とりあえず、何かを書いてみる。 -3ページ目

とりあえず、何かを書いてみる。

このブログは主に、わたくしYukik@zeの主観的な記録用ライブレポートです。たまーに普通のブログ書いてます。バンドごとにテーマで分けてあるのも自分記録のためw

アイドル主体のイベントらしいけど、バンドも少しやるらしいので足を運んでみた。

...てか、ex.DROPOUTのひうさんが出演されるから、なんだが(笑)




3箇所でやるサーキットイベントらしい。

早めに着いたので、とりあえず別会場にも行ってみた。

写真に関して撮影OKな範囲がイベントで決められていたので準じて撮影したものを掲載してます。



※空野青空さん

撮影はOKな範囲でしてます。
が、アイドルさんのライブてなんか感覚違いすぎて苦手だ(笑)
音楽自体は悪くないんだろうけどバンドサウンドのほうが合ってるらしい。

で、SOULPOWERに戻る。

DAMMYKIDはSOULPOWERイチオシらしい。

バンドサウンドのほうがほんとしっくりくるんよね(笑)

で、つぎがひうさん。




そういや、アコギ弾き語りて初めてかも。
4曲中3曲がカバーでラストはオリジナル。
「みちしるべ」て曲。

先日、DROPOUTを脱退されているけど、個人的にはバンドマンとは個で接してる感覚なので形態はあんまり気にしてないんよね(笑)
DROPOUTもひうさんもタイミング合えば見に行くだけの感覚。


次は the cells。
目当てで見に行くことはないけど、よく見るようになったなあ(笑)
時間がまいてたらしく、としおさんからもなんかやれ的なこと言われて幽遊白書の「微笑みの爆弾」からうたってたw
3組とも見ていて安心出来る(笑)←

やっぱりバンド好きらしいwww







the cells終わりにひうさんと少し話して、FMとやまでひうさんがMC参加してるあにめdawnでMC参加していたみさきさんの所属するアイドルグループは見てみることに。

その前に1組いたので見てみる。
まちだガールズクワイア、らしい。
全然知らない(笑)
まあ、コーラスはきれいだったな。

君色+シンクロニシティは、みさきさんが所属されているのでひうさんの話からも見てみることに。
曲はかっこいい系だったな。

※MC中は撮影OK

感覚としてはケミカル⇆リアクションに似てたと思う。バンドのカバーとかやったらかっこよい系になりそうだ。
まあ、また機会があれば見てみるのもありかな。


君色+シンクロニシティ終わりで外に出て、
帰り際にひうさんに軽く挨拶してSOULPOWERを離脱しました。








DROPOUTの愛宕さんがライブやるとのことなので顔出してみた(笑)

アーティスト単位で言うならば全員所見(笑)
たまにゃこんなのもありですよねw

ソウルパワーは何度も来てるけど座るパターンは初めてだ(笑)
基本はアコースティック弾き語り。
フードもあるゆったりイベントです。
19時からイベント開始。
基本、全アーティスト4曲ずつ。

【カタオカシュンスケ】
主催がオープニングアクトw
3曲くらい。

【松浦優香】
4曲オリジナル。声質はなんか好きな感じだったな。
最近、アコギ弾き語りの女子ボーカル聞いてなかったからちょっと新鮮。
曲も「日常」を歌ってるらしいけど、某お酒好きバンドとはベクトルが全然ちがうw


【Dawn sky】
初ライブらしい。4曲全てカバー。
ぶっちゃけ力推しが凄かったしお金を払って見るレベルには無かったが一生懸命さはあったね。



【shun&hide】
愛宕さんはカホン。
ふと見たら見覚えのあるカホンでしたw
某PJでも使ってたやつね(笑)
主催含め、《Baby Hollywood》というバンド活動していたらしい。数年ぶりに動き出すとか。


☆大好物(スピッツのカバー)
☆アネモネ(オリジナル)
☆Always(オリジナル)
☆キンモクセイ(オレンジスパイニクラブのカバー)




それにしても、MCしゃべりたがらない愛宕さん。
しゃべる?と振られても毎回「大丈夫っす!」と返してたのがまるでネタのようw
DROPOUTでもほぼしゃべらないからなー(笑)

【折田真二(フライングラインズ)】
唯一、登場SEありで立ちで演奏でした(笑)
テニスボール打ってましたけど!?


