ネコのつぶやき -24ページ目

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

11月23日の食堂から場所を「コロコロおむすび」さんにお引越ししての開催となります。

やどかりさんに行ってもお玄関は閉まっていますのでお間違えの無いようお願いいたします。

なお、「コロコロおむすび」さんの前の歩道に自転車を停められると歩行者やご近所のご迷惑になりますので近隣の駐輪場を探して停めてくださいね。

 

 

 

その「コロコロおむすび」さんから、ワクワクのことを紹介したいので文章を送って・・・との依頼がきました。

 

わぁ~嬉しいなぁ💕

お気遣いをありがとうございます!
ちょっと待ってねとお返事をしたものの・・・どんなふうにまとめようかと思案中です。

今さらなのですが、改めてどんな食堂かを述べよと言われるとどんな食堂なんだろね?笑

 

9年も続けていると、月に一度の食堂が当たり前になってきて、もはや自分の一部というか、生活の一環というか、なんというか。。。

あら、困ったわ。

 

 

**********

 

 

「こどもワクワク食堂」

2016年5月開設

毎月第4土曜日の12時~14時まで開催

子供は無料、大人は500円いただきます
(この500円が大切な運営費となっております。余分にお気持ちをいただけるととても嬉しいです)

 

メニューはカレーと唐揚げ、季節のサラダ

子供達には帰りにお菓子のお土産があります

物資があればフードパントリーも同時開催します。

 

兵庫図書館のご協力をいただき、絵本の読み聞かせもしています。

季節やイベントなどをテーマに楽しい絵本を選書してお持ちくださいます。

時々、別の団体さんや演者さんが飛び入りでパフォーマンスにお越しくださいます。

 

食堂とは別に不定期で必要なご家庭にお米や食料品の配布もしています。

お困りごとや心配なことがあれば、まずお知らせください。

私達の手に余ることは関係各所に解決をお願いします。

とにかく、ひとりで抱え込まないでご相談くださいね。

 

 

近隣の子供達の孤食が気になって立ち上げたこども食堂も9年が経ち、子供だけでなく地域の皆様の居場所となってきました。
 

子供食堂は”かわいそうな子”や”困っている子”を探すことが目的ではありません。

ひょっとしたら本当に”かわいそうな子”かもしれないけれど

それを知らん顔して支えていくことが私達にできることです。

 

”かわいそうな子”や”困っている子”のラベルを貼る仕事はお役所がしてくれます。

私たちにはそのラベルは必要ありませんし、

そのラベルを元に支援するわけでもありません。

 

私達にできることは分け隔てなく声をかけること。

誰の話でも聞いてあげること。

「隣のおばちゃん」に徹すること。

「隣のおばちゃん」のお節介がこれから先も必要なのです。

 

 

「こどもワクワク食堂」はみんなが”居てもいい場所”です。

たくさんの方の居場所でありたいと願っています。

大切な子供達が楽しみにしてくれる場所として続けて参ります。


**********

 



こんな感じでどんなもんでしょ?

何気なく続けているので改めて聞かれると逆に戸惑うというのも微妙ですが(笑)

 

運営は大変でしょ?とよく聞かれますが、楽しくて仕方がないので”大変”なことがみつかりません。

能天気でお気楽な代表ですいません。。。。

11月からのコロコロさんでの食堂でも皆様の元気な笑顔に再会できることを楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、超絶忙しすぎて実は少々お疲れちゃんです。

誰も休みをくれないから、自分で勝手に休みにしよう!

 

今年の夏に年間パスポートを買ったのに、なかなか行けていなかった場所に行ってきました。

 

 

 

 

みなとやま水族館です💕

 

規模的には小さな水族館です。

小さいのですが、そのサイズが絶妙に馴染むのです。

廃校になった小学校をリニューアルした施設の中にあります。

 

水槽の前に椅子やクッションが置いてあるのもミソです。
その椅子も小学校の教室で使っていた椅子であることが嬉しいです。

お気に入りの水槽の前に座り込んで、それこそ音が聞こえそうなくらいに「ボー」っとできる場所です。

 

 

 

 

エトロのペイズリー柄を思い出させるキレイなお魚もいます。

水槽をずっと眺めていると”無”になれます。

 

広い水槽なのに、いつも隅っこにいる子とか

誰彼構わず当たり散らしている子とか(笑)

