立花孝志氏が兵庫県知事選挙に出馬すると聞いた。そこで立花氏のYouTubeを観た。というのは、立花氏が立候補すると『NHK党』党首と立花氏との関係はどうなるのか、との疑念が湧いたからだ。
※おじさんは、立花孝志氏が設立した党の名前を知らない。めまぐるしく変わるので、覚えられない。今、HPを観ると、『NHK党』と書かれていたので、以下、そうお呼びする。
おじさんの理解によれば、立花氏の言は、自分に1票を投じて貰うのではなく、斎藤元彦前兵庫県知事に1票を投じて貰うため、立候補したと言う。
斉藤元彦
前兵庫県知事
変わった出馬理由だ。だが、おじさんは驚きはしない。立花氏はアイデアマンというか、党のプラスのために選挙を利用する。皆さん、それについて賛否はあろうが、おじさんは言動を妨害する喧しい連中に比べたら、許容できる範囲だ。
東京都知事選の際も、『NHK党』の候補者を大量に擁立した。聞くところによると、枠をみんなに売って、党は損をしてないようだ。ただ選挙を混乱させた責任はある。だが、手法の是非を訴えられ、裁判で争われたが、結論はOKだった模様だ。
斎藤元彦さん、申し訳なかった。おじさんはあまりにも不勉強だった。パワハラだ、おねだりだ、キックバックだと言われながら、確たる証拠が出ない。おじさんはその事にちょっと首を傾げてはいた。いたが県議や国会議員等の錚々たる面々が居て、そこに大きな嘘はないだろうとの信頼はあった。
おじさんは県会議員も、100条委員会も信じていた。各政党が下した結論もある程度信じていた。立花孝志氏の知事選に関する動画は初めて見たが、同氏に言わせると委員長自身が疑惑のある人物であった。う~ん、なかなか根が深い問題だ。
おじさんは兵庫県出身だ。我が県は、良きにつけ悪しきにつけニュースになる県だ。自慢する訳ではないが、泉房穂元明石市長も勿論知っていたし、立花孝志氏は、国会議員になる前からYoutubeで知っていた。
選挙前に立花氏の話を聞いて良かった。兵庫県の住民の資質を問われる選挙だったね。
by 考葦(-.-)