盛り上げ上手だなあ、とは思いましたね。


【カタオカシュンスケ】
2曲。
折田さんとコラボで「ありがとう」を披露。


そのあと1人で弾き語り。


まったりとしたライブはこれにておしまい!
帰りに愛宕さんに挨拶して帰路へ。

ちなみに、フードはこんな感じ。



ガパオライスを注文しました。
見た目以上にボリュームありました(^-^)

たまにはゆったりしたライブもいいよね!



約10年ぶりに開催されたガールズボーカルイベントの響姫祭。





会場は渋谷のSpotify O-East。

フェスだからどう見て回るか悩ましいところ。




ステージは3つ。
メインフロアの響ステージと姫ステージ。
4階には祭ステージ。
響と姫は同じフロアだから割と見やすそう。

途中からは祭ステージに入り浸りそうな感じあるなあ(笑)


【EMANON】

初見だから正直曲はわかりません(笑)

ただ、普通にかっこいいなあ、とは思いました。
また機会があれば見てもいいかな!


セトリは公式Xから引用させていただきました。

☆NO NAME
☆リグレットルール
☆EMPTY PRAYERS
☆DAYDREAM
☆Out of Control
☆LAST GAME
☆loose end




【虎の子ラミー】
個人的に見たいバンドのひとつ。

セトリは写真を参考にしてください(笑)

※終演後に物販にて撮影。


なんやかんやで虎の子ラミーは見ちゃうんだよね(笑)
わりと最近は見る縁ができたとは思う。
ベースのRisakoが登場時にコケるハプニングにはじまり、[音楽]でボーカルのマザーが柵に移ったら「もう(ステージに)戻れない!」といいそのまま柵で歌うと思いきやフロアを縦横無尽にうごきまわるからお客さんがマイクの線を配るwww
……自由すぎるwwwwまあ、そこがいいんだが(笑)

ここで休憩いれます。
フードメニューをいただきました。
はや亭の八丁味噌キーマカレー。

スパイスが効いていて肉々しくて美味しかった!
適度な辛味がいいアクセント。

そして、季ららのクレープ!
ちなみにバナナキャラメルクリーム(笑)
季ららのクレープは食べなきゃね!

4階の祭ステージに移動。 祭ステージはアコースティックメイン。

【あおしぐれ】
ちゃんと見たの10年ぶり。
調べたら2015年の熊谷でしたΣ(゚д゚;)
割と好き。
メインフロアがバチバチのバンドやアイドルばかりだからアコースティックのゆったり系を挟めるのもいいよね。
イベント終了時に出口でフライヤー配りしていたときに少しお話できた。
セトリ聞けばよかった( ̄▽ ̄;)


【りさボルト&hys】
これまた久しぶりに見た2人。
りさボルトは同郷なのでなんか親近感あるんよねw
あおしぐれとは違いパワフルなギターとサックス。
組み合わせ的にも面白い。
最後の最後にhys暴れすぎて「締まりが悪い!」とりさボルトに怒られてましたww



ひと休みしてから祭ステージへ戻ります。
メルクマールメルマールを後ろから見て、日乃まそらさんを見る。


【日乃まそら】
前方を座らせて後ろも見やすいように、と配慮されてましたね。2回目だから曲はそこまでわからないけど割と良い。
まそらさんがこの祭ステージで1番面白かったのは大トリのIRabBitsメンバーがPAしてるとこ(笑)
イノさんが普通にPAしてて、言われた本人も笑ってたwイノさんはPAをギリギリまではやるらしいですw

物販に用意されたセトリを拝借。
以前、新横浜Litで見たことがあったので見れるなら見たいなあ!と思ってました。
以前見た時のレポです。

やはり印象は初見から良かったので機会があればまたみたいかも。




【ちさのとみらい】
で、見たかったアーティストの1組。ちさのとみらい。
2人ともバンド時代から知ってたし、みらいくんはGlowlampのサポートもしていたから久しぶりにステージに立つところを見ることができた。
前知識なしで聞いたけど良かった!

セトリは以下の通り。

☆ふたり
☆Journey
☆愛のカタチ
☆My way
☆一つだけ

※ライブ後にちさのさんに教えていただきました!

音源はライブ前に購入。
ライブ終わりにCANTOYがすぐに始まるタイムテーブルだったので事前購入にしました。
そのほうがゆっくり話せるしね!

