雨あがって…
曇ってきました
そのうち晴れるかな。。。
しーちゃんは朝寝の最中
まだ寝るかな。。。
ネットもやりすぎるとアタマ痛くなるしそろそろ消して何しよう。。。
ドラクエ8、微妙に復活させました。
ハマると怖いけど、ムクムクと禁断症状が現れつつあります
しーちゃん起きるまで、やっちゃおうかな。。。
昨日、
「おいで~」
を必死でやったら、しーちゃんがきてくれました
今までは、じぶんの興味のあるおもちゃやら、新聞紙やら、ビニール袋やらにしか突進していかなかったのに、、、
「おいで~」の意味も分かってるのかは微妙ですが、、、
ともかく、嬉しかった
何度も
「しーちゃんはおりこうねぇ」
「天才ねぇ」
「賢いねぇ」
と(親ばか全開で)褒めまくっちゃいました
また、オーガンジーの布を顔にかぶせたり、とったりして、ひとりで「いないいないばぁ」、をするように!
すごいすごい!大進歩ダネ!
6-7ヶ月健診
今日は雨の中健診に行ってきました。
大きいのかなぁ、、、とは思っていたけれど、そんなに気にもせずいたおかーさん。
先生に、
「3-4ヶ月の時とカウフ指数がほとんど変わってないね~。これくらい大きいと、減ることが多いんだけどね~」
とのことでした。
体重8830gで身長65cm。
3-4ヶ月健診時も、6-7ヶ月健診時も成長曲線?の上のほうぎりぎりなんだって。
(だいたい6-7ヶ月健診ではもう少し下がるようです)
心配になったおかーさんは先生に、離乳食減らしたほうが良いか思わず聞いてみました。
でもそんな必要はないらしく、
「11ヶ月あたりで2~3週間、ほとんど食べない日が続くよ。ここで減るから大丈夫!何でかわからないけれど、キット神様がそうしたんだねぇ。。。」
と仰っていました
反対に、11ヶ月頃に心配になりそうだけど
そのほかは光を目で追ったり、足叩かれたり、股関節を思いっきり開かされたり、腕を思いっきり開かされたり(ここの開かされるところで、びっくりしてかなり泣いていた)、かるくお座りさせられたりで終わりました。
本当は今日三種2回目も受けたかったんだけど、先生が4週空けないと打ってくれない方だったので、来週以降になりました。(引越しもあるのに大変だよなァ。。。)
無事、成長していてくれて何よりでした。
突然ですが
本当に突然ですが、引越しをすることになりました
で、毎日更新を目指しているおかーさんも昨日は荷造りで余裕がなく、本日更新!
我が家は今こんな感じです
これはほんの一部。
振り返れば、、、うぅぅ、、、そこかしこにダンボール
おとーさんと同棲し始めて、物を極力増やさないぞー!と日々、シンプルな生活を座右の銘にしていた、私たちですが、意外とあるのですヨ、これが
1年半でここまで増えたのか…。
いったい何が…?
自分たちだけで引越しするのですが、だんだん不安になってきました…。
しーちゃんもいるし、どーしよー
同じ市内への引越しなので、まぁ、チョコチョコ地道に運べば良いんですが。
でも今度住むところは5階(今は1階)
洗濯機とか、冷蔵庫、、、、???うぅぅむ。。。
2K→2DKになるので、少しは広くなります。
新しいおうちに向けて、期待イッパイ!よりも、今は引越しが無事済むか不安イッパイです…
昨日はしーちゃんにもずいぶん負担かけてしまいました。。。
そのせいか、今朝は一枚ずつ布団剥いでいっても、マクラを引っこ抜いても!!!起きなかった
鼻の掃除を始めたら、やっと起きました。
夜のねんね
最近、話には聞いていた「夜中の一人遊び」が始まりました。
といっても、明け方に「ごろんっ!」と寝返りして、ひとりでもぞもぞしているだけ。
しーちゃんは、目が覚めると、どうも寝返りしたくなるようで(みんなそうなの?)、うつ伏せになって頭上へ移動したり、はたまた寝ているおかーさんの横まで進出してきたり。
今朝なんかは、力尽きておかーさんの横でそのまま寝ちゃったらしく、(横向いて寝てた)おかーさんが仰向けになろうとした瞬間、しーちゃんをつぶしてしまいました
一瞬、
「ふぇぇ~ぇん」
と泣きましたが、そのまままた、夢の中へ…
しーちゃんのこの頃の夜ねんねパターン↓
20~22時 添い乳で寝かしつけ
22~24時 一回大泣きして、また添い乳でねんね
(たまに)2時ごろにも大泣き
(たまに)4時ごろにもぐずぐず
4~6時の間に一人遊び→眠くなってくると添い乳で寝かしつけ
8時 起床
夜鳴きは相変わらずですが、前ほど(1時間おきに泣くとか…)大変ではなくなりました。
まぁ、そのうちパターンもころころ変わっていくだろうし、見守って行きたいと思います。
それにしても、少し動けるようになると、早い早い!
