2024年の伊吹山登山バスについて4月末時点でわかっている情報です(去年からの推定を含む)。

🚌岐阜県側(大垣駅)の運行は7月第3土曜日(7/20?)〜8/31[名阪近鉄バス]
🚌滋賀県側(米原駅)の運行は7/13〜9/16予定(春は運行無し)【予約優先】[湖国バス(近江鉄道グループ)]

ただし、2024年になって滋賀県内のバスが大幅減便または廃止となっているので注意。
去年までは伊吹山→米原へ下山後、三井アウトレットパーク滋賀竜王から高速バスで京都に抜けるという技が使えましたが、この高速バスは2024年4月に廃止となってしまいました😥

⌚可能な乗り継ぎスケジュール
🎡土休日の時刻(🏫平日もルートは同じ)
🚈豊橋659→743神宮前746→817笠松825→847新羽島
🚌岐阜羽島駅854→920大垣駅前
(養老経由よりこっちのほうが早い😲)
🚌大垣駅前955→1035ドライブウェイ口
🏃徒歩で滋賀県へ
🚕米原市内は乗合タクシー[まいちゃん号]利用【要予約】
🚈米原1437→1609貴生川
🚈貴生川1635→1659信楽
🚌信楽駅1705→1804京阪石山寺[甲賀市コミ 朝宮線]
🚈石山寺→びわ湖浜大津→京都方面
⚠️甲賀市コミバスも2024/4/1から本数激減しているので注意

伊吹山に登らずじまいという、ちょっと残念なルートですね😕
🚌とりあえず大垣からのバスは、途中区間の運賃も掲載されているので、利用は可能だと思います。
🚕[まいちゃん号]は
👍30分毎に運行
👍利用者の限定は特に無し
米原市内も路線バスが断絶している現在、どこかで[まいちゃん号]を使わざるをえないんですが、それなら全部[まいちゃん号]で米原市を横断するほうがよほど便利です😊
ただし
⚠️予約が必要
⚠️所要時間が読めない

⌚️もし1時間早くして、🚌大垣駅855の便に乗れば
1️⃣伊吹山に10分だけ滞在してドライブウェイ口へ引き返す
または
2️⃣関ヶ原から🚕[まいちゃん号]に乗車(関ヶ原は朝10時が最終。なお関ヶ原~米原駅の通し利用はできないので、どこかで一旦降りる必要有り)
というスケジュールも可能
2️⃣だと信楽着がだいぶ早くなると思いますが、その場合、
🚌信楽駅~美術館/ミホミュージアム~石山
というルートでも大津に抜けられます。

私鉄だけの最長ルート

🚉西若松~🚉強羅

🚉三河田原~山陽姫路・山陽網干

というのを発展させて、では2日間極力私鉄だけ(もちろんJRは不可)でどこまで移動できるか気になる🧐

で、ちょうどコチラ⬇️の記事があったので、その続編というコトで

 

🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋
1日目は
🚈西若松→強羅を私鉄だけで移動後
🚌東名御殿場→[e-LineR横浜線]→東名掛川または浜松駅 
で🛌浜松市内または湖西市内に宿泊

(静鉄電車は市電みたいなものなので、スルーしても鉄分には大きな影響無しというコトで🤭)

2日目スケジュール(全て平日ダイヤ。土休日は不可。2024年4月現在)
🚌大脇905→941豊橋駅前
🚈豊橋1002→1052名鉄名古屋
/近鉄名古屋1100→[ひのとり]→1304大阪難波1310→1330尼崎1338→[直通特急]→1505山陽姫路
🚌姫路駅(北口)1530→1613龍野橋東詰1621→[たつの市コミ]→1647播磨新宮駅/新宮駅1731→1745テクノ中央1810→1831上郡駅
🚈上郡→智頭

網干経由はタイミングが合わないので姫路経由で行くしかありません。あと龍野の乗り継ぎに不安が有りますが、うまくいけば2日間で🚉西若松→🚉智頭を限界移動できますね🤣(ついでに、遠鉄[e-LineR]の遅い便→浜松泊→翌朝一の遠鉄電車という荒業を使えば、飯坂温泉や阿武急の富野からスタートもできなくはないが、途中爆睡して乗り継ぎ失敗するリスク大。それにスタート地点にどうアクセスするかも問題)

⤵️逆方向だと
🚌上郡駅920→[てくてくバス]→1120播磨新宮駅
だけど途中長時間待ちがあるので
🚌上郡駅1015→[上郡町コミ]→1034テクノ中央
で追いかけても間に合う。
🚌新宮駅1220→1311山電網干

こっちだと網干経由で行ける。この先は省略しますが浜松まで当日中に行けるハズ🤣翌朝の[e-LineR横浜線]に乗れば、🚉強羅→🚉西若松も行けるハズ。

ついでに🚉若桜鉄道も乗れないか調べてみましたが、さすがにムリです(🚉智頭駅までは🚏河原橋からバスがあるが、🚉因幡船岡駅から歩いて間に合わないと思う)。まあどうせJR因美線に直通するんだから、JR西日本を支援してもいいんじゃないでしょうか😌

鉄道の途切れる区間、姫路・網干~上郡の移動速度はまあこんなものですかね。どうしても末端の景色良さそうな場所が夜になってしまう🤨そこは記録を残すのが目的と割りきって、帰りにゆっくり景色を楽しめばよろしいかと😌

🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋
もう一つの私鉄2日間限界移動ルートとしては
🚉西若松~🚉琴電琴平
が可能ですが、姫路~小豆島~高松はもっと時間かかりますね🤨