そして、メインフロアに移動。ジエメイがライブしてました。だいたい20分くらい押してた。
ジエメイも何曲か聞いたけどかっこいいね。
アイドルヲタの盛り上がり方は異常に見えるくらい凄かったけどwww

【CANTOY】
見たかったバンドのひとつ。なんか最近見る機会が増えたなあ(笑)
10年くらい前から知ってはいたけどなかなか見る機会に恵まれなかったんよね、たぶん。
メモは取れてたけど、セトリは公式Xから引用。

☆アルバイトのプロ
☆二重まぶたになりたかった
☆SUPERDRIVE
☆ALCOHOLIC PEOPLE
☆たるる
☆君をバカにしたら許さない




【SUPER DRIVE】ではアサヒスーパードライを配ってフロアが15秒で飲み干させるというのが通例にはなってるけど、ハコのビールがハイネケンだからハイネケンを配ってたwww

メインフロアが20分程度押していたので、祭ステージの魁さんには間に合わず。
終わり2曲だけ聞けた。
IRabBitsのカバー【未完成なあいのうた】とオリジナル【下を向いて歩こう】。


メインフロアに戻ると、我儘ラキアがステージに立ってましたが後ろから眺める程度。
それにしてもかなり盛り上がってたなあ。。

終わったタイミングで響ステージ前に移動。
姫ステージトリの82回目の終身刑を遠巻きに見ることに。IRabBitsを前で見たいから泣く泣く遠巻きになりました。

【82回目の終身刑】
ライブをちゃんと見るのは初めて。
IRabBitsが楽曲提供した【LEVERAGE LIVES】も披露してたね!
会場前にフライヤーも頂いてたので見てみようかな?とも思ってた。

これねw

ライブ自体もかなり良かった。

最後は主催。

【IRabBits】
セトリは以下の通り。

~SE~ Get up lady

☆9LIVES
☆未完成なあいのうた
※イノさんベースソロ
☆シンデレラダンス

~MC1~

☆七光れ
☆ユニオン
☆ゴーインマイウェイ

~MC2~
☆はじまりのハッピーエンド
☆FREE YOURSELF
※アンコールなし







2014年の開催以来なので「ただいま!帰ってきたぜ!響姫祭!!」とマイコさん。
10年かかったけど、かかった分だけ新しい出会いがあった。アイドルとかいうカッコイイ女たち!とか言ってたけど、わからなくもない(笑)
【七光れ】の曲紹介では、10年前には考えてもいなかったことが10年後には起きてる。あの当時、父が他界するとは思わなかった。尊敬する父の言葉を紡いだ曲、と紹介。
【ユニオン】では優先エリアと一般エリアでサークルをつくり肩を組んで大合唱。ライブハウスのこういう一体感が好きすぎる。
MC2では、転換中に「シンヤー!」「マイコー!」「トモちゃーん!」とフロアからコール。
マイコさんが「イノは?w」というと、フロアから「イノ!イノ!イノ!……」とイノコールwwww
マイコさん、「以上をもってメンバー紹介とさせていただきますw」……て、そこはちゃんとやろうよw
さらには響姫祭を武道館でやりたい!と夢を語り、6月に豊橋で響姫祭開催を解禁。

アンコールは物販に行ってもらいたいからやらないとのこと。
まあ、この日はそれがいいと思った。
各物販が長蛇の列になってたしなあ。
物販では7月のチケットだけ購入。←現金がなかった(笑)


この日は2014年の響姫祭Tシャツを着ていきました。


こう見るとなんか感慨深い。


長丁場だったので書きたかったこともあるけど書ききれない(笑)
この辺りで筆を置かせていただきます。





前半はこちらから



第1部が終わったあとみんなでワイワイしてるなか、イノさんが突然のマイクパフォーマンス?を開始w

第2部はオンタイムで始めます!と。さらに絶対に乾杯やるからドリンク用意しといて!とのこと。


23:30になっても始まらないことにお客さんからツッコまれたイノさんは「きびしいな!」て嘆いてたww


第2部がはじまります。


☆未来地図


さあ、行こうか!とマイコさん。

☆宵ノ月
☆ミスデモクラシー


特大の手拍子を要求するイノさん。

☆Mr.41
歌の最中にお客さんのビールに手を出すマイコさん。
また手を出す素振りw

この時点で23:50くらい。
カウントダウン特有の絶対に押せない緊張感ww
マイコさん曰く「Mr.41」で2024年を絶対に終わらせたくないそうで、もう1曲やろう!となりました。

☆FRESURE

2024年、ありがとう!で乾杯!


