【真 関関同立に逆転合格 補足4】関西大学 英単語 意外な出題頻度 シス単編 | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

関西大学英語の過去問を一つ一つ見ながら

あれ?

英単語のレベルが随分制御されてるんじゃ...

というのを以前より感じていましたので


実際にどうなのか調べてもらいました。

(あくまで私が調べたのではなく、調べ方をお伝えした上で依頼して調べていただきました)






(調査内容)


関西大学 過去問英語 2013〜2020の8年分、

1年につき5回試験が実施されてますので

合計40回分(総単語数 約10万語)の


本文・選択肢問わずあらゆる英単語を

シス単の派生語に至るまでチェックし

登場回数をひたすらカウントする


その際、例えば

同一長文に同一単語が3回登場すれば3カウントとするという具合に登場延べ回数を出す。







結果を全てお見せすることはできませんが...

相当面白いデータがでてきましたね。






(単語の横の数字が登場回数です。それぞれの塊の1番上が見出し語、その下は派生語等です)


第1章



第2章


第3章


第4章



各章の動詞の最初の何語かだけを掲載してみましたが、

頻度が歴然として異なるのを確認いただけましたでしょうか?




こういう結果を踏まえると

まずは第1章・第2章を派生語レベルまで覚えた上で

関西大学の過去問をやりつつ必要に応じて念のため第3章を確認していくのが、

とりあえず合格には手っ取り早いですね。






なお、


自身の志望校の英単語の頻度を調べるのは難しいとは思いますので、


例えばシス単が使えるかどうかの確認としては


シス単の第1章・第2章をある程度覚えたあと

過去問10年分ほどで構いませんので、

その中で認識できない単語をピックアップして

それをシス単の索引等でチェックしていくと良いですね。




ただし、


どの英文にもマニアックな英単語は存在していますので、

その単語が掲載されていないからその単語集は使えない

と早合点しないようにはしてください。


それを知らないと得点できないものなのか?

ということを軸に据えて確認しておくことをオススメしておきますね。






ちなみに、


〇〇大学にはこの英単語集で足りるでしょうか?

のような質問を投げかけても、

指導者や合格者でも凡そは予想出来ますが正確に回答するのは難しいと思いますので、

ぜひ、ご自身で調べてみてください。




国公立大学の場合は

あくまで大学によってですが

問題文に単語の注釈がついてることも多いですので

そこも確認した上で頻度チェックをされたら良いかと思います。






関関同立に逆転合格するための受験サポートです



このシリーズの最初から読めます