前半はこちらから
第1部が終わったあとみんなでワイワイしてるなか、イノさんが突然のマイクパフォーマンス?を開始w
第2部はオンタイムで始めます!と。さらに絶対に乾杯やるからドリンク用意しといて!とのこと。
23:30になっても始まらないことにお客さんからツッコまれたイノさんは「きびしいな!」て嘆いてたww
第2部がはじまります。
☆未来地図
さあ、行こうか!とマイコさん。
☆宵ノ月
☆ミスデモクラシー
特大の手拍子を要求するイノさん。
☆Mr.41
歌の最中にお客さんのビールに手を出すマイコさん。
また手を出す素振りw
この時点で23:50くらい。
カウントダウン特有の絶対に押せない緊張感ww
マイコさん曰く「Mr.41」で2024年を絶対に終わらせたくないそうで、もう1曲やろう!となりました。
☆FRESURE
2024年、ありがとう!で乾杯!

そして、1分前。
みんながクラッカーを準備して日付が変わると同時に
2025年1曲目は、
☆9LIVES
☆愛のために
☆スターライナー
改めてあけましておめでとうございます!…ということで、乾杯w
2025年になったから抱負を一言、…て、さっきの1部で2024年をふりかえって抱負っぽいことを話してたよな?(笑)
それはそれとして。
まずはトモさん。
料理もライブもスタジオも上を目指したい!とのこと。ラーメンが好評だったからか、お客さんから「製麺機は?」と聞かれたのが「洗面器は?」て聞き間違いが発生。みんな頭に?がうかんでたw
ユーダイさんは季ららが3月で4年目を迎えるのでいろんな人が来れるように広げていきたいとのこと。
ちょっと離席するマイコさんに対して「竹下、離席しまーす!」とイノさん。
そんなイノさんは、今年は2つ抱負があるらしい。
1つ目は、とあるライブのMCで聞いた言葉が良いな、と思った話から。
「今年は種を撒いて刈っていけるように…」
今までがむしゃらに一歩一歩進んできたけど、そうじゃないやり方もあるんだと気付かされたらしい。だから、種を撒いてちゃんと刈り取れるようにしたいとのこと。
ここで、ライブ後の話がチラリ。
メンバーが色紙に書き初めをするとのこと。それは1文字なのか文章なのか?←ユーダイは文章で書きそう、とマイコさんw
結果、1文字書くことに。
…イノさんはきまってますよねw
種です(笑)
しかし、バランスむずかしい!とマイコさんが言うもバランスなんてどうでもよい!というイノさん。
…この言葉、よーく覚えておいてくださいw
で、マイコさん。
2025年はまず「9LIVES」ではじけて「愛のために」を歌ってしっくり来たから「愛」にしようかな?なんて話し始めるんですが、イノさんのもうひとつの抱負はどこいった?ww
話し始めるマイコさんを見て「もういいよ!」と拗ねるイノさんでしたww
で、改めてマイコさん。
IRabBitsが深いと感じたから「深(しん)」にしようかな?といったら辛ラーメンの話題。
いや、「しん」違いですw
そしてここでセトリのネタばらし。
セトリは2枚のベストアルバムから交互に1曲ずつ並べてあみだくじのように組みあわせたセトリになっていたそうです。交互なのは気づいたけどもっと深い理由があるのかと思った。
次からの4曲はラブソングが続きます。
☆ハローグッバイ、そしてサンキュー
☆二十日恋
☆この町の君
☆This is LOVESONG
ラブソングが続くと、TV番組の「CD〇V」みたいだ!て話からCGキャラが2人か3人かで盛り上がったところにトモさんが「あの緑の恐竜みたいなやつ?」て、それは「ランク〇国」ですww
ひとりで違う番組の話をぶっ込んだトモさんでした(笑)
何だかんだで残り4曲。
お酒が入った状態で進行しているライブ。
お酒が入っても酒に飲まれずにかっこよくなるロックスターはいるけど、我々は酒に飲まれてロックスターにはなれません!とイノさん。
…ちゃんと飲まれてます、で会場(笑)
☆はじまりのハッピーエンド
ファンが選んだベストアルバム「YOUR IRabBits」に入ったのが嬉しい曲でもともとはカップリング曲だったけど今は支えにもなっている曲。
☆ゴーインマイウェイ
「ゴーイン~」は深夜にやるとしびれるとマイコさん。
そして、IRabBitsはピアノロックバンドとして活動してるからMVになる曲はピアノを必ず弾いてる=半分以上はピアノを弾いてるマイコさんはピアノはもういいや!とイノさんにピアノを任せたい。そしたらギターだって弾きまくるし、ドラムだって叩きまくる。真っ当な正論に「ゴメンw」と謝るマイコさん。そんなイノさんは次の曲はピアノ弾かなくていいのか確認すると、マイコさんはイノさんに「歌って!」と無茶ぶり。
「だったらピアノ弾くわ!」とピアノに落ち着きましたw
☆七光れ
次がラスト。
マイコさんは引き続きイノさんにピアノを任せたいが
イノ「いけるけど、いけるけど!この曲のベース好きなんだよー!」
ベース弾きたそうにするが結局なところ、
「ピアノはピアノで楽しむからいいよー」
最後の曲は路上ライブ時代に作った曲。
この曲が最後に来るのもIRabBitsらしいからいいか、とマイコさん。
☆キミとイマとこのユメと、このライン
アンコール無しで「飲もう!」となりました。
メンバーは楽器前に集まりだします。
さっき話した書き初めをやるみたい。
準備中にイノさんの言えなかったもうひとつの抱負の話題。
今やれることをしっかり今やりたいとのこと。
具体的には地元でピアノリサイタルをやりたいそうです。
そして、メンバー4人が書く文字について。
ユーダイさんは、子供たちに父として、ドラマーとしてかっこいい姿を見せたいとの事から、自らを「鍛」える。
トモさんは、そもそも書ける漢字があるかな?…てw
そんな話から「破」るを選択したのですが聞き違えたみんなが「殴」ると勘違い。
マイコさんは「深」かな?“しん”違いで、イノさんは“シン”ラーメンの辛を書こうとすると幸になっちゃう話を出してくるww
結果、マイコさんはchatGPTに案を提案してもらう(笑)
響、奏、夢、飛から「響」を選択。
書き初めをする4人。
2枚書いてビンゴの景品にするそうです。
マイコさんはみんなに見せるように1枚書く。