そして、1分前。
みんながクラッカーを準備して日付が変わると同時に



2025年1曲目は、











☆9LIVES


☆愛のために
☆スターライナー


改めてあけましておめでとうございます!…ということで、乾杯w


2025年になったから抱負を一言、…て、さっきの1部で2024年をふりかえって抱負っぽいことを話してたよな?(笑)

それはそれとして。

まずはトモさん。
料理もライブもスタジオも上を目指したい!とのこと。ラーメンが好評だったからか、お客さんから「製麺機は?」と聞かれたのが「洗面器は?」て聞き間違いが発生。みんな頭に?がうかんでたw

ユーダイさんは季ららが3月で4年目を迎えるのでいろんな人が来れるように広げていきたいとのこと。

ちょっと離席するマイコさんに対して「竹下、離席しまーす!」とイノさん。
そんなイノさんは、今年は2つ抱負があるらしい。
1つ目は、とあるライブのMCで聞いた言葉が良いな、と思った話から。
「今年は種を撒いて刈っていけるように…」
今までがむしゃらに一歩一歩進んできたけど、そうじゃないやり方もあるんだと気付かされたらしい。だから、種を撒いてちゃんと刈り取れるようにしたいとのこと。

ここで、ライブ後の話がチラリ。
メンバーが色紙に書き初めをするとのこと。それは1文字なのか文章なのか?←ユーダイは文章で書きそう、とマイコさんw
結果、1文字書くことに。

…イノさんはきまってますよねw
種です(笑)

しかし、バランスむずかしい!とマイコさんが言うもバランスなんてどうでもよい!というイノさん。

…この言葉、よーく覚えておいてくださいw

で、マイコさん。
2025年はまず「9LIVES」ではじけて「愛のために」を歌ってしっくり来たから「愛」にしようかな?なんて話し始めるんですが、イノさんのもうひとつの抱負はどこいった?ww

話し始めるマイコさんを見て「もういいよ!」と拗ねるイノさんでしたww

で、改めてマイコさん。
IRabBitsが深いと感じたから「深(しん)」にしようかな?といったら辛ラーメンの話題。
いや、「しん」違いですw

そしてここでセトリのネタばらし。
セトリは2枚のベストアルバムから交互に1曲ずつ並べてあみだくじのように組みあわせたセトリになっていたそうです。交互なのは気づいたけどもっと深い理由があるのかと思った。

次からの4曲はラブソングが続きます。

☆ハローグッバイ、そしてサンキュー
☆二十日恋

☆この町の君
☆This is LOVESONG


ラブソングが続くと、TV番組の「CD〇V」みたいだ!て話からCGキャラが2人か3人かで盛り上がったところにトモさんが「あの緑の恐竜みたいなやつ?」て、それは「ランク〇国」ですww
ひとりで違う番組の話をぶっ込んだトモさんでした(笑)

何だかんだで残り4曲。
お酒が入った状態で進行しているライブ。
お酒が入っても酒に飲まれずにかっこよくなるロックスターはいるけど、我々は酒に飲まれてロックスターにはなれません!とイノさん。
…ちゃんと飲まれてます、で会場(笑)

☆はじまりのハッピーエンド


ファンが選んだベストアルバム「YOUR IRabBits」に入ったのが嬉しい曲でもともとはカップリング曲だったけど今は支えにもなっている曲。

☆ゴーインマイウェイ

「ゴーイン~」は深夜にやるとしびれるとマイコさん。

そして、IRabBitsはピアノロックバンドとして活動してるからMVになる曲はピアノを必ず弾いてる=半分以上はピアノを弾いてるマイコさんはピアノはもういいや!とイノさんにピアノを任せたい。そしたらギターだって弾きまくるし、ドラムだって叩きまくる。真っ当な正論に「ゴメンw」と謝るマイコさん。そんなイノさんは次の曲はピアノ弾かなくていいのか確認すると、マイコさんはイノさんに「歌って!」と無茶ぶり。

