬の平年値…最高気温:23.9℃、最低気温:16.5℃※東日本編…関東から東では、小満から芒種までの梅雨入り前(5月下旬~6月中旬)が一年で最も過ごしやすい季節で、薄暑(うっすらと汗をかく)の時期で,5月の南風「薫風」と併せて,入梅前の過ごしやすい季節の例えです。 

梅雨の初め頃にかかるため,室内は少し湿気気味なので,湿気対策を…
㊁梅の実がなり,西日本では,走り梅雨がみられる頃で,田植えの準備を始める頃でもあります。
㊂米との二毛作を行う地域では,梅雨入り前のこの時期は麦の収穫に大忙しです。
㊃本州に比べて梅雨の時期が早い【沖縄】では、古くから、次の節気と合わせた約30日間の【小満芒種(すーまんぼーすー)】という語が「梅雨」の意味で使われます。
【梅雨入りと梅雨明け・沖縄】平年の入り:5/9頃~明け:6/23頃…沖縄の梅雨入り時期は,小満より少し早めです。
 

㈡[☀小満(5/20~6/4)の期間(=双子座前半)の72候]

この期間の72候は以下の通りです。

「㊀「蚕が桑の葉をたくさん食べ始め,紅花が盛んに咲きほこり,麦が熟し,金色の穂をたっぷりとつける時節という意味です。

㊀[初侯]5/20頃~25…「(かいこ)(おこって〈おきて〉)食桑(くわを くらう〈はむ〉)
意味…(孵化した)蚕が桑の葉を盛んに(たくさん)食べ始め,成長する頃。この季節は,桑の葉もまた摘み頃でした。

双子座15は…「好奇心の目覚め」の期間です。

知性と能力を発展させていく双子座の入り口の期間で,まずは,好奇心を目覚めさせて,様々なことに触れていくのです。
外の世界に目を向けると,知らないことがたくさんあり,「あれは何だろう?」「これ、素敵だなぁ!」と好奇心旺盛に,いろいろなことを知りたくなるのです。
知らないことへのワクワク感で,いっぱいとても活発で元気なエネルギーに溢れていて,,恐れることを知りません
㊁[次候]5/26頃~30…「紅花(こうか〈べにばな〉)(さかう)
[意味]…あたり一面に紅花が盛んに咲き誇る頃。
紅花は古代エジプト時代から染料として利用されていました。
【双子座6~10度】…「能力の使い方を探る」期間です。
状況に合わせて,自分の能力を使いながら,応用力を身に付けていき,様々なことに挑戦して,自分の能力の使い方を試していき,双子座の価値観をしっかりと築いていきます。
この期間のテーマは…コミュニケーション
自分だけではなく,人との関わり,相手への思いやりも考えるようになり,野心と努力で,能力を使っていくことを磨き,限界へ向けて挑戦していくのです。

26(日)Ⓢ6「油田の掘削」…自分の能力で誰よりも大きな物を手に入れたいという野心を持ちましょう♪
27(月)Ⓢ7「古風な時代遅れの井戸」…みんなが潤うように,自分の得た物を周りの人と分け合う思いやりを持ちましょう♪
☆28(火)Ⓢ8「産業労働者のストライキ」…臆することなく,堂々と,自分の能力&意志&意見をしっかり伝えましょう♪
29(水)Ⓢ9「矢で満たされた矢筒」…自分の目的に合わせて,能力を発揮していきましょう♪
30(木)Ⓢ10「落下する飛行機」…状況を把握し,その場で最も適切な対処ができるよう,知性を応用しましょう♪

㊂末候5/31頃~6/4「麦秋(ばくしゅう〈むぎのあき〉)(いたる)
[意味]…麦(の穂)が熟し、たっぷりと金色の穂をつける頃。

麦秋(金色に輝く、麦の収穫期)。

【双子座11~15度】は…「能力を発揮」する期間です。
6~10度では,自分の内面と向き合いながら,能力の使い方を覚えていきましたが,今度は,外へ目を向けて,能力を発揮していきます。
そして,人と関わる場面がたくさん出てきますので,伝え方をしっかり考え,状況に合った伝え方をしていくのです。
周囲の圧力に負けそうな時もあるでしょうが,誰にも負けない自分だけの能力を徹底的に磨き上げる期間です。
5/31(金)…Ⓢ11度「体験に基づいた現実主義の新しい道」…自分の可能性を広げるために,能力の拡大を目指しましょう♪
6/1(土)…Ⓢ12度「生意気に自己主張する少女トプシー」…思ったことを言葉にして伝えたりして,自分らしい生き方,自分らしい能力を発展させて行きましょう♪
2(日)…Ⓢ13度「ピアノを前にした偉大な音楽家」…自分の才能・能力を徹底的に磨き上げ,それを堂々とアピールしましょう♪
3(月)…Ⓢ14度「テレパシーでの会話」…意思の疎通について真剣に考えましょう♪
4(火)…Ⓢ15度「会話をしている二人のオランダの子供」…会話の中で新しい発見をしていきましょう♪

 

◇㉔小満の詳細は?
①24節気:小満とは?

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12598376421.html
②小満の旬の行事は?

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12598389114.html
③小満の旬の食材は?

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12598403241.html

④小満の旬を感じるものは?

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12598413542.html