立花孝志氏が兵庫県知事選挙に出馬すると聞いた。そこで立花氏のYouTubeを観た。というのは、立花氏が立候補すると『NHK党』党首と立花氏との関係はどうなるのか、との疑念が湧いたからだ。

 

※おじさんは、立花孝志氏が設立した党の名前を知らない。めまぐるしく変わるので、覚えられない。今、HPを観ると、『NHK党』と書かれていたので、以下、そうお呼びする。

 

 

 おじさんの理解によれば、立花氏の言は、自分に1票を投じて貰うのではなく、斎藤元彦前兵庫県知事に1票を投じて貰うため、立候補したと言う。

 

 

 

斉藤元彦

前兵庫県知事

 

 

 変わった出馬理由だ。だが、おじさんは驚きはしない。立花氏はアイデアマンというか、党のプラスのために選挙を利用する。皆さん、それについて賛否はあろうが、おじさんは言動を妨害する喧しい連中に比べたら、許容できる範囲だ。

 

 

 東京都知事選の際も、『NHK党』の候補者を大量に擁立した。聞くところによると、枠をみんなに売って、党は損をしてないようだ。ただ選挙を混乱させた責任はある。だが、手法の是非を訴えられ、裁判で争われたが、結論はOKだった模様だ。

 

 

 斎藤元彦さん、申し訳なかった。おじさんはあまりにも不勉強だった。パワハラだ、おねだりだ、キックバックだと言われながら、確たる証拠が出ない。おじさんはその事にちょっと首を傾げてはいた。いたが県議や国会議員等の錚々たる面々が居て、そこに大きな嘘はないだろうとの信頼はあった。

 

 

 おじさんは県会議員も、100条委員会も信じていた。各政党が下した結論もある程度信じていた。立花孝志氏の知事選に関する動画は初めて見たが、同氏に言わせると委員長自身が疑惑のある人物であった。う~ん、なかなか根が深い問題だ。

 

 

 おじさんは兵庫県出身だ。我が県は、良きにつけ悪しきにつけニュースになる県だ。自慢する訳ではないが、泉房穂元明石市長も勿論知っていたし、立花孝志氏は、国会議員になる前からYoutubeで知っていた。

 

 

 選挙前に立花氏の話を聞いて良かった。兵庫県の住民の資質を問われる選挙だったね。

 

 

by 考葦(-.-)

 誰が衆議院解散を唆したのか知らないが、世間の噂によれば、軽々とした人を担ぐことにして、計算通り石破を担いだ結果、与党は見事に大敗した。そこで石破総理は責任をとって退陣し、岸田なり、菅義偉なりがキングメーカーとして次の誰かを担ぐかを決めるという筋書きがあったように見える。

 


 皆さんは、おじさんが言っていることが、オーバーだと思っておられるかも知れないが、選挙前に言ったことを覆すなど石破にとって日常茶飯事、最後には国民をも裏切るだろう。


 普通、自分が首相で実施した選挙に大敗した場合、自分の信を問われた選挙だと捉え、真っ先に辞任するのが普通だ。これまでの総理の責任の取り方はそうだった



 あまりにも不人気だったため職を辞した前総理の岸田も財務省べったりだったが、石破の後ろにも財務省が隠れている公算が大だ。(高橋洋一嘉悦大学教授)

 

 

 無謀な解散を強行した裏には、首班指名して貰う密約があったのかどうか、言われたとおり解散したんだから、石破は敗戦の原因は自分ではないと思っているだろう。

 

 

石破 茂(似顔絵)

Masaさん制作

 

 

 恩を仇で返すのは石破の得意芸である。情をかけた人を汚く裏切った事例には事欠かない。時流を見て後ろから鉄砲を撃つことなど何の不思議もない。いま石破を総裁にした自民党の連中には、既に煮え湯を飲まされた者も居るだろうが、今後も苦し紛れにばんばん裏切るだろう。

 

 

 また菅義偉は往年の力を失ったようだし、岸田はキングメーカーどころか、自身の再登板を狙っているだろう。馬鹿げた騒動はまだまだ続くだろうが、思った以上に票を減らした。おじさんは自慢する訳ではないが、選挙前に自民党(与党)のこの姿は見えていた。

