ストロボサイダー@名古屋MUSIC FARM | とりあえず、何かを書いてみる。

とりあえず、何かを書いてみる。

このブログは主に、わたくしYukik@zeの主観的な記録用ライブレポートです。たまーに普通のブログ書いてます。バンドごとにテーマで分けてあるのも自分記録のためw

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う各種活動自粛の後、初めてのライブハウス参戦。
名古屋まではるばるやってきました(笑)


自粛直前にもストロボサイダー見たんだよなあ。

ライブハウスのホームページには、以下のような注意事項があった。
※MUSIC FARMサイトより引用。

入場時には、連絡先の登録、スタッフさんによる体温測定を実施。受付時には手指消毒。また、スタッフさんはフェイスシールド着用とフロアには立ち位置の印。


まさにソーシャルディスタンス。

この数ヶ月でライブハウスを取り巻く環境は激変したなあ、、と実感。

個人的には、携帯用の除菌用アルコールは持ち歩いてる。
そんな状況でやってきたわけです。

入場人数制限の影響かやはり人は少ない。




☆湯野川広美&森盛滋

初見。アコギ弾き語りとカホン・ジャンベなどのパーカッション。5曲。お客さんがいるライブに感動している様子(笑)
結構パワフルでいいボーカルだったなあ。





☆りさボルト&Hys


実質初見。以前、イントッシュというバンド時代に1度見ている。

6曲。アコギ弾き語りとサックス。





☆ストロボサイダー


名古屋まで見に来るとは思わなかった(笑)←

ライブ後に調べたらストロボサイダー目当ての初遠征でした。


セトリは以下の通り。


◆夢見鳥

◆想い出がいっぱい(カバー曲)

◆うまくいえないや

◆星屑

◆君の光が僕を照らしているから





メジャーデビューの新譜からのセトリ。

途中のMCで、趣味の競馬を語るかなえ氏(笑)

ライブ前のツイキャスで競馬のはなしをしていたのもあり、主催者の粋(?)な計らいw


競馬新聞が楽屋に用意されていたそうなww


そんなかなえ氏、競馬新聞を見てみると4枠の馬が「なんちゃらブルー(ちゃんと覚えてなかったらしいw)」で枠の色が青。ストロボサイダーのイメージカラーは青でメジャーデビュー作は「シャンパンブルー」。何かを感じたかなえ氏は、この馬の馬券を購入。結果は最下位だったとさww←慶くん曰く「負け運を全部持って行ってくれたから良しとしよw」(笑)




☆BACK TO THE NY


初見。なかなかかっこよかったと思う。

7曲+アンコール1曲。




ほんと久々のライブハウスは新様式となったけど楽しかった!
物販では、りさボルトと地元トーク(笑)←同郷なんだよねw
そして、ストロボサイダーから配信分のストロボくじの景品の受け取りと物販購入。
りさボルトからも音源購入。



やっぱりライブハウスていいなぁ!

少しずつライブハウス再開してるのが嬉しい。今後は気をつけながら楽しんでいこう!