ぜんぜん動かないから死んでるんじゃないかと心配していたらマジで寝てたり。

 

モノ言わぬお魚さんの世界でも色々とあるようです。

口を開けば要らぬことをしゃべり始める人間ってさ・・・愚かよね。

地球上で一番エライみたいな顔をしているくせに、実は全く賢くないんじゃないかと昨今の人間界を見ていると情けなくなってしまいます。

 

 

 

 

動きが速すぎて写真を撮ることができませんでしたが、カワウソの兄弟もいます。

この子達がまた可愛いんだわ。
我が家の猫の男の子、ルナを思い出す仕草です(シャイアではないのよね、これが)

 

 

 

 

色のキレイな魚もいれば、岩と同化しているような地味な子もいます。
どっちが頭なのか悩んでしまいそうな生物もいました(たぶん、ナマコの仲間かと思われます)

ヒラヒラと泳いでいるだけに見えるけど、この子達もそれぞれにその命を一生懸命に生きてるんだなぁと妙に感動しながら眺めてしまいました。

(やっぱり、疲れてるんだよ・・・ワタシ・・・笑)

 

 

普段は時間が空くと本を開きたくなる私ではありますが、たまには今日みたいな過ごし方も気分転換になって良いモノです。

なんといっても”無”になれますから。

日頃雑念、邪念が多いので、無になる時間が必要だとシミジミ思います。

 

せっかく年パス保持者なのですから!!! また行こうっと。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」を運営しているとたくさんの方とご縁が繋がります。

温かなご支援をいただき本当にありがとうございます。

 

昨日の食堂でも楽し気な企画の打診がありました。

また詳細がわかれば改めてイベントの告知をさせていただきますのでお楽しみに。

お陰様で「こどもワクワク食堂」には多種多様な人が集います。

どうぞ、ワクワクをプラットホームにして皆様、繋がってくださいませ。

”楽しい!”のエネルギーを拡散させるともっともっと楽しくなります💕

 

 

 

 

もちろん、場合によってはガッツリとタッグを組むことも必要ですし、しっかり繋がらないとスムーズに物事が運ばないケースも多々あることはわかっています。

 

でも、多くの場合は”ゆるく”繋がっていた方が良いような気がしています。

普段は全く接点はないけれど、何かあった時はすぐに駆けつけてくれるような存在がたくさんある方が心強いと思いませんか。

 

 

ガッツリの繋がりは安心かもしれませんが、重すぎてしんどい時があったりもしますから。

 

 

”ゆるく繋がる”ことの方が実は根っこではしっかりと繋がっていたりして。

それも組織や所属とは全く無関係な様々な人との繋がりの方が面白くて楽しいです。

たとえば、何かイベントを思いついた時に協力してくれそうな人・・・思い巡らせばあの人もこの人も適任者です。

多種多様な人が多ければ多い程、できることも増えそうです。

 

 

「こどもワクワク食堂」はみんなの大切な居場所です。

美味しいカレーを食べながら、いろんな人と繋がってみてください。

きっと世界が広がります。
ゆるく繋がることで広がっていく世界は優しくて楽しいです💕

 

11月からは「コロコロおむすび」さんに場所を移しての開催となります。

やどかりさんとはまた違う人種が集まりそうな予感にワクワクしています。

「コロコロおむすび」さんで始まる「こどもワクワク食堂」というプラットホームを存分にご活用ください。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年10月26日(土)

10月の「こどもワクワク食堂」が無事に終わりました。

今日は4年近くもお世話になった”国際交流シェアハウス やどかり”さんでの最後の開催日でもありました。

語り尽くせないほどの思い出がたくさんあります。
居心地の良い場所でした。

名残惜しいですが、やどかりさんの新しいスタートにエールを送ります。

いつも細やかなお気遣いをいただき本当にありがとうございました!

 

 

 

11月の食堂は「コロコロおむすび」さんの場所をお借りして再始動です。

来月も皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

10月はハロウィンということで・・・スパイダーマンが遊びに来てくれました。

子供達と一緒にルービックキューブで遊んだり、一緒に写真を撮ってくださったり、最後は食堂の後片付けまでお手伝いくださいました。
ありがとうございました!