 

 

 コアな保守層はとっくに自民を見限っているし、日本保守党に入れられる人は、比例を日本保守党に入れただろう。議員数は3人に止まったが、票数は幸いにも政党の要件を超えた。

 

 

 マスコミに徹底的に無視され続けたが、次は議員を増やことに専念できそうだ。今回の選挙のただ一つのプラス要因である。

 

 

by 考葦(-.-)

 

 石破現総理は、パーティー収益金不記載問題等、政治資金不記載の人々に対し、岸田文雄前首相が不完全ながら一応、処断し決着を見ている問題に対し、石破は重複して同じ罪をさらに重くして裁いた。これをジャーナリストの山口敬之氏は、徳川末期の安政の大獄に等しいと看破した。

 

 

 

 

 

 動画を観ていだだればで分かると思うが、おじさんが言葉を控えて、遠慮がちに述べている事がお分かり頂けるだろう。それほど山口氏の舌鋒は鋭く、石破は卑怯で裏切り者で変節漢だと分かって頂けるだろう。

 

 

 

石破 茂(似顔絵)

Masaさん制作

 

 

 衆院選挙の前に何とか亡国の危機を伝えたくて筆を執った。石破は傀儡であり、その後ろに岸田文雄・菅義偉らのキングメーカーがついているのだそうな。

 

 

 石破が傀儡であれば、おじさんが同テーマで書いた石破の変節ぶりも、何の恥も外聞もなくなってより健在ということになるか。

 

 

by 考葦(-.-)

 

 現総理の石破は期待通り、自らを総裁候補に推薦してくれた人に対しても、見事な裏切り行為をしてみせた。義理と人情といった政治家が唯一持ち合わせていると思われている資質すら、彼は綺麗さっぱり見事に彼は捨て去っている。

 

 

 今頃、石破と自民党の不人気ぶが顕著になっているようだが、恐らく、かねてよりおじさんが言及してきた、石破の数多の卑怯ぶりが漸く皆さんに浸透してきたからだと思っている。

 

 

 

石破 茂(似顔絵)

Masaさん制作

 

 

 石破という人間を知れば知るほど、知人にはなりたくないと思う。話しぶりも、知的と本人は思っているのかも知れないが、政策通との期待に反し、発想もはなはだ貧しい。

 

 

 アジア版NATO構想が好例だ。攻撃出来ない国が、相互防衛・攻撃を行う軍事同盟を作ってどうするんだ。素人でも他国が迷惑を蒙ることは分かる。

 

 

 以前にも書いたが、その前に憲法改正だろう。石破のことだがら、とにかくアジア版NATOという軍事同盟を作り、そこに加わり、アジア諸国の外圧によって改正しようと思ってたんだ、などと言いかねない。

 

 

 なるほど政策通ですな。アジア版NATOがアジアで生まれたとして、戦えない国がどうして加盟できると思われたんですか。首相になったら何か言わねばと思われたんでしょうかね。それに解散権は首相のものだ、よし解散しようと思われましたか。

 

 

by 考葦(-.-)

 

 誰の言葉か思い出せないが、一定の年齢に達すると、男は顔と挙措に自信と責任を持たなければならない、と聞いて生きてきた。

 

 

 何もいい男である必要はないが、ある年齢に達すると、何とも言えない威厳・貫禄のようなものが滲み出るものである。

 

 

 翻って、石破茂現総理にその様なものはあるだろうか。いい歳だとは思うのだが、おじさんには何も感じられない。

 

 

石破 茂(似顔絵)

Masaさん制作

 

 

 軽薄さ、卑怯さはあれこれ考えられるが、それを知っているから威厳・貫禄を感じられないんだろうか。それは否定しない。

 

 

 まさか組閣の際のタキシードの着こなしが、威厳を損ねているのだろうか。写真を見る限り、さすが石破が選んだ面々、威厳・貫禄とはほど遠く見えた。

 

 

by 考葦(-.-)

 

 

 

 

 

 拙ブログに書いたことだが、総理になったから外れているではないか、と嗤われる方はスルーして貰ってもいい。もし、その理由に興味がある方は、石破の書籍の秀逸なプレビューを目にする事になるだろう。

