こんにちは^^
断捨離だいすき、くらげです
前回の記事にもお付き合い頂きまして
ありがとうございました
今年も残すところあと1ヶ月半。
家の中を少しずつ、
感謝の気持ち込めて綺麗にしていきたいわけですが、
今年は本当に、良く捨てました
今日は、
そんな断捨離だいすきなわたしが
今年捨てて良かったもの 7選
をお話したいとおもいます
それではさっそくですが、
いってみましょう!
【第7位】 家具
今年は、なんといっても、
頑張って大物を手放した年!
・ソファー
・長机
・CD棚
・カラーボックス多数
粗大ゴミとして沢山のものを捨てました。
でも、やっぱり必要だな、と
買い戻したものもありましたっけ
【第6位】 食器、雑貨
好きなものなだけに、チョコチョコと集めた食器や雑貨が沢山ありました。
数が増え、今の(幼児子育て中の)ライフスタイルに合わなくなったりして
それでも、可愛いからと、棚の中にしまいっぱなしになっていたり、
ごちゃごちゃと、並べすぎて見栄えが悪くなっていたりしました。
それらを、本当に残したいものと、今使っているもの以外、売ったり捨てたり。
勇気が必要だったけど、
今必要としている人に役立ててもらえる方が、
わたし自身も嬉しい気持ちになりました
手放してよかったです。
電子ピアノの上、カウンターの上、キャビネットの上がスッキリして、
気持ちよく暮らせるようになりました。
【第5位】 卒業アルバム

【第4位】 ベビーグッズ



【第3位】 衣類
これを捨てずして、断捨離はできない。
そう思うほど、断捨離の中心に君臨するアイテム、それが衣類。
衣類は、自分の状態を反映しているな、と思うし、
他人のやる気に左右されずに、自分で判断できる領域だからこそ、
自分との戦いというか、自分との向き合いの時間でもありますよね。。
服は数えきれないほど沢山あるのに、着れる服が1着もないという状態だったわたし。
ライフスタイルを見直し、
今必要なもの、自分を良く見せてくれるものに絞って、絞って、
少しずつ、クローゼットを改善していきました。
ずいぶん理想的な状態になってきたな、
と思います。
断捨離してスッキリさせたい!
と思うなら、まずは服。
と、わたしは思います。
そして服の量は、以下第2位の断捨離に
影響していると思わずにいられません。
↓
【第2位】 体重
捨てて良かったもの、第2位は、
体重です。
体重を「捨てる」?
なにそれ、そんなことできたら苦労しないよ、
と思われるかもしれませんが、
物の量(特に服)と体重が、ほぼ比例していることから、
体重は「減らす」ものではなく「捨てる」ものなんじゃないか、って
割と本気で思っています。
体重を捨てたら、
「着れる服がない」を脱することができて、
いつでも、自分的にステキな状態で歩けるというウキウキ感があります。
鏡に映る自分を見て、ため息をつくこともなくなったし、
より綺麗になりたいという気持ちも出てきて。
それは、家の中を綺麗に整えて、より綺麗に整えたいと思う気持ちと、
まったく同じ!なんです
健康的で、美しいと(自分的に)感じられる状態を
引き続き目指していきたいと思います。
【第1位
】 我慢
やっぱり一番捨てて良かったものはコレ
嫌だ、辛い
と思うことにしがみつくのをやめたことが
今年一番大きなことかもしれません。
とてもとても怖く、
今でも、葛藤があります。
でも、大きな一歩でした。
後退しているようですが、前進と捉えたいと思います。
娘の保育園を言い訳にして、
捨てることから逃げてきた。
今まで、
頑張ってる風の自分、
良い条件で働いている風の自分、
を、捨てられませんでした。
嫌な上司にNO!と言うことができなかった。
体調が悪くなっても、出勤を続けてきて、
娘には絶対してほしくないことを
自分がし続けてきました。
「裏切り者」「弱い人」
「ダメな母親」
そう思われることも、
自分でそう思ってしまうことも、
怖かったんだと思います。
我慢することが、まるで頑張っている証のような気がして・・・
友人の一言もあって、
今年は、その我慢を捨てました。
迷惑をかけてしまっている相手がいることも、事実だけれど、
まず大切にすべきは、自分と家族。
その原点に立ち戻れた。
夫からは、、、経済的な問題に対するプレッシャーをかけられているのですが
それでもこれは、最も大きな断捨離です。
これからのこと、引き続き考えて、
行動に移していきます。

断友の皆さん
今年どんなものを捨てましたか?
捨てて良かったと感じる物はなんでしょうか。
断捨離を始めた頃、
ゴールが途方もなく遠くに感じました。
物も、体重も、
理想に近づける日なんて、永遠に来ないような気がして
それでも、
千里の道も一歩から。
楽しんでいれば、知らない間に
ゴールが近づいているものです。
そんなふうに感じる約10ヶ月でした
これからも、
続々と変化がありそうな予感です
これからも、断捨離を続けていきますね。
今年捨てて良かったモノ7選
お付き合いいただき、ありがとうございました。
自己紹介はこちら
関連記事
いつもありがとう
それではまたね。