 

 

 

 

 

読み聞かせに来てくださった兵庫図書館のスタッフさんも大喜びで記念撮影でした。

こちらもおばけやハロウィンを題材にした絵本を選んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

今月はやどかりさんもお引っ越し準備のため、いつもの和室が使えませんでしたが子供達はへっちゃらです。

廊下でギューギューにくっつきながら、一緒に絵本をのぞきこむ姿が微笑ましかったです。

 

 

 

 

夏にも遊びにきてくださった高校生マジシャンのけいしょう君も粋な和服姿で登場してくれました。

「行くで~」の連絡をもらった時に「ハロウィンだから普段と違う姿で来てね」と何気に言った私の言葉に完璧に反応してくれてありがとう!!!

 

 

 

 

カッコいい和服姿で華麗なマジックを披露してくださいました。

子供達を前にマジックをしている途中にスパイダーマンが突っ込みをいれるというレアな光景にも笑えました。

 

 

 

サプライズのマジックショーに子供も大人も大喜びでした。

けいしょう君、ありがとうございました。

 

 

 

 

みんなの笑い声を聞きながら、このやどかりさんで開催した食堂の様子が走馬灯のように頭の中を過りました。

楽しかったね。

ハロウィンやクリスマスにはお部屋の中をデコレーションしてくださいました。

滞在中の留学生達との交流も楽しかったです。

片言の日本語とでたらめ英語と・・・人間は気持ちで通じ合えるのですよ(と、まともな英語が話せない言い訳をする)
お手伝いに来てくれて、私達ボランティアのことを「おかあさん!」と呼んでくれた中国人の男の子・・・元気にしてるかな。

 

 

 

 

教会でスタートした「こどもワクワク食堂」がコロナ禍の真っただ中、やどかりさんのご厚意でお引越しすることができました。

大変な時期に快く受け入れてくださったやどかりの皆様には感謝しかありません。

お陰様でその後、たくさんの子供達や家族とも繋がることができました。

パワーアップしてこの場所を去ることができることにも感謝します。

これまでのご縁を大切にしながら、今度は「コロコロおむすび」さんの場所でまた新しいお友達に出会えることを楽しみにいたします。

 

 

 

 

11月23日(土)の「こどもワクワク食堂」は「コロコロおむすび」さんでの開催です。

(11月も5週あります。ワクワクは第4土曜日の開催ですのでお間違えのありませんように)

なお、12月はクリスマスと年末行事の都合で第2土曜日、12月14日の開催です。

 

 

コロコロおむすび

〒652-0802
神戸市兵庫区水木通8-1-9

 

神戸高速鉄道大開駅よりすぐの場所です。

自転車でお越しの際は近隣の駐輪場に停めてください。

建物前の歩道に停めるとご近所のご迷惑になりますのでご理解、ご協力をお願いします。

 

 

 

 

「コロコロおむすび」さんでは

火曜日から金曜日まで居場所を開催し、宿題の見守りや子どもの見守りをしています。

駄菓子屋もあり、子ども達は、おやつを食べたりゲームをしたりしてすごしています。

水曜日と金曜日は16時半〜18時まで子ども食堂を開催。(予約制)
水曜日と金曜日は11時半〜14時まで一般向けのランチタイムをしています。ランチ、お弁当 600円。
お弁当を注文していただくことで、こどもの居場所の支援に繋がります。(他の曜日の注文については要相談)

レンタルスペース、レンタルキッチンあり(要相談)
季節のイベント、ワークショップ、食育、コンサートなど不定期で開催しています。
カフェタイムもあります。
どなたでもお気軽にご利用ください。
詳しくはInstagramをご覧ください。

 

 

ランチにも使える場所なので皆様、ご活用ください。

手作りの美味しいお弁当を提供されています。
使い勝手の良い場所にあります。
レンタルスペースとしても使えますので詳細はお問合せください。

 

「コロコロおむすび」さんをワクワクと共に応援してください。

よろしくお願いします!

 

 

 

 

**ご協力くださった皆様、ありがとうございます!***
横山様、下山様、西村様、竹ノ内様、礒谷様、神戸東ロータリークラブむつみ会様、兵庫区社会福祉協議会様、理教院様、中日本フード(株)様、おてらおやつクラブ姫路の雲松寺様、やどかり様、ナンテコッタ様、神戸中央卸売市場様、新開地まちづくりNPOの皆様、兵庫図書館様、むすびえ様、駄菓子屋まろん様、スパイダーマン様、けいしょう君、匿名でご寄付くださった皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます!