 

 

 石破が総理になった今、何故、総理になれたかを考察するのも一興かも知れない。

 

 

 石破はサヨクメディアから人気があったそうである。通の一面を拝見した事はないが、『……通』などとも呼ばれているらしい。しかし結局、政権奪還のお手伝いを自認する何々新聞にとって、野党に政権が遷りやすくするために、小石河連合と称された石破茂や小泉進次郎・河野太郎の面々を総理に据えた方がいいと判断したのだろう。

 

 

 実際、石破が総理になってみれば、アジア版NATO構想にしろ、自分ではグッドアイデアのつもりかも知れないが、安倍晋三元首相の功績を否定したいだけというのが先に立ち過ぎて、欧米やそもそも肝心のアジアの国々での評判は芳しくない。

 

 

 そもそもNATOが集団的防衛機構であることは、流石に石破が知らない筈はない、通なのだから。自衛しか出来ない我が国が、NATO的な何の仕事が出来るのか。他国に防衛して貰うのか、金を出すのか、自衛隊に機雷のようなものを撤去させるのか。それよりも、憲法改正が先だとおもうのだが。

 

 

 ああ、そういった事を研究するのか。忘れていた、貴方は「お話合い」が好きでしたね。「……せねばならない」が口癖でしたものね。ねばねば王子という陰口を耳にした事があります。

 

 

 いろいろ言いたいことはありますが、このぐらいにしておきましょう。何せ初めから低レベルの評価ですが、世間でいうご祝儀相場時期ですから。

 

 

by 考葦(-.-)

 保守党が遅れた為、石破を新自民党総裁にしてしまった。勿論、今のところ、日本保守党に責任はない。自民の零落ぶりが急すぎたせいだ。

 

 

 途中、参政党という大がかりな『詐欺』とも言える政党が一時『日本保守党』に近い動きを見せ、おじさんも騙されたくちだが、正当な日本の保守層を騙した罪は大きい。

 

 

 参政党は結局、長い政治史に於いて、日本保守党の邪魔をしたに過ぎないとおじさんは思っている。自民党もおのれ等のやったことを思い知れ。そして選挙結果を見て蒼ざめよ。

 

 

 LGBT法案を可決したとき、コアな愛国者は自民党を見限った。今がその状態だ。それなのにまだ気付いていないのか、お馬鹿なのか、それでも尚、選挙を行おうとしている。

 

 

 上から下まで議員さんと称される人達は、自分達が一般市民より優れていると思っていらっしゃる。確かに上へ行けば行くほど、聞いたことがある有名大学出身者が多い。

 

 

 だからと言って、自分達の方が一般市民より優れていることにはならないだろう。優秀な一般市民の中には、議員などはなからなるつもりがないと云う人が多い。

 

 

 適当なブログを書いて金儲けしようと始めたブログが、こうやったら人気ブロガーになると書かれてある指南書の、ことごとく反対の手法を取っていた事が分かり、その成果が出たか見事に不人気・零細ブロガーが出来上がった。

 

 

 だがブログはともかく、おじさんは日本と云う国をあきらめてはいない。我が国には、百田尚樹が立ち上げた日本保守党がある。致し方ない自民党を野に下らせる選択もある。

 

 

 

 

 愛国者の中には、見るも無惨な現政権を野党に渡さない為に、自民党を政権に止まらせようと思っておられる方がいると思うが、日本保守党が候補にいない選挙区ではいざ知らず、日本保守党の候補がいる選挙区なら、議員を増やし力を蓄えさせようという手もあるのではないか。

 

 

 そして高市早苗氏と合流して、ゲスなリベラル自民党にさよならする手もあるのではないかと思い至った。おじさんが考える真の保守は、此度、高市氏を応援した議員の中にいると考えている。

 

 

 日本保守党に合流するか、高市氏が新党を作り、連立するという手もある。次は石破総理の過去の卑劣な歴史の数々を振り返ろう。

 

 

by 考葦(-.-)

 色々と語りたいことはあるが、総裁に石破を選んだところで、自民党は終焉の始まりに突入したと思われる。

 

 

 石破がこれまで行って来たことを考えると、もう自民党議員に、何かを期待するという人は居ないだろう。

 

