梅雨明け前なのに、この猛暑!

そして夜は、熱帯夜。(^_^;)

皆さま、お変わりありませんか?

こまめな水分補給、忘れずにね。


現在、深夜1時。深夜便です。

こんな時刻に思い出すのは「おもちゃのチャチャチャ♪」。

  そらに キラキラ おほしさま♪

  みんな スヤスヤ ねむるころ♪

  おもちゃは 箱を とびだして♪

  ってことで、「おもちゃのまち」まで行って来ました。

えっ!おもちゃのまち、どこにあるのって思うそこのあなた。

おもちゃのまちは、栃木県下都賀郡壬生町にある駅の名前です。

おもちゃのまちの駅前広場には、可愛らしい蒸気機関車が展示されています。

ホームから見る蒸気機関車
駅前広場から見る蒸気機関車の正面
駅前広場から見る蒸気機関車の側面

今回、おもちゃのまち駅を出て向かうカフェは、想茶場(そうちゃば)さんです。
店内の様子

レコードプレーヤーが置いてあります。
棚の中には、レコード盤がいっぱい。
昔、通っていた喫茶店に、とても雰囲気が似ています。
お店の名前の想茶場(そうちゃば)は、おもちゃばとも読めます。
(マスターの遊び心を感じますよね。)

注文したのは、夏野菜カレー。

お客様のはけた午後時間、マスターにレコードを聴かせてもらいました♪
午後のひととき、レコードを聴きながら、のんびりと時間を過ごせました♪
 
Cメロですが、
懐かしい日々を  かばんに詰め込んで♪
遠い街角で  いつかひも解いてみよう♪

ってことで、今日の最後は、
BANKS    さいきんぼくは


6月が、まもなく過ぎて行きます。

梅雨に入り、湿度の高い日が続いておりますが、皆さま、いかがお過ごしですか。


先週で幸手権現堂「あじさいまつり」は終わりましたが、幸手権現堂の紫陽花は、まだ咲いています。

人も少なく、ゆっくり鑑賞できるので、昨日、時間を作ってポタリングしてきました。


幸手権現堂のようすです。
あじさいまつりが終わり、ベンチも空いています。
紫陽花、たっぷり鑑賞できました。
権現堂堤も、のんびり歩けます。
まだまだ、紫陽花は見事です。

紫陽花を見たあと、ローズハウスさんに寄りました。
この前と同じもの(季節限定のバイオレット バタフライピーのソーダ割り)を注文、レモン果汁を入れて、ソーダ水の変化(青色から紫色)を楽しみました。

お茶したあとのポタリングは、旧道(日光街道)です。 
江戸時代からある「道しるべ」です。

レトロな商店も残っています。
田園に広がる空、すがすがしいです。

ハグウッドさん(パン屋さん)に寄って、食パンを購入。
購入した食パン、その他もろもろ (^ ^)

少し前のブログで、6月の色は緑色って書いたけど、同じようにこの時期を緑色って表現された歌手がおられました。

村下孝蔵さんが「初恋」で唄っています。


「初恋」歌詞

    五月雨(さみだれ)は、緑色♪

    悲しくさせたよ一人の午後は♪

    恋をして淋しくて♪

    届かぬ想いを暖めていた♪

 

現代、五月雨(さみだれ)を5月に降る雨と思われている方もいるようですが、五月雨(さみだれ)は、旧暦の五月に降る雨のことで、新暦で言えば6月頃に降る雨、梅雨の雨のことです。(五月晴れも同様、梅雨の中休みの晴れのことです)


ポタリング先の幸手権現堂では、美しい木々の緑色と、紫陽花の紫色が印象的でした。
紫色と言えば、鉱物のアメジストが浮かびます。コレクションの中からアメジストを紹介しますね。

英語名 アメシスト。和名は紫水晶、日本では、アメジストと呼ばれることが多い鉱物です。
私が持っているのは、万珠鉱山(栃木県)近くで産出された小さくて細かい水晶が密集する紫水晶。
陽にかざすと、チカチカと小さな輝きを放ち、とても美しいです。
(紫水晶の上、チカチカ光る白い輝き)

この時期になると、村下孝蔵さんを思い出して「初恋」を聴きたくなります。

村下孝蔵   初恋


6月下旬、関東地方も梅雨入り。みなさん、いかがお過ごしですか。


先日、明け方に目を覚まし、ぼんやり部屋を眺めると、少し上に開けた窓の隙間から、朝焼けの光が映写機のように射しこんで、反対側の壁にオレンジ色の帯を作って映っていました。

こんな日は晴れなので、涼しい時間帯を見つけて、ポタリングすることにしました。


自転車で街中を抜けると、いっきに視界が開け、田園の向こうには大きな空が広がっています。車の多い幹線を避けて、のんびり田園を走れば、6月の音が聴こえてきます。


この時期、田んぼの稲は、すくすく育つために水をたくさん吸い上げるので、水が大量に必要です。
田んぼ脇のポンプ小屋で汲み上げられた水が、ゴボゴボと音をたてて水路に落ち、下の田んぼに流れて行きます。
道を挟んで少し高い所にある田んぼには、パイプを通してU字溝の中に水を落とし、流れて行きます。
しばらく立ち止まり、水の落ちる左右からのゴボゴボ音をステレオサウンドで聴いちゃいました。