いろんなところに思いのままいけるようになっちゃいました
スピードも速い!
おもちゃを引っ張り出してべろべろしたり、ティッシュを見つけて遊んだり…。
しーちゃんの通った後は大惨事です
気が抜けませんなぁ。。。
おねーさんが来た
おとーさんの妹、しーちゃんにとっては叔母さん、が遊びに来てくれました
もぅ、若くてかわいいおねーさんです。
以前、3~4ヶ月ごろ?来てくれてて、そのときは首も据わってないし、ダッコがおそるおそるという感じだった、ということでしたが、7ヶ月を迎えた今は、しっかりしてきたのでダッコも怖くない、とのことでした。
しーちゃんは、どうやらこのおねーさんが好きなようで、今日もにこにこ遊んでもらってました。
前回遊んでもらったときも、まだそんなに笑う時期ではないのに、おねーさん見るとにこにこしてて、びっくりしたものでした…。
やっぱり、若くてキレーなおねーさんは好きなのね
人見知りもそろそろ始まってきたけれど(といっても、機嫌の悪いときにだけです)、まったくそんなことはなかったし。
通じ合うものがあるのかな?
しーちゃんにもこのおねーさんのようなステキな女性になってもらいたいものです
おねーさんを駅まで迎えに行くときも、送るときもチャイルドシートでおりこうにしていた、しーちゃん。
だんだん、車にも慣れてきたのかしら?
とっても嬉しいです。
そろそろねんねから背面にしてみようかな…。
揺れるハハゴコロ。
今日で、7ヶ月になりました。
匍匐前進で、行きたいところへ思いのまま
足をまげて、そろそろお座りの体勢になるかなぁ、、、というところ。
おもちゃをわざと落としては、「あぁ~ぁ。落ちちゃったヨ」といったカオでおもちゃを見つめている。
歯も2本、下の真ん中に生えてきて、歯固めが大活躍。
離乳食で栄養を取れるようになったせいか?オッパイ飲む量が減ってきた。
とまぁ、こんな感じでまいにち成長してます。
来週、6-7ヶ月健診行ってこよう
で、ゴハンが2回になりまして、2回目作るのが面倒くさくなりまして、、、
以前にもちょこっと書いたように、BFにだいぶ頼りつつの2回食となっています。
1回目はしっかり作れるんです。
でも2回目は、、、メンドウ(夕方だし、忙しいの)
で、BF(主に和光堂のやつ)率80%くらいになってます
レンジでチンすれば栄養豊富な?ゴハンが出来上がります。
しーちゃんも食べてくれるし、なんにも問題はナシ!
