小春日和 -111ページ目

アイデア!

今日も市の乳児施設でお友達と遊んできました


11時半の約束が、お昼寝で3時間近く寝てしまい、到着が15時・・・。

着いて早々、昼ごはん。

分かります?

ベルトで普通のコドモ用椅子に、縛り付けてみました。

(ちなみにこのベルトはおかーさんが付けていたベルト)

専用の椅子バンドもあるようですが、普通のベルトでも十分止まります。

目を離さない限り、危ないことも無いと思うので、これからも活用!

食べ終わったら、おかーさんの腰まわりへ・・・。



今日は、新しい遊びを発見したようです

箱の中にお手玉が入っていて、穴から手を突っ込んで引っ張り出そうとしてみたり。。。

でもうまくできない。。。

そのうち、落としたり、ひっぱりだしたりができるようになるんでしょうね。

楽しみ。

たくさん寝て行ったせいか、終始ゴキゲンに遊んでおりました。


秋田帰省旅行

日曜深夜から出発し、今日(水曜)の昼に無事、おうちに帰ってきて、秋田旅行は幕を閉じました。


出発は、深夜1時。

しーちゃんはねんねのまま、チャイルドシートへ…。

そのまま、5時半くらいまで寝ててくれて、助かりました。


ばぁばの家には10時過ぎの到着。

はじめは場所見知りする。

朝寝の状態で、おうちにあがったので、起きたときは「ココドコ?」状態。

周りを見ても、知らぬ顔ばかり。

かなりぐずって、おかーさんにベッタリ。


お散歩で、畑を見に行ったり、アカシアの木を見たりと、山を満喫。

聞こえるのは、虫の声とミツバチの「ぶぅぅん・・・」という音。

電信柱も木だったり、予想をはるかに超えた、いなかっぷりに、感激。

しーちゃんに「いなか」ができて、とても嬉しいです。

小学生くらいになったら、ひとりで夏休み、遊びに行ったりさせられるかな~。


夕方になると、そろそろ慣れてきたようで、家の中をはいはいでうろうろ。

つかまり立ちも激しくて、ヒヤヒヤさせられます。

ばぁばがしっかり見ていてくれたので、おかーさんはゆっくりできました。


寝る前にはひいじいじとひいばぁばにもダッコされ、孝行できたね。


夜は、町内のホテルに泊まります。

環境変わって、寝れないかしら?との心配は杞憂に終わり、朝までぐっすり。


二日目は、じぃじが町内案内をしてくれました。

町の歴史が分かる施設に連れて行ってもらい、おかーさんはかなり勉強になり、楽しめました。

その間、しーちゃんはベビーカーでねんね。

次に、日本最古の芝居小屋、というところで大衆演劇の鑑賞。

おそばを食べながら、あっという間の75分でした。

しーちゃんも、齢9ヶ月にして芝居を楽しんだ様子!?


夕方は、近くの温泉へ。

だだっ広い洗い場が怖かったのか?入るそばから大泣き。

温泉につかるどころか、カラダを洗うのも儘ならない状態。

おとーさんの入っていた、男湯にも泣き声は良く聞こえていたようで。。。

はぁ、まだ公共のお風呂は無理のようです。。。


夜、またひぃじぃじや、ひぃばぁば、じぃじ、ばぁば、いとこのお姉さんにあそんでもらい、ぐずぐずし始めたので、クルマで寝かすべく、出発(21時過ぎ)。

大泣きして、30分後くらいに寝始める。


高速も、空いてはいるけど、眠いし、疲れているしで、途中、SAで寝ることに。

その後も何度か休憩しながら、帰りはゆっくりと家路につきました。


しーちゃんにはかなり、負担のかかる旅行だったと思うけれど、また、年内には行きたいね~、と懲りずにおとなで話し合っているのでした。

噛む!

最近、やたらと噛む!

主に、ごろごろして相手をしているときに、かみます。


おかーさんの上に乗っかってきては、二の腕やらあごやら太ももの内側やら。。。

あとがくっきり付くぐらいしょぼん


「ィタタタ・・・」


というと(こちらとしては本気で言ってる!)、にこにこ、にやにやしながら笑って済ませようとしてるよう!

その笑顔にイチコロだということを、知ってか知らずか、、、ズルイよ、しーちゃんあせる


今日も、4本の歯の跡がいたるところについてます。

(もう、内出血?)



明日の深夜から秋田のおとーさんのおうちに行きます。

明日は準備でタイヘンそうだ・・・。

おもいきり遊ぶ

午前中に2時間の朝寝をした後、おともだちと例の乳幼児施設へ遊びに行ってきました。


たくさん寝たせいか、よく遊ぶ!

着いて遊ぶのもそこそこに離乳食あげたんだけど、もう遊ぶ体勢、万端!ってかんじで落ち着いてゴハンが食べられない!


遊びだしたら、広い施設をはいはいでうろうろしたり、とぉ~くでなにやら一人遊びを始めては、ときどきこちらを気にしつつ、「にっかぁ~ニコニコ」と笑ってみたり。


教室2つ分の広さはあるので、とっても広いんです。

おうちは狭いから、たまにこういうところに来ると、のびのびできていいですね♪


結局、昼に来て夕方5時近くまで遊びっぱなし!

帰りのクルマに乗せたとたん、爆睡して、その後も家についてからも起こすまで寝たろうでした。

よっぽど遊びつかれたのかな?