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年11月23日(土)12時~14時

場所 「ころころおむすび」

神戸市兵庫区水木通8-1-9
(神戸高速大開駅よりすぐ)
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)


「ころころおむすび」

こども食堂  毎週水・金  16時半~18時半

キッチンおむすび  毎週水・金 11時半~14時

学習サポート&みんなの居場所  火~金  15時~18時

駄菓子屋さん併設、レンタルスペースもあります。

詳細は直接お問い合わせください。

電話 078-945-9080

メール korokoroomusubi5656@gmail.com

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても考えさせられる事象に出くわしました。

 

幼少期の母親の接し方はその人が大人になってからもずっと影を落とすのですね。

私はどんな母親だったんだろ?

今さら振り返っても超絶遅いのだけれど、自分の胸に手を当てた次第です。。。。

”おかあさん”の立ち位置を今一度考えてしまいました。

 

 

 

 

静かで大人しい人です。

でも、その静けさは自己肯定感の低さの裏返しであることを思います。

 

彼女はきっと褒められたことがありません。

認められたこともありません。

人に頼ることができない環境だったのかもしれません。

自分自身が人を信じるとか、人に優しくしてもらうとかの経験が圧倒的に少ないことを感じます。

 

 

誰も信じることができない・・・・辛いでしょうね。

優しくしてもらっても、その優しさが本当なのかを勘ぐってしまうのです。

ストレートに受け取ることができないって寂しいです。

誰も受け入れることができないほどに追い詰められている彼女の心の闇を案じます。

 

 

そして、何もできない私の無力さを痛感します。

何か言葉をかけてあげたいのだけれど・・・逆に私自身が彼女の体験してきたことに未知の部分が多すぎて言葉が見つからないのです。

 

何が幸せなのか・・・よくわからないけれど。

幸せは”なる”ものではなくて”感じる”ものだというけれど。

彼女の幸せはどこにあるんだろ。

 

”自分”を生きてもいいのにな・・・と思うのだけれど、彼女自身が”自分”を知らないから生き方も迷子なんだろな。

 

 

彼女には彼女の人生があるので私が口をはさめるものでもありませんし。

 

 

でもね・・・思ってしまうのです。

子供時代の彼女が母親に愛されて育ったならば、褒められて大きくなったならば、母親でなくても代わりに信頼できる人がそばにいたならば・・・彼女の人生は変わっていたかもしれません。

究極の”たられば”の世界になって余計に情けないです。

 

どこで何が違ってしまったのか、誰もわかりません。

今さら過去に戻って修正するわけにもいきません。

せめて、これからの彼女の人生が少しでも穏やかで平和な日々であることを祈るだけです。

 

 

その人が生まれた時のご両親の喜びが伝わってくるような名前の人に出会うことがたびたびあります。

キレイな名前、美しい名前、先の幸せを願う名前・・・この世に生まれてきて良かったねと思えるような名前。

 

祝福されて生まれてきたはずなのに、みんな大喜びだったはずなのに、どこで誰がどう間違えてしまったのでしょうね。

切ないな。

きっと親もそんな親になるつもりなんてなかっただろうに。

一生懸命に育てた時間もあっただろうに。

 

 

 

私も褒められた母親では無かったのです。

頼りなくて、情けなくて、ぜんぜんしっかりしていなくて。

それでも、子供達を抱きしめて育てた記憶はあるので・・・大丈夫だったのかな。

 

子育てに正解はありません。

育児書の通りに育つ子がいたら見てみたいものです。。。気持ち悪いぞ(笑)

どの親が立派で、どの親がダメ・・・なんて誰にも決められないはずです。

それこそ、ご自分の胸に手を当てて・・・反省することばかりです。

 

 

その時はそうするしか他に方法が無かったのかもしれません。

多岐に渡る事情があっての育児放棄も考えられます。

それでも、やっぱり辛いです。

何十年経っても、その人の人生に暗い影を落とす結果になっていることが辛いです。

 

 

子供を抱きしめる役目は親で無くてもいいと思います!

