前日の名古屋から移動して富山へ。
→Pia-no-jaC←のライブはライブレポをちゃんと仕上げておかないと記憶が風化しちゃうので、寝る前に仕上げたら深夜1時(笑)
↑↑↑
これです笑
まあ、それはそれとして(笑)
朝イチのバスで富山へ向かいました。
目当てはこれ。

FMとやまのラジオ番組主催の音楽イベント。
能登震災復興イベントとして今年は2日開催で2日目に参加です。
最初はFMとやまの番組公開録音。
とりあえずFUNKISTと終活クラブの公開録音を最初は見ます。

話の内容は9月に放送されるようなので割愛しますが、お互いのリスペクトを感じられる話でした。
その後、美富味に移動。
インストアライブ的な感じ、、かな?

入口で、め組のうららさんに遭遇(笑)
先日、公開録音時にいろいろお話しをしたのもあり、顔覚えた!とか言われたし(笑)

※その時の写真ね(笑)
ワンドリンク制だったのでオリジナルカクテルを注文。
ここのラストは満作ジプシーオルケスタ。
わりとジャズっぽい感じかな?
普段聞かない感じ。

なかなか楽しいバンドさんだったな。
ライブが終わったらMAIROに移動。
今日のメインイベントはここ。
今日の目当てはなんだろうか?(笑)
終活クラブとFUNKISTは見たいが、最近かっこよくなってるRIGELやめ組もちゃんと見たい(笑)
いちばんの目当てが無いのもなかなか珍しい。
まずは番組MCであるドイヒロトさんの開会宣言。
トッパーはRIGEL。
あまり見る機会の無いバンドではあるが、見る度に確実にかっこよくなってる。
最初見た時は力押しってかんじだったからね。
今や富山を代表するバンドかもね。
次がめ組。ライブで見るの初見なのにメンバーとは話したことあるという(笑)
セトリは公式Xから引用。
☆咲きたい
☆はっとすりゃ喜劇
☆ぼくらの匙加減
☆さたやみ
☆あたしのジゴワット
☆悪魔の証明
富山はキーボードのうららさんの地元だし、ギターのトミヤマさんは漢字が「富山」だから、地元の千葉を捨てる!とボーカルの菅原さん。……前回の公開録音の時にも同じ件ありましたよ?(笑)
今日の主役はうららだから粛々と演奏します!と言う割に全然そんなこと無かったじゃん!とうららさんにツッコまれた菅原さん。←これは平常運転なのか?ww
音楽的に言えば、IRabBitsをライトにコミカルさを交えた感じかも。キーボードのアクセントが結構良かったね。
最近はやたらとピアノ系なバンド見てるなあ←
また機会があれば見たいね。
次がthe twenties。初見。
曲は悪くない。演奏もいい。ただ、自分には刺さらなかった。なんとなく一方通行に感じたからかな?
目当てのひとつである終活クラブ。
新潟のRIVERST以外で見たことない?と思ったら金沢で見てた(笑)
終活クラブはフロアと交流するようなライブをする。
最初に見たときから機会があれば見たいな、とは思ってた。
やっぱりパフォーマンスを含めてもかっこいい。
そして、FUNKIST。
最後に見たのがMAIRO。しかも移転前だったわ(笑)
そりゃ久しぶりに感じるわww
☆MAMA Africa
☆ft.
☆愛のうた
☆V-ROAD
☆sunrise
いやあ、やっぱりFUNKISTはすごい熱量。
V-ROADは最近ケミカリでしか聞いてなかったから、FUNKISTのライブで聞けてよかった。
sunriseでは隣の人と肩組め!てw知らない方と肩組んで揺れてきたよ(笑)←個人的には全然参加するけどね
そして、10月にREDJETSとFUNKISTが対バンだと!?
これはまたMAIROに行くしかないね!
FUNKIST終わりにドリンク交換がてら場所移動。

夜の本気ダンスとBRADIOは後ろから大人見。
両バンドともフロアの盛り上げ方がすごかった。
最後に閉会の挨拶。
FMとやまの社長さんが挨拶。
昔はラジオから流行りの音楽やトークが流れてきたが、今はスマホに取って代わられた。
それはしかたないけど、若者にまたラジオを聞いて欲しい!という想いをドイさんとみっちーさんに託して「back on live」という番組を立ち上げたそうです。
このフェスは去年は1日だったけど、今年は2日開催。
来年もやります!と社長も宣言してました。
終演後に物販にて、ボランティア活動をされている
おらっちゃ七尾にて組木のストラップを購入。
個人的にも能登は動画撮影してます。
また機会を見て撮影しに行きたいな。
最後に購入したものたち。

ステッカーは募金返礼。ラバーバンドも購入しましたがカバンに付けてたわ(笑)
強行スケジュールだったけど、新たな出会いもあり参加してよかったな(*^^*)