きのうときょうのこと。

きのうはおとーさん、久しぶりのお休みデシタ。

前々から「買わなきゃ!買わなきゃ!」と言い合っていた、エアコンを買いに行ってきました車

(去年までは大人がガマンタイカイしても良かったけど、今年はしーちゃんに不快な思いをさせたら親失格!)


商品券2万円分を使用して、39800円のエアコン(プラス工事費10000円)を29800円で買いましたロケット

先月の除湿機36800円に続き、引越し後は出費が重なるナァ…ガーン


でもこれで暑くても快適におうちで過ごせる~音譜るるる~音譜


↓買い物行く前に、近所の公園で遊ぶ。。。


今日は、まぁ、なんら変わらないいつもの一日だったんですが、離乳食で大人が食べて

「・・・ぅうむ。。。」

というシロモノを喜んで食べていましたとさカエル

(にんじん・おくら・いんげん・たまねぎをぐつぐつ煮て、枝豆の裏ごしでのばした、ビミョウなすうぷ・・・)


それと、今日で9ヶ月!

体重は9460g。

すこし、カラダが締まってきたかな・・・。

そして、クルマも転がせるようになりました。


デンデン太鼓

なつかし~星


で~ん、で~ん♪デンデン♪

上手に鳴らしていました。

でも消耗品らしく、激しく扱うとスグに壊れてしまうようなので、しーちゃんに破壊されるのも時間の問題でしょう…手裏剣



今日はじぃじの病院へお見舞いに行ってきました。

じぃじは機嫌がよかったようで、しーちゃんのいろんなしぐさににこにこ顔でしたニコニコ

しーちゃんは微妙に人見知り、、、で常にニコニコ顔とはいきませんでした、残念。



離乳食は持って食べたいようで、食べ物を持たせるとスグに口に持って行きます。

まぁ、上手に食べるから良いのですが、お口の中がイッパイのときにも手を入れるので、手がびしゃびや!ぐちゃぐちゃ!

さらにその手で顔やら髪の毛やらをさわるので、食後はきれいに拭くのがタイヘンで…汗

毎食後はしーちゃんとの戦いですドクロ



下痢は薬のせいか、少し落ち着いてきたようで、一安心。

でも薬で戻すのではなく、食事で戻したかったなぁ、、、とちょっと複雑なおかーさんでした。

自転車デビュー♪


とうとう、自転車、乗っちゃいました^^

前のかごに乗るには、まだまだ小さくてごっつんごっつん爆弾するので、ざぶとんとクッションでガード!

風を受けて走るのは気持ちよかったらしく、ご機嫌でした~ニコニコ

帰り道では寝てしまって、そのまま30分くらい。。。

よほど快適だったのでしょうか?


これからは、バギーでは行きづらかったところへも、スイスイ自転車で行くぞうUFO

ボール

最近のしーちゃんのブームはボールサッカー

なにやら一人で遊んでるナァ。。。と思ってふと見ると、ボールと戯れている・・・

きゃはきゃは笑って追いかけたり、

とっても楽しそうです。(オイオイ、もう夜9時過ぎなんですけど~(-"-;A)


今日は昼寝のタイミングを失いまして、3回目の離乳食時にこっくりこっくりぐぅぐぅ

そのまま7時過ぎまで寝ていたので、今がぎんぎらぎん流れ星なのでしょうか。。。


そう、昨日からゴハンを3回食にしました。

なんだかんだいって、夜ごろになると、ほしがるのでおやつとかあげちゃっていたのですが、そろそろ3回の時期かナァ、、、と。

とりあえず、昨日今日と、よく食べてくれるのでほっとしています。


下痢は相変わらずなので、今日は病院へ薬をもらいに行ってきました。

(かれこれ1週間は下痢…ガーン

ウィルス性の下痢だそうで、薬飲めば硬くなるそうです。

これからは食中毒も気にしてあげなくちゃ!



おとーさんの帰りがメズラシく早かったので、(7時過ぎには帰ってきた!)みんなでお風呂に入り、今はおとーさんとしーちゃんで大興奮ロケットで遊んでいます。

あー、うれしいドキドキ


すべりだい

今日はおともだちと、市の赤ちゃん施設(対象年齢0歳~3歳)に行ってきました。


児童館はおっきい子達が多くて遊びずらいので、こういう施設はとても助かります。


その施設に行くのは3度目なんだけれど、いつもは赤ちゃんスペース(ねんねの子達対象)の畳で遊んでいたのですが、今日は3度目にして遊具?スペースへと進出してみました足あと


すべりだいや、ダンボールでできたおうちがあって、しーちゃんもそれなりに楽しめたみたいです。

斜面からは上れないけれど…


階段のほうからは上れたヨ~ニコニコ(後ろが階段になってます)


段を上れるようになってるなんて、おかーさんは知らなかった!

やらせてみれば、上れてたのね~キラキラ

いやいや、今度からはもっといろいろ挑戦させて見ましょうロケット



あと、ここの施設には離乳食を食べたり、ママたちがお弁当食べたりできるスペースもあり、水道・レンジ・ポットが完備なので、お昼をはさんでほぼ一日中居座ることができます。


また、来週も行~こうっ星


乗ってみた!



ひどくご満悦なしーちゃんですぶーぶー

ゴムでできているので滑り落ちないようです。



昨日、朝の離乳食が(ばぁばのうちだったので)大量でゴーカだったせいか?、下痢してしまいました汗

今日もなんとなく水っぽくて、離乳食は控え、久々にオッパイメインの一日でした。

明日には硬いウンチだといいんだけれど…。