とりあえず、何かを書いてみる。 -4ページ目

とりあえず、何かを書いてみる。

このブログは主に、わたくしYukik@zeの主観的な記録用ライブレポートです。たまーに普通のブログ書いてます。バンドごとにテーマで分けてあるのも自分記録のためw

去年はライブ統括しなかったので2年ぶりのライブ統括です。


2024年は18本ライブに行きました。

最盛期からはかなり抑えてますね(笑)


見た回数の上位はこちら。


IRabBits 8回

DROPOUT 4回

REDJETS 3回

ケミカル⇆リアクション 3回

→Pia-no-jaC← 2回

ADAM at 2回


まあ、妥当な数(笑)

てか、ケミカリを案外見ていたwww


足を運んだハコはほぼバラバラでしたが

富山SOULPOWERと豊橋club KNOTが2回足を運んでました。


個人的音楽トピックス


まずは1月の渋谷。


IRabBitsのユーダイさんの活休。

第一線からは離脱されましたが季ららでドラム叩いてるので言うほど悲しいニュースではなかったけど体制が変わるときは不安もありますよね。


そして3月はダイヤ改正の撮影をしていてたまたま関西にいたのでフリーライブ。


ひとりで楽しむのも悪くないなあ、て思いました。

友人の後押しが無かったら足を運んでなかった。


夏はやはりIRabBitsのワンマン。

このライブはほんとに豪華なライブでした。


秋は野外ライブ2本。



個人的にはライブハウスメインなので野外に足を運ぶのはなかなか珍しいと思いました。

DROPOUTも久々に見ることできたしね。


そして、南砺市の→Pia-no-jaC←。


ライブレポのメモをいじるアーティストさんは数組あったけど、キラーパス来るとは思わずwww


まだ足を運んでませんが大晦日はカウントダウンライブに行く予定です。


来年はどんなライブに足を運ぶのでしょうか(笑)

とりあえず2月は1本確定してます。


15年以上のライブレポになるとある意味データベースだな(笑)







スケジュール確認したら何とか行けそうだったので足を運んだSOULPOWER。



コロナ禍から復活してくれた素敵なハコでライブ見るのは楽しいのよね。

で、DROPOUTは先週も見てるんよなあwww



DROPOUTはトッパーでした。

セトリは以下の通り。


☆Infinity

☆10-3

☆Our song

~MC~

☆Love equal

☆Signal

☆One day

☆Home sweet home

☆Carry on

☆(Goin')as you are













この日はフロアも結構埋まっていて最初から盛り上がってたね。

フロアにはちらほらと子供たち。

子供たちが跳ねて楽しんでる様子がとても微笑ましかった。


MCでかおりさんが喋ろうとすると何やらびっくりしてた。

カサカサ音が聞こえたからGが居たのかと思ったらしい。←正体はスモークを焚く機械の音でしたwww

この一件で喋ることをわすれてしまうかおりさんでしたwww


ひうさんはひうさんで柵前にいた子供に「可愛い」連発してたし、3人とも楽しそうな演奏が見れて良きライブでしたね。

テンションも高いライブだったと思う。



the cellsもテンション高い良いライブ。

RIDDLEは埼玉のバンド。北浦和って言ってたから、ホームはKYARAかな?

激しめでかっこよかったねぇ。

最後はANTI×SOCIAL×STUDENT。13年ぶりの復活ライブ。メンバーのご家族も見に来ていたよう。

トッパーのDROPOUTからずっと盛り上がる良いイベント。

アンコールもダブルアンコールまであったしね。


帰り際にDROPOUTのメンバーと遊びに来ていたREDJETSのみっちーさんに年末の挨拶をして離脱。


そういやフードがありました。


高岡のお弁当屋さん。

いろいろメニューありましたが、

カレーを選択。トマトベースの野菜の旨味が強い美味しいカレーでした!




てか、ひうさんとカレーで乾杯ww
ちょっとシュール(笑)


先月の豊橋でもケミカリとIRabBitsの対バンがめっちゃ凄かったので新潟にも行くことにしました。




会場は新潟LOTS。

めちゃデカいハコだよねぇ。




看板的なのは無し。
二重扉の中にはケミカリの等身大パネル。

りったんだけ暗くなっちゃう( ̄▽ ̄;)

オープニングアクトはuntitled。
5人組のアイドルさん。初見。5曲。
まあ、アイドルっぽい感じが強くて個人的にはハマらなさそうだけど、悪くはなかった。

このタイミングでドリンク交換。
新潟らしくビールにしました。
物販にりったんがいたけど、ドリチケしか持ってなかったから次のタイミングでCDだけ買っておこうかな。




最初はBUKKACCO。
FOOT STEPの後藤さんが1年くらい前に立ちあげたバンドらしい。

☆冬の鍵
☆がんばって
☆迷子のベイベー
☆邪
☆少しの冒険
☆蜃気楼
☆クライアウト

2曲目の【がんばって】はケミカリがカバーしてるからライブでも盛り上がったね。
3ピースバンドでシンプルな構成でかっこよかったね。
セトリは終演後に撮影させていただきました。