これで書けるのは器用すぎる。
できあがりを披露します。
まずはトモさん。

「破」を書いたけど先程の聞き間違いから「殴」だと思ったマイコさんから「なぐるじゃないんかい!」とツッコまれた以上に「破」が「石皮」にしか見えないと笑われてしまうwww
次はユーダイさん。

左手と右手で書いたそうで、左手の方が上手くいったらしい。
で、次がイノさん。

「種」…??
なんか足りなくない?と小学生に即ツッコまれてましたw会場の笑いをさらっていったねw
さっきバランスなんてどうでもいいなんて発言するからこんなことになるんでしょうね!(笑)
最後にマイコさん。

一番達筆でした。

間違えたイノさんのを修正するマイコさん。


この後ビンゴ大会。
…で、ビンゴの景品は書き初めとライブのセトリ。
まあ、セトリは手元にあるし書き初めか辞退かどちらにしようかな?とは思いましたが、

ビンゴになったので頂きましたwww
まあ、良かったんではないでしょうか(笑)
最終的にビンゴ景品に筆も追加されてました。
その後、お酒を入れて談笑タイム。
テンションあがってきたマイコさんはイノさんのピアノ伴奏で2曲。ユアライブとラブピース。

こんな感じで歌い、さらにユーダイさんを加えてラブエゴイスト。

最後にはイノヤマダのセッション。

ユーダイ曰くボロボロだったらしいけど、イノさんがちゃんと弾いてたからなんとかカタチになったんだとか(笑)
最後にIRabBitsプロデュースの82回目の終身刑の新曲を店内にかける。
何だかんだで季ららを出たのが4:30くらい。
その後に仮眠して初詣に向かいました。
ちなみに道中でマイコさんが配信してたので少し参加しました。
2025年もライブから始まる1年です。今年もよろしくお願いします!