先月の豊橋でもケミカリとIRabBitsの対バンがめっちゃ凄かったので新潟にも行くことにしました。

会場は新潟LOTS。
めちゃデカいハコだよねぇ。

看板的なのは無し。
二重扉の中にはケミカリの等身大パネル。

りったんだけ暗くなっちゃう( ̄▽ ̄;)
オープニングアクトはuntitled。
5人組のアイドルさん。初見。5曲。
まあ、アイドルっぽい感じが強くて個人的にはハマらなさそうだけど、悪くはなかった。
このタイミングでドリンク交換。
新潟らしくビールにしました。
物販にりったんがいたけど、ドリチケしか持ってなかったから次のタイミングでCDだけ買っておこうかな。
最初はBUKKACCO。
FOOT STEPの後藤さんが1年くらい前に立ちあげたバンドらしい。
☆冬の鍵
☆がんばって
☆迷子のベイベー
☆邪
☆少しの冒険
☆蜃気楼
☆クライアウト
2曲目の【がんばって】はケミカリがカバーしてるからライブでも盛り上がったね。
3ピースバンドでシンプルな構成でかっこよかったね。
セトリは終演後に撮影させていただきました。
で、2番手がIRabBits。
アイラビは前の方に移動。
セトリは以下の通り。
☆9LIVES
☆未完成なあいのうた
※シンヤさんドラムソロ
☆WABF
☆全力オセロ←ケミカリコラボ
☆FREE YOURSELF
☆はじまりのハッピーエンド
ケミカリ主催のイベントとはいえ、IRabBitsとケミカリが一緒にステージに立つのはやっぱりいいね。
ケミカリが赤い衣装だからマイコさんのピアノが赤いから一員になったような気が……(略w)
IRabBitsの「はじまりのハッピーエンド」をケミカリがカバーしている話。しかしケミカリの盤は売り切れているて言うと、さやちぃが「IRabBitsのを買って」と言ってたwマイコさん曰く「どんな商売よw」だそうで。
ケミカリの盤は持ってるけど違和感ないから実際に素敵な音源でもある。
この日はケミカリのイベントだからケミカリストがたくさん。
「はじまりのハッピーエンド」の合唱は凄かったね。
IRabBitsは2024年最後のライブハウスとのこと。
マジでいいライブ見れたよ。
このタイミングでケミカリの音源を買いに行く。
終わってからだとかなり並びそうだしね。
ドリンクカウンターにさやちぃ居たので「BORDERLESS」を購入。
ケミカリのFUNKISTのカバーはハズレがないからね。
続いてLOOSELY。初見。
1曲目からドラムが間違えて「マジでごめん!」て謝るところから始まりましたwww
セトリは以下の通り。
☆花
☆TEN COUNT
☆並木道
☆PHOENIX
☆炎の詩
初めてライブ聞いたけど良いバンドさんじゃないか。
豊橋を拠点にして22年くらいやってるらしい。
てか、新潟まで7時間もかかるんだ(笑)
ケミカリが「PHOENIX」をカバーしている。
オリジナルを後から聴いてる身としてはケミカリの方が馴染みがあるけど、ライブで聞いたオリジナルはやっぱり凄かった。ライブもケミカリストが盛り上がってるから余計にすごく見えた。
てか、豊橋で活動してたバンドの曲をケミカリがカバーした後に解散したのが2組あったので自分たちもヒヤヒヤしてるらしいw……さあ、どうなるかね(笑)

終演後にセトリいただきました!
続いてフラチナリズム。
今回はフラチナリズムも見たいバンドのひとつでした。
セトリは以下の通り。
☆ひな壇芸人行進曲
☆圧倒的なベイベー
☆単純にイェイ
☆ラブソング
☆幸せのキセキ
☆KAN&PAI
ケミカリがカバーしてる曲が多いから圧倒的に盛り上がりましたw
そういや、以前新潟に来たのはいつかな?とGoogleカレンダーで見たら3月の【ケミ10祭】だったらしく、あれ?前回も【ケミ10祭】ておかしくない?とw
モリさん曰く「ケミカリは自分たちの歌のように歌っちゃうし同じ“ケミ10祭”というイベントをたくさんなっちゃう【強欲な女】だ!」みたいなことを言ってたw
【強欲の赤】は遊〇王のカードみたいだとも(笑)
バンドにとって「曲」は「命」みたいなもの。
命を削ってくる!とかw
言ってることは間違いないしホントのことだが、あの場でいえるくらい仲の良いアーティスト同士なのも伺える。
実際、ケミカリが歌うことで広がることもあるもんね。
フラチナリズムは印税をもらって、ケミカリには笑顔を、てw
モリさんは印税をもらう!て言ってたwww
最後はもちろんケミカル⇆リアクション。
似顔絵を描いていた方がいらして完成度にびっくり。

※終演後に撮らせていただきました。
セトリは以下の通り。
☆アイドル行進曲
☆俺島太郎~玉手箱編~
☆PHOENIX
☆がんばって
-MC-
☆選手生命
☆はじまりのハッピーエンド
~アンコール~
☆BORDERLESS
MCでは、まず、りったんのあいさつが「どうも!強欲な女です!」からはじまり、フラチナリズムが話していた【ケミ10祭】を今年1年で2回参加したことに対しては「2月の【ケミ10祭】は10ヶ月連続リリースのはじまりのイベントで今回の【ケミ10祭】は連続リリースの締めになるイベント」と結論づけてました。
カバーについてはまいかさんが「良い歌をケミカリがカバーすることで自分たちのフィルターをかけて広げたい」て言ってた。
確かにわかる。
先日の
七尾のイベントで起きたことをケミカリに話したけど、その時に感じたことを彼女たちも考えてたんだなあ、て思うとケミカリは「アイドル」じゃないなあ、て思えてしまう。
まいかさんは「100年後も歌っていたい」というと後ろのふたりは顔を見合せて驚いていたwwさやちぃは「100年!?」て驚くと、まいかさんとビミョーな空気になって「早く次の曲にいってほしいww」とすぐにスタンバイしてましたwwww
あの空気感面白かったw
アンコール終わりに会場から止まないアンコールにスタッフさんがステージ真ん中で声を張って「ない!」て叫んでたのは笑えたなあw
実際問題、新幹線遠征組の終電時間も迫ってたからね。

セトリは物販にあったのをパチリ。
しかし、ちょっと違ったね。
終演後に各バンドの物販に寄る。
IRabBitsは普通に話してましたねー(笑)

今回買ったもの。

案外買ってましたねwww
それにしても楽しいイベントでした!