タリン・ヘルシンキ写真 | 浮世のスケッチブック

タリン・ヘルシンキ写真

昨日、書いたようにヘルシンキから海を渡ってエストニアの首都タリンに行きました。今回も、その時に撮った写真を公開します。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「ヘルシンキ街並」

港からデザイン・フォールムに向かう途中の街並。オレンジやベージュの外壁の建物が並んでいて美しい。
浮世のスケッチブック


「玄関横の飾り」

入口横に勇ましい変わった飾りのある建物があった。よく見ると国防省の建物だった。
浮世のスケッチブック


「公園からの風景」

デザイン・フォールム前の公園から見た風景。
浮世のスケッチブック


「黒い屋根の建物」

スケッチにも描いた、黒い屋根の建物
浮世のスケッチブック



「デザイン・フォールム入口」

デザイン・フォールムの入口。ロゴがカッコいい。
浮世のスケッチブック


「ヘルッピ」

ヘルシンキのマスコットのユルキャラ、ヘルッピ。全然かわいくない。隣の黄緑のお姉さんは、観光ボランティア。
浮世のスケッチブック

(ヘルッピは黄緑のクロックスを履いている。)

[クロックス] crocs tully/crocs(クロックス)
¥3,480
Amazon.co.jp
「リンダ・ライン・エクスプレス」
ヘルシンキ~タリンを結ぶ高速船。天気も良く、思ったより揺れなかった。
浮世のスケッチブック

「タリン街並」
石畳の道の続くタリン旧市街の街並。
浮世のスケッチブック
「展望台からの風景」
丘の上の展望台からの風景。
浮世のスケッチブック
「ラエコヤ広場の旧市庁舎」
タリンの旧市街の中心部。
浮世のスケッチブック
「タリンの街で見かけた変なモノ」
ここにもセグウェイ
浮世のスケッチブック
歩くマトリョーシカ。足が・・・かわいくない。
浮世のスケッチブック
「セーターの壁」
セーターの屋外市場。夏に見ても購入意欲が湧かない。
浮世のスケッチブック
(この壁についた時点で道に迷った事に気付き、ものすごく焦った。)
「リンダ・ライン・エクスプレス」
無事乗れてよかった。この船でヘルシンキに帰りました。
浮世のスケッチブック
「テンペリアウキオ教会」
有名な岩の教会。見学者が少なく日本人ばかりだった。何故?
浮世のスケッチブック 浮世のスケッチブック 浮世のスケッチブック
「公園」
ホテル前の公園。結構広い公園だが子どもが遊んでいるのをほとんど見かけなかった。みんなどこにいるのだろうか?
浮世のスケッチブック