水の張られた田んぼでは、サギたちが群れています。
他の鳥たちの声も聴こえてきますよ。

今回のポタリング先は、隣町にある図書館「加須市立 童謡のふる里おおとね図書館(ノイエ)」です。

おおとねは、加須市になりますが、旧大利根町で、「たなばたさま」で有名な童謡作曲家の下総皖一の故郷です。

図書館は、雑木林で囲まれています。
図書館を外から撮影。

手前の移築された古民家が児童図書室。右奥にあるのが一般図書室です。


図書館で読書タイムして来ましたが、館内は撮影禁止なので、加須市のホームページより写真をお借りしました。
一般図書室のモダンな木の梁、そして突き当りのガラス壁の向こうには、竹林が広がっています。
児童図書室は、古民家の木の梁が良い感じです。座敷では読み聞かせなどされているようです。
木を主体としたこの図書館は、自分の理想とする図書館に近い存在です。
我が家にも、秘密基地のように理想の図書室があったら素敵なのになぁ。(^_^;)
 
今、聴きたいサウンドは、
Fabiano Do Nascimento  O Tempo


今年は、梅雨入りが遅れていますね。

6月中旬で、この暑さ。(^_^;)

みなさん、お元気でいらっしゃいますか。


今日のポタリングは、暑かったです。


第一休憩(「カフェ ffee&co」さん)
レモネードの炭酸割りをゴクリ(^_^;)
ひと息いれて、折り返し。

次に向かうのは、幸手権現堂で開催中の「あじさいまつり」会場。

平日でも駐車場に車は多かったです。

駐車場からすぐの「アナベルの群生」、まだ緑が残っていて、満開までには、あと少しって感じです。

木陰のベンチでひと休み。
愛車 ローマ(ビアンキ製)も涼しげ。
紫陽花の様子


権現堂堤の「峠の茶屋」さん、混んでいたので近くのカフェへ向かいます。

第2休憩(「ローズハウス」さん)

バイオレットという名の飲み物。

(バタフライピーのソーダ割りです)

レモン果汁を入れて、青から紫へ。
さて、のんびり帰ろう。

The Weepies   Gotta Have You


6月になりました。
いよいよ雨の季節ですね。
今日は雨も降ってないし、ポタリングしようか、それとも歩きますか。
皆さまは、いかがお過ごしですか。

今日6月6日、思い出す唄は「かわいいコックさん」。

  棒が1本あったとさ♪

  葉っぱかな?

  葉っぱじゃないよ カエルだよ♪

  カエルじゃないよ アヒルだよ♪

  6⽉6⽇に⾬ザアザア降ってきて

  三角定規にヒビ⼊って

  あんパン⼆つ ⾖三

  コッペパン⼆つくださいな

  あっという間に かわいいコックさん♪


さて、本題ですが、

私にとって、この季節の色は緑色です。そして美しい緑色と言えば、緑柱石(エメラルド)かな。


英語名 エメラルド(緑柱石)。日本では翠玉(すいぎょく)、緑玉(りょくぎょく)と言います。


鉱物標本は不透明ですが、エメラルドの母岩付き原石(コロンビア産)です。


最近のエメラルドな風景
東武鬼怒川線 中岩橋梁から見た鬼怒川
エメラルドグリーンの清流

Yiruma    River Flows In You

GWが始まりましたね。
早速、日光へ行って来ました。

 

JR日光駅(大正元年 竣工)
駅構内
2階を見学
旧一等待合室
シャンデリア
 
駅見学の後、テクテク歩いて神橋へ。
 
神橋を過ぎ、向かう先は輪王寺さん。
今日は輪王寺さんの金剛桜を見に来ました。都内や埼玉の桜は散ってしまったけど、輪王寺さんの金剛桜、まだ咲いてます。と言っても、だいぶ散り出してますが・・・。
これから日光で桜の見ごろを迎えるのは、奥日光・中禅寺湖付近ですね。
 
金剛桜
風が吹くたび花びらが舞い、境内にいた子供たちが、キャッチしようと追いかけていました。

GW初日、道路も駐車場も混んでます。
 
帰りは、鉢石カフェで休憩。


頂いてきたのは、和カフェセット。
和菓子は、月毎に変わります。
今月(4月)の和菓子は、2種類。
 
つつじ(練り切り)
カットした断面。
 穀雨(抹茶黄身時雨・こしあん)
カットした断面。
ご馳走さまでした。
 
DJ Cam Quartet   Rebirth of Cool

 

 