「だったらピアノ弾くわ!」とピアノに落ち着きましたw






☆七光れ



次がラスト。
マイコさんは引き続きイノさんにピアノを任せたいが

イノ「いけるけど、いけるけど!この曲のベース好きなんだよー!」

ベース弾きたそうにするが結局なところ、

「ピアノはピアノで楽しむからいいよー」

最後の曲は路上ライブ時代に作った曲。
この曲が最後に来るのもIRabBitsらしいからいいか、とマイコさん。


☆キミとイマとこのユメと、このライン

アンコール無しで「飲もう!」となりました。
メンバーは楽器前に集まりだします。

さっき話した書き初めをやるみたい。
準備中にイノさんの言えなかったもうひとつの抱負の話題。
今やれることをしっかり今やりたいとのこと。
具体的には地元でピアノリサイタルをやりたいそうです。

そして、メンバー4人が書く文字について。
ユーダイさんは、子供たちに父として、ドラマーとしてかっこいい姿を見せたいとの事から、自らを「鍛」える。
トモさんは、そもそも書ける漢字があるかな?…てw
そんな話から「破」るを選択したのですが聞き違えたみんなが「殴」ると勘違い。
マイコさんは「深」かな?“しん”違いで、イノさんは“シン”ラーメンの辛を書こうとすると幸になっちゃう話を出してくるww
結果、マイコさんはchatGPTに案を提案してもらう(笑)
響、奏、夢、飛から「響」を選択。

書き初めをする4人。
2枚書いてビンゴの景品にするそうです。
マイコさんはみんなに見せるように1枚書く。


これで書けるのは器用すぎる。


できあがりを披露します。

まずはトモさん。
「破」を書いたけど先程の聞き間違いから「殴」だと思ったマイコさんから「なぐるじゃないんかい!」とツッコまれた以上に「破」が「石皮」にしか見えないと笑われてしまうwww

次はユーダイさん。
左手と右手で書いたそうで、左手の方が上手くいったらしい。

で、次がイノさん。
「種」…??

なんか足りなくない?と小学生に即ツッコまれてましたw会場の笑いをさらっていったねw
さっきバランスなんてどうでもいいなんて発言するからこんなことになるんでしょうね!(笑)

最後にマイコさん。
一番達筆でした。



間違えたイノさんのを修正するマイコさん。


この後ビンゴ大会。



…で、ビンゴの景品は書き初めとライブのセトリ。
まあ、セトリは手元にあるし書き初めか辞退かどちらにしようかな?とは思いましたが、




ビンゴになったので頂きましたwww

まあ、良かったんではないでしょうか(笑)

最終的にビンゴ景品に筆も追加されてました。

その後、お酒を入れて談笑タイム。


テンションあがってきたマイコさんはイノさんのピアノ伴奏で2曲。ユアライブとラブピース。


こんな感じで歌い、さらにユーダイさんを加えてラブエゴイスト。



最後にはイノヤマダのセッション。


ユーダイ曰くボロボロだったらしいけど、イノさんがちゃんと弾いてたからなんとかカタチになったんだとか(笑)

最後にIRabBitsプロデュースの82回目の終身刑の新曲を店内にかける。

何だかんだで季ららを出たのが4:30くらい。
その後に仮眠して初詣に向かいました。
ちなみに道中でマイコさんが配信してたので少し参加しました。

2025年もライブから始まる1年です。今年もよろしくお願いします!


昨年同様にカウントダウンライブに参加しました。

今年は第1部から参加。



今回は2部制で2枚のベストアルバムから被りなしで演奏。16曲ずつやるとのこと。

開場から開演までは時間あるので、


まあ、飲むわなwww

14分押しで始まる。

☆全力オセロ


☆one-eighty

いつもやらないセトリで歌詞を噛みしめながら歌ったというマイコさん。アルバムの歌詞カード見ながら歌ってたw

☆ロンリークライマー


☆幸連鎖


このイベントは当初、1部がスタンディング、2部は着席での予定でしたが9割方が通しで参加ということで、転換の手間があるからそのまま着席スタイルでやるとのこと。参加する側としては楽しめればいいのです。

イノ「今日、何曲やるんだっけ?」
マイコ「32曲!」

1日で32曲てなかなかないw
てか、ここでユーダイさんが一言。

ユ「皆さんの声は発電できますから!」

何かというと、マイコさんのピアノ脇に仕込んでる照明がお客さんの声でピカピカ光ったらしい。

ちなみにこれね。

お客さんも含めたその場にいた人のうち、光ったのを見たのはユーダイさんのみ。
次見たら教えるというのだがww

毎日配信しているマイコさん。曲かぶりなしで毎日歌っていると改めてIRabBitsは奥が深いと実感。

☆シャインクライン


ここでひとつマイコさんから情報。
今日のセトリはある法則に則っているとのこと。
わかったら日本酒おごります!だそうで。

☆サンキューフォーザバンドマン


☆WABF


マイコさんがユーダイさんに照明が光ったか確認。
これだけの人数いてユーダイさん以外見ていないのがナゾすぎる現象w

セトリがイレギュラーすぎてつなぎ方がわかってないw

次はこの曲!てつなぎ方が変だと自覚してるみたい。

マイコ「T!O!B!U! 兎飛!」

☆兎飛

2024年はあっという間。 
20周年だー!で、終わってしまった。
いっぱい負けて、いっぱい負けて。
でもこの曲に助けられた。

☆Yesの烙印

歌っている途中にお客さんの缶ビールを手に取るマイコさん。そしてそのまま置くwww

☆TALALAN


イノさんとユーダイさんがアイコンタクト。

イ「いったらいける?」
ユ「いける?」

曲がいきなり始まるw

☆ユニオン


ユニオン納めだ!ていうマイコさんに、TALALANは?というとTALALANは年に1回やるかやらないか、だそうでw
TALALANはTALALAN初めがTALALAN納らしいよw
TALALANはクラファンでMV作ったからもうちょいやってほしい曲ではある。

☆未完成なあいのうた


ここでマイコさんはまたまたお客さんのお酒に手を出そうとして、黒霧島の薄目の水割りくらいならのんでいいかな?と季ららスタッフのたけるさんを呼ぶ。

一人一人の2024年の振り返りを話すことに。
…と、そこにお酒到着。


メンバー分はお客さんからで、みんなで乾杯!


そして本題。



まずはユーダイさん。第2子がすくすく育ってくれてることが一番印象的だという。子供の成長に「うかうかしてられない!…身長じゃないよ!」と2回ノリツッコミ(笑)
次がトモさん。


ユーダイさんの長男がダッシュハグしてくるのが可愛かった!とメロメロw←ちなみにイノさんには子供らしい下ネタを話していたとかw
あとはラーメンをブラッシュアップしたいそうです。

次はイノさん。

…俺、今、何歳でしたっけ?

いきなり謎のカミングアウトw
マイコさんに「42だよ!」と即レスされてましたが、今までみたいに若作りしているみたいな感じじゃなくかっこいい大人になりたいらしい。
まあ、40代のバンドマンてそれなりのかっこよさがあるからね、大丈夫じゃないかな?…知らんけどw

そしてマイコさん。

飲食店が3年続けることの難しさを実感した1年になったそうです。

☆季らら

正直なところ、すごく怖くなる。
自分が辞めたら糸が切れるみたいに。
バイトの方が楽だと思う。

そんな中、ライブに立つこと、拳を上げてくれるお客さんがいることで力を貰えて助けてもらった。

☆FREE YOURSELF


季ららが出来てから作った曲を年の瀬に歌うと「くる」そうです。
思いが溢れるのかな?

そういえばバズーカは?という話にw
去年はバズーカ型のクラッカー鳴らしてたよね(笑) 

お客さんから「質素だね」とボソッと出た言葉にイノさんは「質素じゃない!シンプル!」と言い返してたw

マ「パンパカパーンないの?」
イ「厳かになるねw」

ライブ自体がまず厳かではありませんww

終いにはみんなで缶ビールをプシュッとする?てww
いや、シュールすぎますからwwww

口笛をみんなで吹く?とかさw
これまたシュールだわなww
ユーダイさん曰く「めちゃめちゃサムいw」だそうで(笑)

☆I LOVE IT


これにて第1部が終わり。
第2部は23:30からなので1時間ちょい時間がありました。

合間の時間で年越しそば食べたり

季ららのクレープ食べたり、

お客さんからの差し入れの日本酒があったのでイノさんが紹介してました。
そして、第2部はオンタイムじゃないといけないとのことで急かされていましたとさwww