営業支援会社の社長のブログ -265ページ目

飛込み営業をはたで見て・・・・

こんばんは。


今日隣の家に飛込み営業がはいっていました。


窓を開けっ放しにしていたので、一部始終を聞いていました。



インターホン越しに

「そこのお宅で、工事始めたので、工事のご案内で伺いました」

「少しお時間お願いしたいんですけど・・・・」


あっさり奥さん登場です。

恐らく営業だと思わなかったんでしょう。


私もここまでは営業だと思っていませんでした。

「近くの家で工事始めたのでうるさくなるかもしれませんがすみません」

というニュアンスを受けました。


話し方も営業っぽくなく、作業員が挨拶に来たふうの話し方だったので

傍できいている私も営業だと思いませんでした。


その後、耳を澄まして聴いていると、バリバリ営業でした。

奥さんが出てきた後は、話し方も普通に営業マンになっていました。



私も良く飛び込みはしましたが、やはり営業っぽさを消して

飛び込んでいたなぁ~ と思い出していました。


客かもしれないという雰囲気を醸し出して、飛び込んでいく。

格好も、ネクタイをせず、ほぼ手ぶらで飛び込んでいました。

法人営業でしたが。。。。


営業っぽさを消す

非常に大切ですね。



バナナ

こんにちは。


今日は一日デスクワークをしています。



昔から、デスクワークを一日やると脳味噌が

麻痺してくるんですよね~(・・;)



こんな時は、バナナが良いと


MR.BRAINで言っていました。



脳に糖分を与えると良いそうです。



バナナ食べて、今日やると決めたことを

終わらそーーーーーーー!!!アップ

達成意欲

こんにちは。


埼玉ははっきりしない天気が続いております。



営業マンに重要な「達成意欲」について。


私は、これについては、営業マン個人の問題もありますが、

それ以上に、

「会社」「上司」の仕組みづくり・マネジメント

より大きく依存すると思っています。



久々にキーエンスの事例

この会社には、「達成すると天国」「未達成だと地獄」という

社風が根付いています。


毎月の締日が顕著です。

私がいた部署では、個人目標が未達成だと反省レポートがあります。

達成だと特に何もなし。


ここまではいいのですが、グループの目標に関してです。

グループで目標を達成していると、会社から一人頭5000円まで支給されて

締日の夜は「達成会」ということで飲みに行けます。

しかし、グループで未達成だと、「反省会議」が待っています。

グループメンバーの中には、個人目標を達成しているのに、

「反省会議」に出席している人間もいます。



個人目標を未達成した人間が、「反省会議」でどんな感じか・・・・・・


詳しくは語りません・・・・・・


想像してみてください・・・・・・


その想像をはるかに上回るものをもう一度想像してみてください・・・・・・


しかも、隣のグループが「達成会」にいっていたりしたら・・・・・更に・・・・・



・・・・・(-"-;A

そんな感じです・・・・


とにかく、絶対達成したい。


未達成は絶対にいやだっ!!!



と営業マンは強烈に思っています。



営業マンの達成意欲の低い会社の事例

達成しても、未達成でもたいして何も言われないし、

何も変わらない・・・・


そんな会社ないでしょ!!


と思いきや、


結構あるんです。



私からしたらびっくりなんですが、


結構あります。



結局、何が言いたいかというと


達成したら評価される、褒められる、称賛される


未達成だと・・・・・・・・まあ、色々ある


という仕組みを会社、上司がしっかり作っているかどうかが


結構重要だと感じています。



当然営業マン個人の問題もあります。


しかし、環境を作ってあげることが重要です。



営業マンが最大限力を発揮できる環境って

重要ですよね。。。。