抱きしめることができない親に期待したり、その責任を問うたりしてもどうにもならないのです。

よそのおばちゃんでもいいから、その子をしっかりと抱きしめる存在がそばにあることを祈ります。

 

「こどもワクワク食堂」にはそこまでシビアな状況の家庭は無いと思っていますが、よそのおばちゃんも一緒に子供達のことを見守る環境にあります。

よそのおばちゃんでもいいのよ。

今回、出会った彼女を通して”おばちゃんのお節介”の必要性を感じます。

たまにウザい時もあるかもやけど、お節介なおばちゃんはやっぱり必要なのよ。

 

近所に気になる子がいたら。。。無理に声をかける必要はないけれど、見守ってください。

見守る”目”があるだけでも、その子の”これから”は変ってくると思うから。

 

 

彼女の姿から私はこれまで知らなかった、知ろうとしていなかった世界を学びました。

辛かったね。

悲しかったね。

寂しかったね。

でも、世の中、そんな悪いことばかりでも無いと思うよ。

少しづつでいいから、楽しいことを覚えてみて。

優しい気持ちに触れてみて。

神さま、彼女に穏やかな日常をください💕

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディコ・ペンナ 蓮見恭子著

 

 

 

 

内容は全くわからず、何気なく手にした一冊なのですが。
神戸在住の方、神戸が大好きな方、そして万年筆が大好物な方、ぜひご一読ください。

実在のお店がたくさん登場します。

あの坂を上がって、あの角を左に曲がったところにある・・・あのお店💕

坂の途中にあるあのホテル。

そして、この小説の舞台になっている洋館はきっとあのあたりにあるはず。。。。

 

読み進める程に神戸の街の景色が浮かんできて、それだけで嬉しくなる一冊です。

センター街にある本屋さんも文房具屋さんも洋菓子屋さんも出てきます。

内装の描写も実際のお店そのままなので思い浮かべるだけでもワクワクしてきます。

 

 

 

 

何年か前に突然、万年筆が欲しくなりまして。

それこそ、この本に登場する文房具屋さんに出向いたことがありました。

結局、決めきれずに購入には至らず。

あの時に思い切って買っていれば、また違う気持ちでこの本を読み進めたかもしれません。

 

昔、むかし、中学入学のお祝いに万年筆をもらったことを思い出します。

お子ちゃまの私にはその価値もわかりませんでしたが、万年筆を持っているだけで大人になったような気がしたものです。

あの万年筆、どうしたんだっけ?

実家にあるのか? 
いや・・・もう無いだろうなぁ。

 

 

万年筆を買いたくなる本です。

 

 

万年筆と共に語られる様々な人生を読み進めるうちに自分自身もこの小説の登場人物に加わっているような錯覚に陥ります。

それはその文章からその場面の景色を鮮やかに思い浮かべることができるからかもしれません。

 

万年筆の状態が解き明かす持ち主の人生に不思議な親近感を覚えます。

こんな人に会ったことがあるような。

ひょっとしたら、自分自身かもしれないような。

 

 

良い本と出会えると幸せです。

そろそろ積読本が少なくなってきたので補充せねば(まだ買うんかい!)

今度はどんな本が声をかけてくれるのでしょうか。

「私を読んで💕」

「ボクを連れて帰って💕」

 

表紙買い、タイトル買いはよくあることです。

本を読みながら、その本の世界にどっぷりと浸っている時間が何よりも好きです。

時々、文章に没入しすぎて、本から顔を上げた時に現実に立ち戻るための時間が必要なこともあります(笑)

お薦めの本があれば教えてください。

読書が私の最大の楽しみです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年10月26日(土)

「こどもワクワク食堂」10月は一緒にハロウィン気分でお楽しみください。

 

居心地の良かったやどかりさんでの最後の食堂です。

美味しいカレーと唐揚げを食べて、絵本も読んで、スパイダーマンと遊んで、楽しい時間になりますように。

 

 

 

 

ハロウィンなので、お菓子のセットを長田の駄菓子屋「まろん」さんにお願いしました。

子供達が好きそうなかわいいお菓子を詰め合わせてくださいました。

パッケージもハロウィン柄を選んでくださったので、見ているだけでも楽しいです。

 

 

 

 

