2020年のチャリティイベントは、オンラインで開催 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

お知らせが遅くなりましたが、今年もチャリティイベントを開きます。

今回は、ZOOMを使ってのオンライン開催!(パソコン・タブレット・スマホで参加可)

 

日程は、5月15日(金)・21日(木)・30日(土)の3日間。

 

↓画像クリックで協会ページへ。イベント全体がわかります。

 

私のブログでは、札幌のライフオーガナイザー佐久間明美さんが登壇する3日目をご案内します。

 

【日時】

2020年5月30日(土)10:00~13:00

 

【プログラム】

10:00~10:05 

オープニングトーク
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 代表理事 髙原真由美

 

10:05~10:50 

モノ持ち夫VS手放し妻
片づけバトルから家庭平和への軌跡
鶴見恵子

 

 

10:50~11:20
4人子育て不機嫌20年
オーガナイズで変わった自律的関わり
佐久間 明美

 

11:20~11:40
人間関係が良くなる職場での片づけ
中易 泰代

 

11:45~12:55
なぜライフオーガナイズは人生を変えるのか?
〜変化したい人のための三つの秘訣〜
本部講師 渡邊 奈都子

 

 

【参加費】 3,000円(税込)

参加費は、経費を差し引いた収益を寄付。

昨年は、公益財団法人東日本大震災復興支援財団と日本赤十字社に寄付しました。


【お申し込み方法】
イベント管理サービスPeatix(ピーティックス)で、チケットを購入してください。

 

【支払い方法】
対象のクレジットカード・コンビニ・ATMが使えます。

(Peatixヘルプページ)有料チケット申し込みにはどのような支払い方法がありますか?

 

【参加の仕方】

受講には、ZOOMというWeb会議ツール(アプリ)を使います。

オンライン講座の受講方法についてを読んで、事前に準備しておきましょう。(私も!)

 

次に、2020チャリティイベント「参加の際のZoom設定の説明」(動画)を見ながら、音声が聞こえるかなどをチェック。(私も!)

 

 

 

▼最後にもう一度、Peatix(ピーティックス)の申し込みページをご案内。

 
ライフオーガナイザーの世界をのぞいてみたい方は、ぜひお申し込みを!

私は佐久間さんの「不機嫌20年」というフレーズが気になります(^m^)

 

 

▼過去のチャリティイベントの様子

2019年 チャリティイベント「手に入れよう!自分のための選択力」

 

2018年チャリティイベント「片づけの枠をとっぱらえ!」

 

2017年チャリティイベント「本日スタート!自分プロジェクト」

 

2016年「もう一人でがんばらない! 一緒につくる心地よいくらし」

 

 

▼ブログランキングクリックで各カテゴリーのブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達リクエスト歓迎) 
twitterフォローも喜びます

Instagram

サービスメニュー・料金 

講座・イベント・料金

お客様の感想

お問い合わせ・お申し込み

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )