ここ最近、探鳥に行ってなかったので、ちょっと投稿間隔が空いてしまいました。

 

でも先日、熱海の方に1泊でプチ旅行に行って来て、その際にいくつか鳥の写真が撮れたので紹介します。

 

今日紹介するのは、ユリカモメ。

 

東京都の都の鳥にも選ばれている、海に行くとよく見かける鳥ですね。

 

今回熱海から船に乗って初島まで行ったのですが、その船上で飛んでくるユリカモメを間近で撮影出来ました。

 

望遠レンズ不要なくらいの距離で撮れるので、すごく面白かった。

 

今回載せる写真は、35mm換算で24mm~80mmで撮った写真。

 

トリミングもしてないです。

 

もはやスマホでも撮れちゃう、そんな近距離で撮影出来る状態。

 

簡単に撮れるってやっぱり楽しいよね(笑)

  海が良く似合う鳥

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
  • シャッタースピード:1/1000
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):24mm
  • 撮影モード:シャッター速度優先

ユリカモメは日本では冬鳥で、秋から春にかけて全国の海岸や河川、沼地で見られる鳥です。

 

冬羽は白く、海や青空に飛んでる姿がとても映えます。

 

カモメの翼の形ってすごく美しいですよね。

 

夏羽は頭が黒くなるんだけど、北に帰るころになると頭が黒くなっていきます。

 

雑食性でなんでも食べるので、いろんな環境に対応できるたくましい鳥ね。


  船を追いかけてくる

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
  • シャッタースピード:1/1000
  • 絞り:f/7.1
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):68mm
  • 撮影モード:シャッター速度優先

今回初島へ行くのに船に乗ったのですが、船が出向すると早速ユリカモメたちが付いてきました。

 

船のデッキの上で見ていると、ユリカモメ自ら寄ってくる。

 

お目当ては、人間が持っているオヤツ。

 

じーっとこっちを見つめていて、誰かがオヤツをあげようとするとすかさず急接近。

 

間近で観察していると、すごく面白かったです。



  手が届きそうな距離

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
  • シャッタースピード:1/500
  • 絞り:f/8.0
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):54mm
  • 撮影モード:絞り優先

結構なスピードで飛んでいるけど、周囲をすごくよく見ているんですよね。

 

誰かが投げたオヤツもすかさずキャッチするし、目の良さと飛行能力の高さにビックリしました。

 

船にはウミネコも付いてきていたんだけど、ここまで急接近するのはユリカモメだけでしたね。

 

人間をあまり怖がらないのかな。

 

鳩レベルの近さで撮ることが出来ました。

 

30分という短い船旅だったけど、ユリカモメを観察していたらあっという間に終わってしまった(笑)

 

船旅をする時はデッキに出て、海鳥を観察してみてくださいね。

  撮影機材やおすすめグッズ

私が使用している機材をこちらの記事で詳しく書きました。

 

 

興味のある人は見てみてくださいね!

 

フォローしてね

 

 

ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援してくれると喜びます(笑)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 鳥写真ランキング