で、2番手がIRabBits。
アイラビは前の方に移動。

セトリは以下の通り。

☆9LIVES
☆未完成なあいのうた
※シンヤさんドラムソロ
☆WABF
☆全力オセロ←ケミカリコラボ
☆FREE YOURSELF
☆はじまりのハッピーエンド








ケミカリ主催のイベントとはいえ、IRabBitsとケミカリが一緒にステージに立つのはやっぱりいいね。
ケミカリが赤い衣装だからマイコさんのピアノが赤いから一員になったような気が……(略w)
IRabBitsの「はじまりのハッピーエンド」をケミカリがカバーしている話。しかしケミカリの盤は売り切れているて言うと、さやちぃが「IRabBitsのを買って」と言ってたwマイコさん曰く「どんな商売よw」だそうで。
ケミカリの盤は持ってるけど違和感ないから実際に素敵な音源でもある。
この日はケミカリのイベントだからケミカリストがたくさん。
「はじまりのハッピーエンド」の合唱は凄かったね。
IRabBitsは2024年最後のライブハウスとのこと。
マジでいいライブ見れたよ。

このタイミングでケミカリの音源を買いに行く。
終わってからだとかなり並びそうだしね。
ドリンクカウンターにさやちぃ居たので「BORDERLESS」を購入。
ケミカリのFUNKISTのカバーはハズレがないからね。



続いてLOOSELY。初見。
1曲目からドラムが間違えて「マジでごめん!」て謝るところから始まりましたwww

セトリは以下の通り。
☆花
☆TEN COUNT
☆並木道
☆PHOENIX
☆炎の詩



初めてライブ聞いたけど良いバンドさんじゃないか。
豊橋を拠点にして22年くらいやってるらしい。
てか、新潟まで7時間もかかるんだ(笑)
ケミカリが「PHOENIX」をカバーしている。
オリジナルを後から聴いてる身としてはケミカリの方が馴染みがあるけど、ライブで聞いたオリジナルはやっぱり凄かった。ライブもケミカリストが盛り上がってるから余計にすごく見えた。

てか、豊橋で活動してたバンドの曲をケミカリがカバーした後に解散したのが2組あったので自分たちもヒヤヒヤしてるらしいw……さあ、どうなるかね(笑)
終演後にセトリいただきました!


続いてフラチナリズム。
今回はフラチナリズムも見たいバンドのひとつでした。

セトリは以下の通り。

☆ひな壇芸人行進曲
☆圧倒的なベイベー
☆単純にイェイ
☆ラブソング
☆幸せのキセキ
☆KAN&PAI







ケミカリがカバーしてる曲が多いから圧倒的に盛り上がりましたw

そういや、以前新潟に来たのはいつかな?とGoogleカレンダーで見たら3月の【ケミ10祭】だったらしく、あれ?前回も【ケミ10祭】ておかしくない?とw

モリさん曰く「ケミカリは自分たちの歌のように歌っちゃうし同じ“ケミ10祭”というイベントをたくさんなっちゃう【強欲な女】だ!」みたいなことを言ってたw
【強欲の赤】は遊〇王のカードみたいだとも(笑)
バンドにとって「曲」は「命」みたいなもの。
命を削ってくる!とかw
言ってることは間違いないしホントのことだが、あの場でいえるくらい仲の良いアーティスト同士なのも伺える。
実際、ケミカリが歌うことで広がることもあるもんね。

フラチナリズムは印税をもらって、ケミカリには笑顔を、てw
モリさんは印税をもらう!て言ってたwww

最後はもちろんケミカル⇆リアクション。
似顔絵を描いていた方がいらして完成度にびっくり。

※終演後に撮らせていただきました。


セトリは以下の通り。

☆アイドル行進曲
☆俺島太郎~玉手箱編~
☆PHOENIX
☆がんばって
-MC-
☆選手生命
☆はじまりのハッピーエンド
~アンコール~
☆BORDERLESS




MCでは、まず、りったんのあいさつが「どうも!強欲な女です!」からはじまり、フラチナリズムが話していた【ケミ10祭】を今年1年で2回参加したことに対しては「2月の【ケミ10祭】は10ヶ月連続リリースのはじまりのイベントで今回の【ケミ10祭】は連続リリースの締めになるイベント」と結論づけてました。

カバーについてはまいかさんが「良い歌をケミカリがカバーすることで自分たちのフィルターをかけて広げたい」て言ってた。
確かにわかる。
先日の七尾のイベントで起きたことをケミカリに話したけど、その時に感じたことを彼女たちも考えてたんだなあ、て思うとケミカリは「アイドル」じゃないなあ、て思えてしまう。
まいかさんは「100年後も歌っていたい」というと後ろのふたりは顔を見合せて驚いていたwwさやちぃは「100年!?」て驚くと、まいかさんとビミョーな空気になって「早く次の曲にいってほしいww」とすぐにスタンバイしてましたwwww
あの空気感面白かったw

アンコール終わりに会場から止まないアンコールにスタッフさんがステージ真ん中で声を張って「ない!」て叫んでたのは笑えたなあw
実際問題、新幹線遠征組の終電時間も迫ってたからね。

セトリは物販にあったのをパチリ。
しかし、ちょっと違ったね。

終演後に各バンドの物販に寄る。

IRabBitsは普通に話してましたねー(笑)


今回買ったもの。
案外買ってましたねwww

それにしても楽しいイベントでした!







