冷蔵庫のビフォーアフター | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

お知らせを上部に掲載しています

▼参加受付中:2022年1月18日開催予定 
2021年を振り返り、2022年につなげるワークショップ(ジャーナリング体験付き)

▼参加受付中:2022年1月31日オンライン開催予定
オホーツク片づけクラブ 2022年、どうデザインする?

 

----------

 

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

 

久しぶりにビフォーアフターの写真を掲載します。

シニア女性の方宅の冷蔵庫です。

掲載許可をいただき、ありがとうございます(_ _)

 

画像ではわかりにくいのですが、グループ分けすることでわかりやすくなりました。

置き場所は今までの習慣をおさえつつ、見やすく取り出しやすいように、奥のものは前に出し、上段は手が届きにくいようなので、あまり使わない方向にすることとなりました。

軽い清掃込みで作業したのが喜ばれ、よかったです。

 

ビフォー

 

アフター

チルド室の奥に食品が入り込み、見失っていたようなので、肉や魚のパック類は、消費期限のラベルの方を手前にし、縦並びとしました。

ちょっとしたことですが、チルド室に何が入っているか把握しやすくなります。

 

だいたいでもいいので、食品の定位置(お客さまもありました)を決めておくと、ぐっと使いやすく気持ちがいい冷蔵庫になり、その結果、食材がうまく回る(食品を傷めない)ようになるので、冷蔵庫の片づけはおすすめです。

 

なんだか、うまくいかないという方は、LINEの友だち追加から聞いてください。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

友だちになると、
・片づけについて、ちょっと聞きたい
・サービスについて、ちょっと聞きたい
というとき、気軽に聞けます。(3往復程度。1対1でお話しできます)

 

きのう、よく読まれた記事


 

 

 

 

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました。