お友達と遊ぶ
「さぁて、次は何をしようかな~」
今日も、毎週定例の、市の乳児施設にて(通称「わくプラ」)お友達と遊んできました。
昨日は夕方6時から8時まで寝てしまい、夜の就寝時刻は11時半!という恐ろしいものに…。
結果、今朝は10時半起き、という、これまた恐ろしい結末になってしまいました。
11時半集合だったんだけど、間に合うはずも無く・・・。
12時半に到着して、しばし遊ばせました。
あんよが上手にできてるお友達もいて、みんなスゴイね~、と。
私たちのグループのほかにも、毎週顔をあわせるグループの方々もいて、今まで以上にわくプラになじんでる~、感がありました。
しーちゃんは、ゼッタイ機嫌悪かろう。。。と心配して行ったのですが、これが意外に、遊ぶ遊ぶ
昼の離乳食もしっかり食べて、そのあともオッパイ飲んで、また遊び始めました。
元気だなぁ
(ごはん中は、しっかりとおかーさんのそばにいて食べていたので、えらかったね)
後半は、マジカルボックス?に夢中!
「ねぇ、何が出てくるの?」
プラザが4時半終了。
帰りの自転車の中で速攻寝!
6時間はしっかりと遊んでいたようで・・・。
もう、こどものようでした・・・。
暑かった…


久々に心躍る♪
とは、こういうこと?
ナンテ大げさなことではないんですが…。
4月に引越しして、ご近所さんに(しかも真下!)しーちゃんと同じ9月生まれのお友達がいたんです!
それだけでも、こんな団地に引越してきたかいがあったなぁ、と思ったのですが。
その後も、何度か遊びに来てもらったり、お散歩したりして、こちら的にはかなり仲良くなりたいぞっ!って感じでした。
で、私、ミクシィもやってて、そっちで私のこと、見つけてくれたらしくて!
なんだかすっごく嬉しいんですよ~
これからも仲良くしてもらいたいなぁ。。。とおもう、お友達です。
で、今日も遊びに来てくれて、「ここまで動くかぁっ!」てくらい、しーちゃんが遊んでいたので、おともだち様様でした
また、あそぼうね!
おまけ
今日は、しゃがんだ状態から何にもつかまらずに、たっちできました。
昨日までは何かにつかまって、たっちだったのに。
いやはや、もうスグ一歩を踏み出しそうで…。
複雑な心境です。
「どう~?ふらふらしないでたっちできるのよ」
たっち
自分で立てるようになりました。
嬉しい、反面、・・・。
もっともっと、「はいはい」たくさんしてもらいたい・・・。
まぁ、たっちもするけれど、お目当てのものには、「高速はいはい」ですが。
立ったり歩いたりなんていずれはできるようになるんだから、早くなくてもいいのに、、、という心境です。
さて、今日は雨降りだったので、なんとなくドライブがてら、またまたショッピングモールへっ!!!
二日連続!暇だなぁ。。。
初めてしーちゃんと二人だけの、ショッピングモール・・・、不安。
でも、車中、爆睡してたためか、着いてからはゴキゲンで楽しくお買い物ができました。
いつもお世話になっている、ばぁばとおばちゃん(おかーさんの妹)にプレゼントかって、おうち用に扇風機も買って、たくさんぶらぶらして帰ってきました。
さてさて夜は、しーちゃんをばぁばに預けて、おとーさんと久々のデートです
妊娠後、初めての居酒屋!
ほぼ1年半、一滴も飲んでません!
もともとそんなに強くないおかーさんですが、とっても楽しみです
毎度のごとく、週末の過ごし方。
最近、自分から「箱の中身をぶちまける→入る」の図式が成立。
洗濯籠に入れて、転げて大事には至らずに済んだけれど、、、大惨事!という前科があるので、目は離せませんが・・・。
「ぁあ~、イイユダナ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」
例によって、週末なのでばぁばのおうちに来ています。
ココはウチと違って、扉対策無しなので、やりたい放題、空けたい放題!
お鍋のふたが好きなようで、(ままごとセットでもおなべのふたに夢中)重いおなべのふたをガンバッテ取ろうとしています。
この後、けっこうやられてしまったので、ばぁばも扉ストッパー、買うそうです。
セールがはじまったので、またまた例のショッピングモールへ・・・。
ブタのお店(ドラッグストアーズというらしいですが。。。)目当てです。
ここは親子三代、大贔屓です。
行くたんびに何かしら買ってしまいます。。。
着心地がかな~り良いです。
「とっても楽チンなのに、そうは見えないパンツ!」とか(笑)。
今日は30%off!なので鼻息も荒く、Tシャツやらいろいろ買い込みました。
(おとーさんのじんべいも買った!)