DROPOUTのあとは大人しく大人見してました。

the cellsも見る度にかっこよくなってる。

DUMMYKIDは初見だったかな?


で、トリがREDJETS。


☆引力

☆赤い世界

☆アイシャ

☆パラレルトレイン

☆光

☆natural vibes

~アンコール~

☆World of mind









【アイシャ】ではthe cellsの古野さんが乱入してギターソロw



まあ、年末のお祭り的なライブとしては全然ありだよねw



MCで、「REDJETSって知ってます?」て聞く場面があったりwまあ、活動休止して数年経ったしバンド界隈も変わってくる。

ただ、コロナ禍でも踏みとどまって頑張ってきたバンドが居るから今がある、てのは確かにそうだなあ、て思いました……が、

the cellsからのバトンは重すぎるとかw

そりゃ、そうよねぇ(笑)

受け取り手側の感覚だもんw


2025年はMAIROが25周年で何かイベントやりたいなあ、というコウスケさん。

これはやるなら確かに見たい気はする、むしろ見たい。そんな話にたっつんは「うーん……」と乗り気でないw

年末忙しいけど、みんなは?とアッキーに聞くと仕事が忙しいと言うが、職場の話をしまくるコウスケさんwwアッキーは「せっかく忘れてるんだから言わないで!」と現実逃避している模様(笑)

最初は伏字にして話していたアッキーでしたが、コウスケさんにダイレクトに言われてしまうとかね(笑)

なんやかんやで仲良いメンバーですw



ちなみに!

アンコールは歌う気無かったコウスケさん。

今日参加したバンドのボーカル集めてフリースタイルラップバトルとかどう?とか言い出すが、見てみたい気はしたw

グダるからやめとこうというコウスケさんに対し、アッキーはやる気だす笑

アッキーのギターストラップを見て「これをデザインした人は何を考えていたのか」を知りたいとかいうくらいにアッキーに絡むコウスケさんw

……絡みすぎだねw


アンコールの呼び込みのときにはみっちーさんがいじられる。

メンバー変わらずにやってるからこその仲の良さが垣間見えました。


アンコール何やるかとなった結果、「保守的なんで曲やって帰りますわ!」と【World of mind】のイントロを演奏し出すと止まる。

たっつん曰く「こいつ!」とみっちーを指してるw

ライブで演奏が止まったの6年ぶりくらいとかいいつつ、会場もステージも笑いが起きてるww

で、仕切り直して最後まで演奏。


ライブ終わりにDROPOUT物販あたりでメンバーと話していたら、「21:00からハコウチやります。お客さんも参加OKです」……て、え?


時計を見る。時間あるし帰る手段もあるのでギリギリまで居ることに。





凄い違和感(笑)
だけど、まあ、こういう雰囲気嫌いじゃない。


ちなみに、食事はせずに打ち上げ見ながらライブレポ作成とかいう個人的に最高な贅沢を味わいましたw
ひとり離れてスマホいじってるにしか見えないでしょうけど、これはこれで至福の時でもある。

結果、あらかたまとめたあとに、DROPOUTのメンバーとREDJETSのみっちーさんとコウスケさんと話して。

ひうさんとかおりさんと結構話したけど、いろいろ面白かったwww

ひたすらジンソーダ飲んでたww


そんな突き抜けた夜のお話でした。









富山MAIROは新しくなってからもよく足を運ぶハコになりました。

DROPOUTとREDJETSが対バンなら行くしかない!てことです。

それ以上、何も無いw


入口で、かじさんに遭遇。
かじさんのライブも全然行けてないなあ……。

今回は途中から参戦。
rainbellが演奏中でした。

で、まずはDROPOUT。

☆Infinity
☆Our song
☆10-3
☆LOVE equal
☆(Goin')as you are
☆Signal
☆Home Sweet Home

☆Carry On










途中、【LOVE equal】の曲紹介前のMCで、かおりさんが噛んでツボってましたw
「とびきりのLove Song」と「とっておきのLove Song」が混じって「とぴっきりの……」でツボってましたね(笑)
これは確かにおかしかったわww

ラスト2曲の短い曲やる前は「好き勝手やって帰りますわ!」と言ってたけど、最後の短い2曲は好きだから好き勝手やってるくらいがちょうどいいと思う。

2018年からDROPOUTを見ているけど、見る度に段々と良くなってる気がするよね。

DROPOUT終わりにドリンク交換したけど、酔いが回るの早すぎました笑



イベントの目当てはREDJETSでもあるので、次の記事に書きます。