おそらく石破はTVに出る度に、フルスペックの総裁選出選挙を求めてくるだろう。
石破 茂 出典:プリ画像
第1次安倍内閣の時、一度選挙で安倍に肉薄したことがあった。本人もそれが忘れられないのか、おそらく左派メディアの希望的観測を踏まえてのことだと思うが、日本国民が石破を推しているような記事を作って情報弱者を惑わせてる。
石破の発言が限りなく鳩山由紀夫の言に似ており、今でも習近平を国賓として迎えるのが筋だと曰う。植民地支配を韓国人に許して貰えるまで誤り続けるという台詞も、何処かで聞いた話だし、何故、自民に在籍しているのかすら疑問を覚える。
マルクスレーニン全体主義対自由主義の戦いだという視点がごっそり欠如している。
もう一度、石破がどういう政治活動をしてきてのか、思い出して頂くために、彼の政治家としての生き様が書かれた『政策至上主義』のレビューをご紹介する。執筆者は『もちゃこ』氏である。
引用開始
==============================
石破茂の裏切りの歴史 ~
靖国神社の参拝に否定的で。大東亜戦争を侵略戦争と呼び、中国に謝罪せよとまでいってのけた真の売国奴の裏切りの歴史
①1981年、父の死後、 真っ先に葬儀に駆けつけてくれた 田中角栄氏の助言で政界を目指すも 田中派ではなく中曽根派からの立候補。
田中角栄を裏切る。
②1993年 非自民の細川連立政権が成立。 自民党が野党に転落すると、 立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に 「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」 と捨て台詞をはき離党届。
自民党を裏切る。
③小沢一郎を「真の改革者」と称賛して新進党結成に参加するも、小沢一郎が党首に選ばれると、自分の考える政党と違うと総選挙前に離党。
小沢一郎を裏切る。
④自民党に復党するも誰も相手にされず、伊吹文明が「石破君は仕事のできる人だから」と情けをかけて伊吹派に入れてあげるも、その後に入閣すると「閣僚が派閥に属するものはいかがなものか、派閥は旧態然としていると思いますよ」の捨て台詞で伊吹派を離脱。
伊吹派を裏切る。
⑤麻生政権の閣僚を務めていながら、支持率低迷で総選挙が近づくと総理官邸に乗り込み、「後任は麻生さんが指名すべきだと、私は思うわけです」と謎の論理を展開して麻生おろしに加担。
麻生太郎を裏切る。
⑥民主党からの政権奪還を目指した自民党総裁選で安倍晋三と総理を争い、敗れて幹事長に在任期間中、地方選挙で連戦連敗。
自民党支持者を裏切る。
⑦安保関連法担当大臣を任せたいと言われるも、面倒くさそうなので、屁理屈をこねて固辞。代わりに受けた地方創世担当で実績を残せないどころか既得権益に配慮して加計学園問題で地方見殺し
地方を裏切る。
⑧自民党総裁任期延長問題で総務会で吠えまくるが、誰にも相手にされず、
派閥政治を否定してたのに石破派の水月会を結成。
⑨森友問題や加計学園問題で自衛隊日報問題で新聞テレビに連日出演して、安倍政権と自民党を背後から撃つ発言をしまくり、マスコミの安倍おろしに加担。
安倍晋三を裏切る。←今ココ
⑩の予想 政策至上主義に書いたことは一切実行せず、本も売れない。
総裁選も当然敗北
本の購入者と出版社と販売店を裏切る←次ココ
引用以上
=================================
おじさんは石破を唾棄すべきほど嫌いだが、予測は控えよう。
石破が政策通という話は、朝日か何かがし掛けた印象操作であると考える。モリカケ、花見と同様、朝日はキャンペーンが成功したと思っているようだが、おじさんなど〝朝日通〟は、朝日が何かを言ったら、正解はその反対にあると条件反射づけてある。
では石破がどれほど政策通なのか、ちょうど上記の引用させて頂いたレビューが書かれた書名が『政策至上主義』である。さぞかし見事な政策を掲げていらしゃったに違いないと、読んだ人の話を聞くべく検索すると、有本香氏がお読みになっておられたらしく、有本氏によれば、何一つ政策が書かれていなかったそうだ。はっきりしたことを何も言わない石破の面目躍如である。
共感だの危機の折りに必要とされると言っているが、鳩山の「友愛」に似た感触を覚える。持って回った言い方しか出来ない人間が、国家の危機に何が出来るというのか。むしろおじさんは、そうならないように、つまり危機に石破が総理にならないように手を打つべきだと思う。
派閥水月会19人の名前を調べてみよう。【メンバー紹介】というURLでご覧下さい。
「自民党で自分だけがテイストが違う」と仰せになったようだが、それはむしろ自民党にいることの不自然さを意味しているのではないか。
by 考葦(-.-)y-…