 

 高市が正論過ぎて、中途半端な保守など太刀打ちできないから、高市を敬遠した様に見えた。

 

 

 聞く所によると、岸田文雄前首相が「ケツ持ち」の様だが、岸田は「ご立派」な政治家でしたね。ここに渡邉哲也氏と他三氏のYoutube動画が目に入ったので紹介する。多言は弄さない。この動画に総てが語られている。

 

 

 

 

 ただ一つ言いたいことは、岸田は派閥を否定した筈なのに、派閥を最大限に利用し、閥内の拘束を設け、多くの自民党員の意向を無視したあげく石破を総理にした。担ぐ人は卑怯でも軽い方がいいか。

 

 

 キングメーカーを気取りたかったのだろう。たぶんその目論見は失敗する。今、自民の終わりの始まりの開始だ。岸田文雄が首相になった時、地球が地震を起こして警告した意味がいまやっと分かった。日本国民を舐めるな!!

 

 

by 考葦(-.-)

 だいたい1ヶ月に5記事をノルマとして、病後は過ごしてきたが、それが1ヶ月に1記事も怪しくなっている。

 

 

 その原因は、①病気が悪化したか、②近年の酷暑に問題があるのか、それとも③倦怠のせいか。この中で①だけは、自覚的に関係ないと思われるが、②③は無関係とは言えないかなと思っている。

 

 

 以前にも書いた記憶があるが、おじさんは病気になって、驚くほど好々爺化している。特に人に対して『優しく』なっている。

 

 

 その反面、『嫌いな』事は我慢出来なくなった。嫌いなというより、例えば、反日中国人や反日韓国人の言動にほとんど我慢が出来なくて、端っから排除してしまう。

 

 

 人種的には、ほとんど軽蔑することは無く、アフリカに於ける黒人に対するような人種差別的な感情は無いつもりである。

 

 

 いや、嘘はよくない。反日中国人や反日韓国人の主張や発言には、何処にも正当性が無く、顔を見るのも気持ちが悪い。そういう発言をする人が出ていると、即座にチャンネルを変えてしまう。

 

 

 一種の差別かも知れないが、嘘で固めたようなドラマは、おじさんは当然、観ないが、誰か面白いとハマっている人にまで反反日主義を主張して、観ないこと強要したりはしない。

 

 

by 考葦(-.-)

 もう自民党に隆盛の時は来ないだろう。唯一、若干ながら、落ち目を止める手段があるとすれば、高市早苗氏を総理にして衆議院を戦うことだろう。小石川なるあだ名を贈呈された三氏は誰を担いでも岸田と変わらないと断言しておく。

 

 

 安倍晋三元首相の『遺志を継ぐ』と、数名の方から聞いた気がするが、おじさんが見聞きした安倍晋三元首相の考えと、その人物たちの意見・行動はそぐわない。

 

 

 安倍派5人衆の筆頭に名前の挙がる萩生田光一氏は、LBGT法案審議の際、自民党官房長の職にありながら、同法案が通過するのを手をこまねいて見ていた。

 

 

萩生田 光一

Wikipedaより

 

 

 安倍晋三元首相が最も警戒していた法案を何の抵抗もせず通してしまう。そんな人間が同氏の遺志を継ぐ、衣鉢を継ぐと憶面も無く言いつのる。この人物、醜悪・醜怪この上ない!!

 

 

 おじさんは、自民党の議員より少々左よりの立場だと思っており、おじさんと立憲民主党とは、相当、思想的に差があると感じていた。そして似たような位置に自民が立脚していると信じていた。

 

 

 しかし、LBGT法案に賛成した自民党の国会議員の連中は、心情的に反対だが、やむをえなかったと言うだろうか。だが、これではリベラルの連中と何処が違うと言うのか。違いが見当たらない。

 

 

 他方、期待していた日本維新の会は、まだ橋下徹氏の影響下にあると思われる。だが、橋下徹氏の意見は、失礼ながら、成るほどと膝を打つような意見は見当たらない。よって、維新に期待しても裏切られる公算が高い。やはり、日本保守党の成長を待たねばならないのだろうか。

 

 

by 考葦(-.-)