この日はスパイダーマンも遊びに来てくださいます。

去年のハロウィンもスパイダーマンを囲んでみんなで大騒ぎしたことを思い出します。

最初は怖がって泣きそうになっていた小さい子供ちゃんも

一緒にいっぱい遊んでもらって、帰り際には笑顔でハイタッチしての”バイバイ”でした。

カッコよくて、優しいスパイダーマンと一緒に写真も撮ってくださいね。

 

 

当日はやどかりさんがお引越しの準備をされているので、いつもの和室が使えません。

ミッチリ、ギューギューになりそうな予感ですが、みんなで仲良く場所を譲り合って絵本も読めたらいいなぁ(廊下で)

 

自転車でお越しの皆様は建物西側の歩道に駐輪してください。

歩行者の邪魔にならないように停めていただきますようお願いいたします。

(以前の駐輪場は使用できませんのでご注意ください。他所の敷地になります)

 

 

今週末10月26日はプチ仮装をして集合です。

わざわざに購入する必要はありません。
お家にあるもので工夫してみてください。

いつもはかぶらない帽子も立派な仮装グッズです💕

オレンジ色のTシャツはお持ちですか? カボチャ色ですよ。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はなっちゃんの年に一度の検診の日でポートアイランドの病院まで行きました。

良いお天気だったので、帰りに空港に飛行機も見に行ってみました。

(せっかく、ポーアイまで行ったのに病院から直帰ってのもつまらないでしょ・・・イケアに回る元気はなかったけど)

 

 

 

 

翼にキラキラのお日様を反射させて飛び立っていく飛行機をしばらく眺めておりました。

 

この飛行機に乗って、天国をのぞきに行けたらいいのにな・・・・

唐突にそんなことを考えました。

 

 

 

 

先日、仲良しの友達が天国に召されました。

お付き合いの年月こそ短かったけれど、そのご夫婦とはギュッと凝縮した時間を過ごさせていただきました。

「病気と上手につきあっていくわ~」と笑っていたご主人が静かにお星様になってしまいました。

 

私のことを”のりちゃん”と呼んでくれる数少ない一人でした。

悲しくて、寂しくて、残念でなりません。

 

 

今日、空に飛び立っていく飛行機を見つめながら、彼のことを思い出していました。

ニコニコ笑ってる顔しか思い出せないよ。。。。

 

 

 

聖書の中でイエス様が弟子たちに言われた言葉があります。

 

「先に行って、天国にあなた達の場所を用意しておく」

 

昔、父が元気だった頃、友達の訃報に接して「俺の場所を準備しに行ってくれたなぁ」と寂しそうにつぶやいていたことがありました。

その時は私も子供だったのでイマイチ、ピンとこなかったのですが。

 

 

今回、彼の訃報を知った時にこの言葉を思い出してしまいました。

何十年も経って、やっと腑に落ちた気がします。

 

彼はパーティーが大好きな人でした。

去年の夏には彼のお家でみんなでタコパで盛り上がったのです。

何日も前から買い出しに行って、料理の仕込みをして、パンまで焼いてくれて、当日は遅くまでみんなでたくさん話をして・・・とても楽しいひと時でした。

 

きっと先に行って、天国で私たちを迎える宴会の準備をしてくれているのですよ。

先に彼が居てくれてるから怖くないし、寂しくもないよね。

いつになるかはわからないけど、絶対に行くから待っててね。

 

 

滑走路の向こうに広がる青い海と青い空をしばらく眺めていました。

飛行機でちょっとのぞきに行けたらいいのにな。

もう一度会いたい人がそこにはたくさんいてくれます。

ホントにもう一度、会えたらいいのにね。

 

 

 

時期を見て奥様にLINEしてみましょう。

「お茶をご一緒しませんか?」って。。。

きっとその場にはどこかにご主人も一緒にいてくれるのです💕

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに読了した本のご紹介を。

「大事なことほど小声でささやく」 森沢明夫著

 

 

 

 

森沢さんの作品は大好きです。

たぶん、あれもこれも結構読んでいるはずです。

柔らかな文体に心惹かれます。

そして、人の心を鮮やかに文章化できる作家さんです。

 

何冊も読ませていただいていますが、今回のこの一冊は久しぶりに読み進めるのが楽しみな作品でした。

 

実は表紙のクロネコが可愛くて思わず手に取った一冊でもあります。

CDのジャケ買いはあるあるですが、私の場合は本も表紙買い、タイトル買いしてしまいます。

 