なんだけど、、、、
ハハゴコロ的に微妙なんですよネ。
このまま、楽してゴハン作らなくなったらどーしよー
とか、
しーちゃんにレトルトのほうが美味しいっ!といわれたらショックだわ
とか、
しーちゃんの味覚が変にならないかしら(BFに調味料とか入ってたし)
とか。
今は「食育」の時代だし…。
うぅ~ぅん、このへんの葛藤のなかで、2回食、続けていくことになりそうだわ。
(実は今日もアカチャンホンポでBFを5箱も買ってしまい、あとから少々自己嫌悪になったのでした、くすん)
お花見会
今日は待ちに待った!お花見会
お友達、全員集合
天気も良く、絶好のお花見日和
桜は葉桜混じってて、ピークは過ぎていたけれど、地面に目を落とせば桜の花びらの絨毯
きれーぃだったぁ、、、ほゥ
桜吹雪とまではいかないけれど、はらはらと花びらが舞い落ちる様子もステキ
(今日は絵文字が多いナァ。つたない文章で桜の美しさを伝えるのがムツカシイからです、はい)
みんなに迎えに来てもらって、小金井公園まで
しーちゃんは、駐車場着いてから、桜のある場所まで行く間にソッコウお昼寝、1時間。。。
お天気だしね、ベビーカーだいすきだしね、キット気持ちよかったのでしょ
そして、、、前々からなんとなく気にしていた↓
この表情にみんなからツッコミ入れられる。
なんでですかねぇ?
もうずいぶん前から、目線よりも下を見るときにはハナのしたが伸びるんです。
「ハナのした、ながいよねぇ?」
とみんなに言われて、やっぱり、みんなが伸ばしてるわけではなさそう、ということが判明。
しーちゃん、年頃になったらやめなさいね
この頃は活発に動く、しーちゃん。
芝生に塗れながら、今日も元気にズリズリと這ってました。
あいたんとお土産のお菓子に群がるしーちゃん。
でもほしいのはお菓子の入っている袋とトレーなの。
あいたん、ゆきたん、しーちゃんの女の子3人組はかなり積極的に動き回ってましたが、カノンくん、ひでくん、ゆうくんの男の子3人組は女の子たちに振り回されて泣いちゃったり、ひとりでひそやかに遊んだりと繊細でナイーブな一面(とゆうか全面!?)を垣間見せていました
夜、お風呂に入るとき、首の辺りがひりひりして、まさかと思いながらも鏡を見ると、まっかっか
ばっちり日焼けしていました。。。
恐るべし!春の紫外線
しーちゃんも、夜になって顔が赤くなってきました
ごめんね。。。日焼け止め、必要なのはしーちゃんだったね。。。
生憎の雨なので
久々のおとーさんのお休みだったのに…
それでもおうちでまったりしーちゃんと遊ぶ、おとーさん。
いつもはおかーさんの役目のベビーマッサージ役を買って出てくれました
(おかーさん、今日はメンドウだったので。。。)
気持ちよさそうに、ゴキゲンのしーちゃん
だんだん血行も良くなってきたのか、おならがぷぅぷぅ出始めて、おとーさんはハラハラ
ウンチ出ちゃうこともあるからね。。。
今日はおならだけで済みました、ヨカッタ
リズムの取り方をおかーさんに聞く、おとーさん。
「いっちに、さぁ~んし、ごう、ろく、ひち、はち」
と楽しそうにマッサージ
カモミールの香りに包まれて、家族一同、癒しのひとときでした、ほうぅぅ
夜は、我が家の定番、お好み焼き
今日はエビとイカが入って、海鮮焼きになりました。
おとーさんが作ってくれるんだけど、ホント、おいしいんだ、これが
形も我が家定番です
これは、初めてお好み焼き食べに行ったときに、おとーさんが作ってくれてからずっとです
しーちゃんにも食べさせてあげたいな
今日は(雨だったけれど)幸せ~、な休日でした
出産バトン
~そう様日記~のsousamaさんからバトンもらいました~!
(あれれ・・・でも渡す人、いないぞ…まぁ、気にしない気にしない^^;)
いっくぞぉー
①初のお産はいつ?
何週目に出産しましたか?
平成17年9月7日午前4時26分
39週4日
②お産の経過は?
