先日、長野の霧ヶ峰高原に1泊の旅に行ってきました。

 

白樺林の中にあるペンションに宿泊して、宿周辺を少し散策した時に、すこし大きめの鳥が来たので撮ってみたらカケスでした。

 

カケスに出会ったのは久しぶりだったので、とても嬉しかった~。

 

宿の周りを散歩する際にもカメラはぶら下げておくもんですね(笑)

 

  カケス

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:800
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

そのカケスの写真がこちらです。

 

白樺の木に2羽でやって来ていました。

 

番だったのかな。

 

カケスはカラスの仲間で、鳴き声はジャージャージャーって感じ。

 

声は全然可愛くないのよねぇ(笑)

 

声が特徴的で、比較て大きな鳥なので声がしたら見つけやすかもしれません。

 

 

 

  翼が美しい鳥

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:800
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

カケスは頭がごま模様で、翼に美しい青い色が入っています。

 

全体的に茶色っぽい色をしている鳥なので、青色がすごく目立って綺麗に見える。

 

青色って人を惹きつける色ですよね。

 

私は惹きつけられる(笑)

 

白樺の木に留まってくれたおかげで、写真も綺麗な感じなったかな。

 

 

 

  ヒガラ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:250
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

そのカケスを見たいる時に、やって来てこちらを見ていたのがヒガラちゃん。

 

とても小さなカラ類の鳥で、針葉樹によくいます。

 

警戒したり緊張したりすると冠羽が逆立つという特徴があります。

 

スズメよ入りも小さな鳥ですごく可愛らしい。

 

登山やハイキングをしている時に出会うと足を止めて写真が撮りたくなる鳥です。

 

森の中を歩く機会があったら是非探してみてください!

 

 

 

  撮影機材やおすすめグッズ

私が使用している機材をこちらの記事で詳しく書きました。

 

 

興味のある人は見てみてくださいね!

 

フォローしてね