日帰りタリン(エストニア)観光
この日はヘルシンキから高速船で一時間半ほどでいけるエストニアの首都タリンに行きました。朝一の高速船にのるつもりで1時間前に港に行ったのですが既に満席で乗れませんでした。次の便は昼前になるので、行って見たいと思っていたデザイン・フォールム・フィンランドに行き、その後エスプラナーディ通りで買い物をしながら港に戻りました。
タリンでは昼食を食べ、山の手の展望台に行った所で時間切れ、帰りの高速船に乗るために急いで港に戻りました。途中で道を間違えたりで焦ったけど、何とか間に合いました。
タリンでは時間が無くスケッチは出来ませんでした。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「黒い丸い屋根」
デザイン・フォールムに着いたのが開店の少し前だったので、前に公園で時間をつぶしました。その公園から見えた建物の屋根です。丸い屋根の避雷針?が面白いので描いてみました。
(もう少し建物を描こうと思ったけど、時間切れ)
「黄緑の人」
奥さんが買い物をしている間、下の子とエスプラナーディ公園のベンチで待っていました。隣のベンチにいた女の人です。黄緑のシャツに黄緑のフレームのサングラスが印象的でした。
ヘルシンキの街で、アクセントカラーとして黄緑をよく見かけた。ホームページでも使っているし、街の色として使っているのかも。(ヘルッピも黄緑だし。)
「リンダ・ライン船内」
タリンに向かう高速船の船内。
席は、真ん中にテーブルがある4~6席の向かい合わせの座席。大人はビール券がついている。
「リンダ・ライン船内」
帰りの船の船内。帰りの船はテーブル席がほとんど無い、船だった。
「今日のお酒」
この日は、昼食が遅かったせいか、あまり食欲が無く、疲れてもいたので、デパ地下で買い物をして、ホテルで食べました。ホテルのキッチンには食器も揃っているし、電子レンジもあるので、普通に食事が出来ました。
お酒はビールでなく、サイダー(アルコール入り)を飲みました。日本のチューハイのように甘く飲みやすいお酒でした。
(サイダー系のお酒はベースカラーが黒と決まっているようでした。色鉛筆では缶の質感がうまく出せない。)
↓ランキング参加中
ヘルシンキ観光
ヘルシンキ観光の写真を紹介します。
この日は朝からずっと観光でした。デザインミュージアム・昼食(かもめ食堂)・マーケット広場・ヘルシンキ大聖堂・ウスペンスキ寺院・エスプラナーディ通りで買い物・アカデミア書店でカフェ・アールト(閉店間際で見るだけ)・夕食と一日中動き回っていました。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「トラム」
ヘルシンキでの移動はトラムが便利です。ツーリストチケットを買ったので、短距離でもトラムに乗りました。
(最初に乗ったトラムに乗った時は路線を間違えて全然違うところに行ってしまった。)
「丘の上からの眺め」
トラムの駅からデザインミュージアム向かう途中の丘から見えるヘルシンキ大聖堂
「デザインミュージアム」
フィンランドのデザインの歴史などの展示。ガラスの器、オブジェの展示が充実。
「かもめ食堂・カハヴィラ・スオミ」
お昼ごはんを食べたのは、映画「かもめ食堂」の舞台の食堂。今回の旅行で一番日本人を見かけました。
食事をせずにタクシーを待たせ、前で写真だけ撮ってまたタクシーで去っていく人もいた。
(奥さんや子供達は旅行前に録画した映画を見ていたので、思い入れがあったようだが、映画を見ていない私には普通の食堂でした。料理はおいしかった。)
「エスプラナーディ公園」
食事後トラムに乗って街の中心部に戻り、エスプラナーディ公園を通り、マーケット広場に向かった。
(銅像の頭にカモメ)
「マーケット広場」
この夏のヘルシンキはとても暑く、汗だくになってしまい、マーケット広場で安いTシャツを買い、途中で着替えた。
「旧マーケット」
屋内マーケット。おいしい寿司屋があると聞いて期待して行ってみたら休みだった。
「ヘルシンキ大聖堂」
有名なヘルシンキ大聖堂。前のトラックはアイスクリーム屋。それなりにおいしかった。
「ウスペンスキ寺院」
ヘルシンキ
ヘルシンキ2日めは、朝から観光に忙しく、スケッチはほとんどありません。朝から夜まで、ずっと移動・観光が続いて疲れた。でも、せっかくだからとついつい休みなく観光を続けつかれてしまう。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「ステイ・アット・ホテル」
滞在型のホテル。キッチンや広いリビングがあるホテル。地下にランドリーやサウナもある。ただし、地下は薄暗くサウナには怖くて入れませんでした。でも、部屋のバスルームも広く気持ちよかった。子供達は、リビングにエキストラベッドをおいて寝ました。
今年のヘルシンキは例年になく、暑かったが、ホテルの部屋には冷房設備が無く、寝苦しかった。窓を開けて寝たのだが、網戸が無く窓を開けっぱなしにすると虫が入って来そうで、全開には出来なかった。
(部屋の大きさは歩測を使って測りました。)
「ゴミ箱」
マリメッコの地下の入り口の前にあった、ゴミ箱。
(黒だけのモノでうまく表現が出来なかった。)
「今日のビール3」
ストックホルムで買ったビール。飲むタイミングがなくて、今日まで残っていた。
(アルミ缶の質感がうまく表現できていない。)
↓ランキング参加中