北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。
寒い日が続いていますが、体調くずしていませんか?
私はデスクワークをしていたのですが、先延ばしにしていることがあって何だか気がそぞろ。
もう、やらなくていいか~と思ったのですが、それも落ち着かなくて。
という訳で、強制的に時間を取ることにしました。
やることは、ウィッシュリスト作り。
ウィッシュリストとは、自分のやりたいことをリスト化すること。
書くことで、ぼんやりした願いが具体化したり、楽しい気持ちになったり、願いが叶いやすくなったり…という良い影響があるようです。
たとえば、こんな感じ。
・ブログを読んでると言われる
・お客さまに(仕事を)頼んでよかった!と言われる
・船旅をする
・颯爽と歩く
・短いシナリオに応募する
・いつでもマインドフルに戻る
!なものもありますが、何を書いてもいいんです。
ま、自分の頭の中を整理というか、妄想したいだけなので笑「2023年やること、やってみたいこと、できたらいいなーなことを書きだす、もくもく会(ひとり参加)」ですね。
これで先延ばししなくなるはず^^
もし、私もウィッシュリスト書きたい!という方がいましたら、ズームをつないでますので、ご都合があえば一緒にいかがでしょう。
日程、書いておきますね。
ーーー
日時:2023年1月31日(火)10:00~11:00
用意する物:ノートまたはA4用紙1枚、筆記用具、昨年の手帳やカレンダー、わくわくした気持ち
オンライン会議システム ZOOMを使います。
仲野とズームをするのが初めての方は、お名前をお問い合わせフォームよりお知らせください。
招待コードとパスワードは、コメント欄をご覧ください。 終了しました!
(ZOOMが使えない方は、仲野の公式LINE(@979jrion)での参加も可能です。当日、お声がけはできませんが、テキスト(文字)で対応させていただきます。友達になっていない方は友達追加し、「もくもく会」とコメントください。)
公式LINE 友達募集中(読むだけOK)
ID:@979jrion
作業実例
クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとなくしまっている感じで、なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたので、お悩みのほかに乾いた洗濯物をしまうときの動線や、これから着たい服なども伺いました。その後、クローゼット全体を拝見し、ご依頼者の言葉でグルーピング(分ける作業)しました。卒業する服については、捨てる以外の方法も取り入れました。
どこに何があるかわかるようになり、開けにくかったタンスの引き出しもスムーズに。ストレスなく洋服を出し入れできるようになったとのことでした。
クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。クライアントの笑顔が増えると思うと私も嬉しくなりました。
▼北見情報ブログいろいろ
▼オホーツク情報ブログ
▼シンプルライフ(プロ)のブログ