熱中しすぎて、しーちゃんのウンチが大量なのに気づかず・・・
・・・もらしてしまいました。。。
で、ばぁばに急遽替えのズボンを購入してきてもらい・・・。
「ばぁば、早く戻ってこないかナァ。。。こんな格好じゃ恥ずかしいわ(/ω\)」
ばぁばは、ズボン買いに行ったハズなのに、他4点も買ってきてくれて・・・。
ここでも「孫パワー」、炸裂。
娘ができて、散財しているおかーさんに負けず、孫ができて買い物が増えた、ばぁばなのでした。
最近買ったもの。
今日はわけあって、バギーがなかったのでお散歩に出る気になれず、日中はしーちゃんとごろごろうだうだしてました。
最近、あまり読書してないナァ、、、と思い、読み始めた本があり、結構その本にはまってるので、家でしーちゃんの相手は、おざなり…。
読書の片手間に、という感じです、イケナイイケナイ。。。
(ちなみにその本は貫井 徳郎の「愚行録」というもの)
つかまりだち、伝い歩きと来て、自分から少々立ってられるようになって、ハイハイも高速になって、、、といったところのせいちょうっぷりです。
今日は最近楽天で買い物しまくってるので、その一部を・・・。
①てぬぐい
お風呂上りにささっとふいて、すぐに乾くし、洗濯物もかさばらないので、これは◎
②デュラレックスのコップ(500Cc)×6個
小さいサイズのは持ってるんです。夏のイッキ飲み用に。熱湯もOKなのでこれも◎
③ヒバ油
何にでも使える。お風呂とか芳香浴とか。ゴ●●リにも効くというので、速攻注文。まだ到着してないので成果は?
④楽天じゃないけど、パルでお中元。おとーさんの実家に鰻。おかーさんの実家に桃。
ぜーんぶ、クレジット決済です。
バーチャルなお金って、怖いですね…。金銭感覚なくなってるよ・・・(何をおまさら)
ついつい、ポチっと注文してしまいます・・・。
子供ができて出歩けなくなり、散財も減ったと思いきや、逆にネットショッピングで今まで以上に散財してるかも。。。
ネットにはなんでも売ってるからね…。
自制心、自制心。。。
安全確保!
↑開き戸を開けれなくするストッパー ↑コンセントカバー
最近、好奇心旺盛でいろんなところに手を出します。
パソコンの液晶を動かす!
マウスで液晶ばしばし叩いてドット欠け・・・
キーボードカバーは、はがす。
プリンターの上に乗っかる!
パソコン周辺は徹底的にバリケードを作ってガード!
まぁ、後はしーちゃんが寝てるときにバリケードをどかして、そっと使う。
困るのは台所。
寝てるときにだけ台所仕事をするわけにもいかず、三回食になってからは結構な時間、台所に立ってます。
おかーさんがいるところ、しーちゃんよって来る。
でシンク下の開き戸をばしばし開けるようになりました。
物を出すだけなら、まぁ、よい。
危ないものは高いところにでもしまっておけばいいんだし。
でも、扉を自分で開け閉めする度、指を挟む
で、写真のようなストッパーを買いました。
本当はこんなの付けないで、やりたいだけやらせたほうがいいのかもしれないけど。
コンセントの穴にも指を突っ込もうとするし、しかもその指はヨダレまみれだったりするし。。。
コッチにもカバーを購入。
少しの間だけのために、イタイ出費でした。
(ストッパーは1個、700円もした!×3個買いました・・・)
扉が開かなくなって怒り出すしーちゃんが目に見えるようです・・・
チーム・マイナス6%
少しだけ環境のことを考えて、チーム員宣言しました。
チーム・マイナス6%とは
深刻な問題となっている地球温暖化。この解決のために世界が協力して作った京都議定書が平成17年2月16日に発効しました。世界に約束した日本の目標は、温室効果ガス排出量6%の削減。これを実現するための国民的プロジェクト、それがチーム・マイナス6%です。(HPより)
今までにも、小さいエコはひそかに実践していましたが、ここに宣言して心新たに、さらに取り組もうと思ってます。
去年からパルの「エコカレンダー」を付けていて、自分のCO2の排出量などを知り、意識的には高まっているところです。
小さなことですが、マイバック持参でお買い物、コンセントはマメにoff。
過剰包装してある物よりも、少々高くてもリサイクルできる商品を選ぶ。
ゴミを少なくする。。。。etc・・・。
生活の全てでエコを意識できるように。
私的に「ロハス」を実践しています。
あかちゃんがいるということもあり、徹底できていない部分もありますが、今の生活でできる範囲で。
みんなの意識が高まれば、小さな力が大きな形となって現れ、CO2の6%減も難しくないと思います。
おいおいっ!
最近、ばぁばんちの階段を上ることを覚えたしーちゃんです。
気づくと、リビングから出て行って、上っています。
「あれっ!?しーちゃんはっ!?」
って時は階段を上り始めています。
危険!!!
「もしもぉ~し!?」
このまま上り詰めて、、、
二階に消えていきました・・・。
(誤解の無いように書いておきますが、これを撮影したときは危なくないように周りにばぁばなど、控えておりましたからね)
最近暑くなり、いっそう手のひら、足の裏もベタベタ度が増し、上りやすくなったみたいです。
先日の「噛む!」でも書いたんですが、本当に日増しに噛むチカラが増幅しており、今日なんて食いちぎられるのではなかろうか。。。というくらい、噛まれました・・・。
(いまだに肘の裏にくっきりとしーちゃんの歯型が・・・)
もぅ、言葉にならないくらい痛いんです。
はなさそうにも、ぎっちり噛んでいるので、チョットじゃ離れない!
思わず
「ばかっっっっ!」
っと絶叫してしまいました・・・、反省。
いままでは「あぶぅ~よぉ・・・」なんていってたしなめてたのに、これじゃいけません。
なるべく、穏やかにに子育てしたいのですが、今日ばかりは・・・。
あぁ、この痛みにも慣れていくしかないのでしょうか・・・。