浮世のスケッチブック -1226ページ目

ストックホルム~ヘルシンキへ

 ストックホルムからヘルシンキに移動した日の写真です。スケッチはあまり出来なかった日なので、写真をご覧ください。写真ももう少しましな写真があったのですが、家族が写っていない写真があまりありませんでした。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「ホテルそばのスーパー」

下の子が体調不良のの日は食べ物や飲み物を何度も買いに行ったスーパーです。
浮世のスケッチブック


「中央駅」

中央駅の待合です。下の方に見えるベンチに座ってお姉さんのスケッチをしました。
浮世のスケッチブック


「アーランダ・エクスプレス」

空港へ向かう特急列車
浮世のスケッチブック

浮世のスケッチブック
券売機



「アーランダ・エクスプレス座席」

ペイズリーの張り地がおしゃれ。
浮世のスケッチブック 浮世のスケッチブック


「アーランダ空港駅のベンチ」

白木表情が美しいベンチ
浮世のスケッチブック 浮世のスケッチブック



「アーランダー空港のロビーチェア」

先日、スケッチで紹介した、ロビーチエアです。
浮世のスケッチブック



「ヘルシンキ・ヴァンター空港のイス」

空港の手荷物受取場のそばのイス。おしゃれなイスが並んでいた。
浮世のスケッチブック 浮世のスケッチブック


「ヘルシンキの街並」

ホテルそばの街並。結構遅い時間なのにまだまだ明るい。
浮世のスケッチブック

ストックホルムからヘルシンキへ

 この日で、ストックホルムを出発してフィンランドのヘルシンキに向かいました。もっとゆっくりと色々見て廻りたかったが、短い休暇なのでしょうがない。

中央駅に向かう前に有名な地下鉄の駅を見に行きました。

行きは、タクシーで空港からストックホルムに入ったのですが、帰りはアーランダエクスプレスに乗ることにしました。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。


「中央駅にて」

中央駅のベンチに座っていたお姉さん。アーミージャケットが決まっていた。
浮世のスケッチブック

(実際は、もっと美人なお姉さんでした。)


「アーランダ空港のロビーチェア」

アーランダ空港のロビーチェア。角が綺麗に出ている縫製で、シャキッとした感じが良い。
浮世のスケッチブック



「フィンエア機内」

ヘルシンキまで45分程度のフライト。スウェーデンの別の街経由の便で、なぜか日本人だらけだった。
浮世のスケッチブック
(下の鳥は紙ナプキンに書いてあった、フィンエアのマーク)


「フィンエアバスの降車ボタン」

バスの中で暇だから書いてみた。綺麗な色使いだった。最近は日本のバスでもこのような色使いを見かける。
浮世のスケッチブック

↓ランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

ガムラ・スタン写真

 今回は、ガムラ・スタンの写真を公開します。スケッチの補完としてみてください。


画像をクリックすると大きな画像が見れます。



「地下鉄」

この地下鉄でガムラ・スタンに行きました。
浮世のスケッチブック

(鉄道マニアではないですがついつい撮ってしまいます。)



「ガムラ・スタン街並」

ガムラ・スタンの街並です。まだ少し時間が早いので店も開いていないし、人通りもほとんどありません。
浮世のスケッチブック


「ノーベル博物館」

ノーベル博物館と博物館前の大広場
浮世のスケッチブック
(奥さんが撮った写真。ベンチに座ってスケッチをしている私が写っています。)



「大広場のカフェ」

スケッチをしたカフェ。
浮世のスケッチブック

(スケッチとはあまり見比べないでください。)



「ドイツ教会入り口」
浮世のスケッチブック
(うちの子供達の後ろ姿です。)


「街中の銅像」

これもスケッチをした銅像。
浮世のスケッチブック
(スケッチをしていて、時間が足りず参考のために撮った写真。)



「衛兵交代式1」

王宮前での衛兵交代式。周りは観光客でいっぱい。
浮世のスケッチブック


「衛兵交代式2」

ひげの隊長
浮世のスケッチブック


「対岸から見るガムラ・スタンの街と王宮」
浮世のスケッチブック