今宵は、上弦の月。
最近、夜空の月を見てますか。

上弦の月は昼頃に東の空から昇って、真夜中に西の空に沈んで行きます。

上弦と言っても、月が東の空から昇り始めた時の半円部分は、上を向いていて、弦は下を向いています。

それも月が西に移動するにつれ、月は右に傾いて行き、夕陽が落ちる頃には、左半分が欠けた月が、空に高く昇っています。

やがて夜が深まり、月が西の空に沈む頃には、半円部分は下を向き、弦は上を向いて、まさに上弦の姿です。


さて、のどかな春は、電車に乘って。

降りた駅は、新鹿沼駅。
向かう目的地は駅の西側なので、駅を出て、駅の横の自由通路を渡ります。
西口を出てからは、小籔川沿いをテクテク歩いて、目的地(黒田養蜂店直営のはちみつカフェ Honey Bさん)へ到着です。

黒田養蜂店さん
敷地内にあるカフェ Honey Bさん

店内(空いてる時にパチリ)

注文したのは、この季節ならではの「桜花パンケーキ」「桜花ソーダ」。
桜花パンケーキを割った断面です。
ふわふわで美味しかったです。ご馳走さまでした。


敷地内にある「はちみつスイーツ専門店  ドルチェミエーレ」さんにも寄って来ました。


お土産
黒田養蜂店さんで「桜花はちみつ」、ドルチェミエーレさんで「フロマージュ」を買って来ました。
さっそく、桜花はちみつをグラスに入れ、炭酸水で割って、グラスの中で桜の花びらが舞うのを楽しみながら、美味しく頂きました。


(上にクマさんが乗ってます)

今日の最後は、月に因んだ鉱物。
かぐや姫水晶(福島県南会津郡只見産)

ノジュール(球顆)を割ると、中から可愛らしい紫水晶が顔を覗かせます。

竹の中から現れた「かぐや姫」のよう。


大橋トリオ   starman

我が地方の桜、少しずつ散りだしています。近くの用水路沿いの桜並木は、桜の季節になるとライトアップしているので、散りだした花びらが、水面を埋めだす前に夜桜を見に行きました。
 
桜のライトアップ
橋の上から
水面に綺麗に桜の花が映っています。
 
今宵は三日月の夜です。
ライトアップされた桜の向こうには、奇麗な三日月が浮かんでいました。
 
さて、妄想トレインの始まりです。
さくら機関庫から転車台にアンチモニー製の機関車が並び出しました。
(大正昭和のアンチモニー製の機関車)
(今宵、三日月に向かう機関車たち)
しばらく、駅のベンチに腰掛けていると、アナウンスが聴こえてきました。
♪「まもなく、3番線に三日月駅 行きの夜行列車が到着します。ご乗車の際は、乗車券とサクラ鉱石(ローズクォーツ)のご提示をお願いします。」♪
 
切符(三日月駅  国鉄 姫新線)
ローズクォーツ(福島県いわき市産出)
(桜の花びらのような薄紅色です)
 
列車に乗り込み座席に着くと、するすると列車は夜空に走り出しました。
(そうだ 三日月 行こう)
 

Glee Cast 「Don't Stop Believin (Cover of Journey)」

 

 

 

 

今日は「いちご王国・栃木」へ鉄旅。


いちご王国へ行くには、いちごの装飾をまとったラッピング列車「ベリー ハッピー トレイン」で向かいます。(栃木県誕生150年記念で東武鉄道とコラボしてます)


いちごラッピングな車体

いちご王国つり革
いちご模様の座席シート
いちご王国・栃木に入りました。
車窓をさくらが流れて行きます。
窓からの眺め、独占しています。
列車は、本日の目的地(下小代駅)に到着です。(ホームからの旧駅舎)

旧駅舎と満開の桜
この立派な旧駅舎は、駅舎の建て替えの際、旧駅舎を愛する有志の保存活動により、曳家工法で移築されました。

心地よい春の風が、満開の花びらを、ひらひらと散らせます。
鉄道好きにとって、下小代駅の周辺は有名な鉄道写真の撮影スポットです。
のどかな田園にある築堤を、特急列車が駆け抜けて行きます。

築堤を行くスペーシアX

日光詣スペーシア(ゴールド)
 
満開の桜と旧駅舎、特急列車の撮影のあとは、ここまで来たら「小代行川庵」で昼食しないとね。

天ざるそばを頂いてきました。
蕎麦湯も飲んで、ご馳走さまでした。

Billie Eilish   What Was I Made For?

幸手権現堂桜堤が満開です。

南栗橋から幸手権現堂桜堤までウォーキング開始です。
用水路沿いの桜並木を眺めながら、てくてく歩きます。
お気に入りの場所に来ました。
この場所からは、桜並木が空まで続いているように見えます。
木橋(通行止め)の向こうは、合流地点の中川です。
中川に架かる鉄橋を東武電車が渡って行きます。(リバティ)
幸手権現堂桜堤、駐車場の様子です。
桜堤も人で溢れています。
露店の様子です。
桜堤を降りて、菜の花畑に向かいます。
菜の花畑、遊歩道の様子です。

峠の茶屋も休憩する場所もいっぱいなので、「雑貨カフェ ローズハウス」さんに向かいました。
窓側の席で「桜ソーダ」「桜シフォンケーキ」を頂いてきました。

窓越しに満開の桜堤を眺めながら、ご馳走さまでした。

メラニー・チズム    northern star