9月6日の未明、すこぅし破水。その後もちょくちょくもれる(当時は尿漏れと思っていた)。
朝の5時くらいから前駆陣痛始まる。まだ我慢できる痛みでした。
朝ごはん食べたり、雑巾がけしたり、お灸したりして、痛みを忘れようとがんばる。
昼ごろに「グッバイレーニン」見ながら横になる。(この頃はもう痛みが波のように押し寄せてきてあらすじはほとんど覚えていない。。。)
午後2時ごろ、助産所へ向かい、そのまま入院。
お灸したり、バランスボールに乗ったり、足湯したりで陣痛促す。
夕方5時くらいから激しい陣痛に見舞われる。
トイレに行くのもつらくなり、トイレまで行き着けない…
7時ごろ、おとーさん到着。
おとーさんは、この日風邪でもうろうとしていた。でも私のほうが何倍も痛いんだぞーと、怒り出したくなってきた。イライライライラしながら陣痛。
それでもナカナカ進まないので、8時ごろ内診。
羊水に血が混じっているということで、救急車でかかりつけの病院へ搬送される。
病院ではいきみ逃しがつらかった。。。
弱音をたくさん吐きました。
体力もなくなり、微弱陣痛になってきたので、午前3時半過ぎには分娩台へ。
促進剤を打たれるもまだまだ出てくる気配がない。。。
最終的には、会陰切開してかんし分娩に
もうもう、痛みなんてよく分からないくらい死にそう、、、
トータル3回くらいいきんで、しーちゃんが出てきた。
カオにはかんしの赤いあざが痛々しかった。
縫合の時もかなり痛かったけど、今までの痛みに比べたら、、、。
なぜかおとーさんの風邪も治っていた、午前5時近くでした
③出産時間は?
23時間31分(・・・)
④出産でイヤ!と思ったことは?
うぅぅん、今となってはとぉい昔なので忘れちゃった
妊娠線、ばっちり残ったこと?かな。
⑤出産の際、どんなお産をしましたか?
助産所出産の予定が、産科病院でかんし分娩
⑥名前をどう決めたか?由来は?
おかーさんの字をひとつあげました
(男の子なら、おとーさんの字をあげようと思っていた。生むまで性別分からなかったから、ドキドキでした)
⑦出産のときのトラブルはありましたか?
微弱陣痛、かんし分娩…。
⑧現在、何人子供がいますか?
しーちゃんひとりです
⑨今後も子作りはしますか?
はい!
3人くらいにしたいです
⑩出産に対して一言
妊婦中、怠けちゃダメだね。。。
⑪次にバトンを渡したい5人
…。
ママ友、もっと作ろう。。。
サミシイネ。。。
となりました。
ナンダカ長くなりましたね~。
読んでくれた人、感謝
ワタクシゴトですが、先ほど携帯(というかPHSですが)が、固まりました。。。
時間は「10:15」で止まってます。
かけられないしかかりません
今からショップに行ってきます。
うぅぅ。。。
また、お花見。
いやいや、桜の季節は何度でもお花見したくなるよね。
特に、毎日お散歩に出るご身分のしーちゃんとおかーさんですし
昨日はばぁばの家に行っていたので、ばぁばとお花見
桜はほぼ満開でした。上のほうがまだ少し咲ききってないかな。
天気は曇りでしたが、幸い雨には降られず、満喫できました。
しーちゃんは、お花見前にぐっすり寝て行っただけあり、終始ゴキゲンにベビーカーから桜を眺めていました。
はらはらと花びらが落ちてくる場面では大興奮
奇声?をあげてやんややんやでした
下のほうまで来てる枝を触ろうと手を伸ばす。。。
離乳食ですが、そろそろ7ヶ月になるし、、、ということで、二回食にチャレンジしました。
この前お友達が食べていた、レトルトのうどんが気になっていたので早速アカチャンホンポで購入。
夕方にあげてみました。
今までは素材そのものの味しか知らないしーちゃんだったので、こういう「食事」は食べてくれるか心配でしたが、美味しそうなカオをして食べてました
200円でちゃんとした「あかちゃんごはん」が手に入るなら、たまには楽してこんなのもいいかな~
いいこと知っちゃった
あと、夜鳴きにいいと聞く、「宇津救命丸」も飲ませてみました。気休めですが…。
結果は、というと、昨日は12時、2時、4時、で朝の6時に起きました。。。。
まぁ、「気休め」です。。。
おしり、ここまで上げるようになったよ~
動きまわってるのに、太もものむっちりはそのままだよ~