明けましておめでとうございます。

 

ことしもよろしくお願いいたします。

 

新年1発目の記事は、昨年末に行った埼玉の公園散策で出会ったルリビタキです。

 

前回の記事で載せたルリビタキを見た公園と同じ公園に再び行ってきました。

 

嫁さんもルリビタキが好きで今年はまだ見てなかったので、今回は嫁さんと2人で散策。

 

前回は青いオスに出会えなかったので、今回は青い個体を期待して歩きまわってきた。

 

結果、青い個体には出会えたんだけど、写真的にはイマイチ(笑)

 

またリベンジしに行かないとなぁって感じです。

 

でも、ルリビタキには何羽かに会えて、写真も撮って来てのでそれを紹介していきます。

 

 

  ルリビタキのオス

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/400
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

まずはオスのルリビタキ。

 

若いオスは色がメスに似ているので判断に困るんですが、この個体はしっかりと青くなっていました。

 

ルリビタキは、真っ青になるまで2年以上の月日が必要なので、このルリビタキは完全な成鳥ってことですね。

 

距離的にもそんなに遠くなかったんだけど、金網フェンスの向こう側にいたので写真が撮りずらい撮りずらい(苦笑)

 

他にも何人か撮っている人がいて、追いかけちゃうからこちら側に来てくれず。。。

 

うーん、追わずに待った方が来てくれる可能性が高いのになぁって思いつつ、仕方がないからその場を離れました。

 

なので撮れた写真はこの写真のみ。

 

前を向いた状態での写真も撮りたかったなぁ。

 

でも青い個体がいるってわかったので、また行けばよいかな(笑)

 

Amebaマンガ(100冊50%即時還元キャンペーン)

 

 

  メスもいました

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:1000
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

こちらは同じエリアにいたメスのルリビタキ。

 

前回もメスには会ったので、同じ場所に行ったらいました。

 

この冬の間はこの場所にいてくれそうですね。

 

こんな感じでオスの写真も撮りたかったなぁ(笑)

 

 

 

  フレンドリーな子もいた

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:250
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

こちらもメスと思われるルリビタキ。

 

道を歩いていたら、ひょこって出てきてくれました。

 

距離を開けて観察していると、こんな感じで道の上にも出てきてくれます。

 

ここで大事なのは距離を詰めすぎないこと。

 

鮮明な写真が撮りたくて、ついつい距離を詰めすぎちゃいがちになりますが、それを我慢して距離を保っているとたまに鳥の方から近づいてきてくれたりもします。

 

鳥ちゃんが警戒心を高めない距離を保つことが大事ですね。

 

次はバッチリと青い子を写真に収めたいな!

 

HafH

 

 

  撮影機材やおすすめグッズ

私が使用している機材をこちらの記事で詳しく書きました。

 

 

興味のある人は見てみてくださいね!

 

フォローしてね