【GWが近づいたので再投稿】

 

📢遠鉄高速バス[e-LineR浜松横浜線]について、

2024年のGWは5/3〜6の期間、東名御殿場に停車しません。

当然のコトですが、GW中は渋滞による遅延を見込んで利用のコト。

 

この他の路線に関して

🚌しずてつ[相良渋谷線(渋谷ライナー)]は、東名御殿場には未だ停車せず

🚌富士急行[河口湖〜静岡空港線]はまだ再開の情報無し

 

⬇️コチラの私鉄旅ルートは上記期間中は不可ですが

 

小田急線はスルーでよければ、下記の路線有り⬇️🚋名鉄の乗り鉄や、🚋三河田原〜山陽姫路・山陽網干の私鉄オンリー移動の目的には使える。

 

🚌遠鉄[e-LineR浜松横浜線]を横浜から乗車

…もともと横浜始発の路線ですからね。また夜行便[横浜・東京虎ノ門線]も有ります。

🚌豊鉄[ほの国号]…東京新宿など〜豊川・豊橋・田原。なお、昼行便は2023/12/1より運休で、夜行便のみの運行に。

🚌他にツアーバス系で、横浜〜豊橋や横浜〜浜松というのも有るが、もともと東京〜名古屋の路線なのが途中停車する形。

2024年4月の状況

🗺️まず一番気になる情報。岩沼市民バスの2024/4/1改正
🚌[南長谷線]ですが、

・🚉槻木駅に最も近かった❌玉崎西停留所は廃止。最寄の停留所は🚏玉崎となります。
・運行は朝夕のみに。しかも一周するルートではなくなったため、実質大幅な減便。特に岩沼駅発は7時台の後は夕方まで無い。なお平日のみの運行

(⬆️気付くのが遅くなりましたが😌
逆回りルート=緑の里クリニック前で[駅西/平等・里の杜方面循環線]から乗り継ぐ方法有り。一応岩沼駅発8時過ぎも可能です)
・代替となるデマンドタクシーは住民で登録者(およびその同乗者)しか使えない😥

🗺️岩沼から先、仙台方面
・岩沼駅~仙台空港は

🚌岩沼市民バス[空港線]

🚌仙台バス[臨空循環バス]

とも運行中…ですが
・仙台空港~仙台市内のアクセスルートだった

❌タケヤ交通[エアポートリムジン]

は2024/3/19の最終運行をもって休止
・残った可能性(JR東日本が一部出資の仙台空港線を除き)としては

🚌名取市なとりん号[閖上(ゆりあげ)線]

が平日のみ空港まで運行

・名取から先も、富沢や長町へは直接行けず、🚌名取~南仙台~長町などの乗り継ぎが必要🤨

結果として、夕方仙台到着や朝仙台出発のスケジュールは不可能になってしまいました😣

🗺️阿武急沿線から仙台への速達ルートだった

❌東北アクセス[丸森・角田・山元・仙台線]

は2024/4/1より全便運休

🗺️丸森~白石のルート
🚌丸森町民バス[大耕線]~🚌白石市民バス[大張線]の乗り継ぎは、今までと変わらず。平日朝の1回のみ。

震災後、徐々にバス路線が充実してきたのに、コロナ禍と2024年問題で一気に壊滅した感じ。東北地方は遠い場所になってしまいました😣

📢[海津津島線]が2024/4/1から土休日のみ、お千代保稲荷・平田支所まで延伸されます。

 

🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌

名鉄津島線の終点、津島駅からさらに西へ、木曽川を渡って岐阜県海津市へ行くバスの情報
🚌[コミュニティバス海津津島線]
📅2023/10/1〜2025/3/31の実証実験運行
🚖9人乗りジャンボタクシー車両で運行
🛣️運行区間は養老鉄道駒野駅まで。ただし便により海津市役所で駒野または石津方面に乗り継ぎが必要な場合有り。

名鉄〜近鉄を名古屋で乗り継ぐだけでは面白くない。せっかく名鉄は私鉄第3位の路線長を有しているんだから、もっと乗り鉄したい、と思っても、今まで津島線・尾西線エリアからの県境越えは路線バス空白地帯でしたからね。今回のバスはピッタリなルートといえます😉ただし定員が少ないのが気になりますが🙄

昔は津島からお千代保稲荷に行くバスがあったようで、それが今回復活した格好です。昔は名鉄津島線にも[おちょぼ]という愛称名の特急が走ったりしてたんですが、現在はごく一部の時間帯を除き基本的に準急と普通のみ。
それでも、名古屋から羽島経由で行く場合、名鉄は笠松で乗り換えが必要、JR東海は(豊橋と違って)割引きっぷなど一切無し😡の新幹線ときてますからね。津島ルートは利用価値有りです😉

🚈🚌🚈🚌🚈🚌🚈🚌🚈🚌🚈🚌🚈🚌🚈
ついでに、名鉄の駅から養老線方面に乗り継いで行けるバスをまとめると
🚌名鉄岐阜〜北方→🚞樽鉄へ[岐阜バス]
🚌名鉄岐阜〜モレラ岐阜→🚞樽鉄へ[岐阜バス]
🚌岐阜羽島(新羽島)〜大垣[名阪近鉄]
🚌岐阜羽島(〃)〜駒野・石津[海津市]
🆕🚌津島〜駒野[海津市]


養老線からさらに近畿地方に進むとなると、大垣からJR東海道線沿いに進むのは極めて難度が高く、結局桑名から近鉄電車というのが無難なルートです。