登場人物ごとにオムニバス形式で展開していく構成も読みやすいです。

読んでいるうちに自然と心が温かくなってくるストーリーは森沢さんらしくて素敵です。

 

 

大事なことほど小声でささやく・・・・

各所に心に響く言葉たちが散りばめられていて、それも例えばカクテルが持つ意味にひっかけてあったり。

思わず、メモに書き留めたくなるようなつぶやきがあちらこちらに出てきて、そのたびにウルウルしそうになります。

 

 

 

 

映画化もされていたのですね。

知らなくて、見損ねてて、残念です。

森沢さんの本は読んでいると自然に映像が浮かんできます。

この作品も映画で観たら、また違った感想が出てくるのかもしれません。

 

 

この本とパラレルで読んでいる本がもう一冊あって。。。

それもまた良い本なのです。

読み終えたらまたご紹介しますね。

 

 

忙しくて、なかなか集中して読むことができず、すっかり積読族になってしまいました。

必死で読書の時間を探す今日この頃です。

昼間はまだまだ蒸し暑いですが、夜は過ごしやすくなってきました。

秋の夜長の読書タイム到来です。

絶対に寝不足になるヤツ・・・でも読書は楽しい💕

 

 

頭の中で色々と雑念が渦巻いている時も本を読んでいるとその世界に没入するので一時でもモヤモヤから逃れることができます。

本の世界から戻った時には気分転換できている単純なワタシでございます。

 

本を読んでいる時間が一番好きです。

 

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

 

 

 

いつもお世話になっております!

兵庫区社会福祉協議会からお誘いをいただき講演会に参加してきました。

 

”兵庫区の多様な「かよい」の場  講演会”

 

2024年10月17日(木)

兵庫区役所2階 みなとがわホールにて

 

 

(現場の写真を撮ることを失念しておりました)

 

 

 

武庫川女子大学の松端先生の基調講演に続き、西宮でご自宅のリビングを”つどい場”として開放されている”このゆびとまれ”の代表の方からの実践報告、兵庫区内の新たな取り組みの発表と盛りだくさんの講演会でした。

 

2時間の講演会だったのですが・・・2時間で物凄いパワーをいただきました。

たくさんの人が色んなことを考えて、いっぱいの案をひねり出して、誰かのために動いています。

 

私は「こどもワクワク食堂」に来てくれているみんなに”独りぼっちじゃないからね”を言い続けています。

この講演会に参加して、私も独りぼっちじゃないことに気づきます。

時々、自分の無力さを痛感して落ち込む時もあるのだけれど、私ができないところは誰かがカバーしてくれているのですよ。

全部、全部を一人でできるはずもなく・・・でも、何かしなくちゃって空回りしてる時もあるのよね。

 

ジグソーパズルのピースを埋めるみたいに、ひとりひとりができるピースを持ち寄ったら、だんだん完成するはずなのです。。。住みよい街が。


松端先生がお話くださいました。

「その居場所を運営している人が楽しんでいたら、自然と人は集まってくる」

 

隣で一緒に聞いてくださっていたボランティアのマダムと顔を見合わせてニンマリしました。

「こどもワクワク食堂」は私達、ボランティアがまず楽しんでいるのです。

当日の朝からキッチンでワイワイ言いながら調理をする時間が最高に楽しいです💕

美味しそうに食べてくれる子供達の顔を思い浮かべながら切っていると山盛りの野菜でも苦になりません。

 

私達の居場所、最高に楽しい!と自負しております。

私達の楽しさが来てくれている人達にも伝わっているはずです。

ご支援くださる皆様にも伝わっているでしょうか。

「こどもワクワク食堂」はみんなが楽しみにして集まる場所です。

 

そして、11月から「コロコロおむすび」さんの場所をお借りすることになり、その楽しみが益々増えそうです。

 

 

 

 

誰かの笑顔を想う浮かべながら動いている人、動こうとしている人、それを応援する人・・・

そんな人達が集まった講演会の会場はとても優しかったです。

それぞれができることを集めたら、もっと優しい街になります。

私も微力ながら、そのお手伝いができていることが嬉しいです。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2024年10月26日(土)12時~14時

場所 国際交流シェアハウス やどかり

神戸市兵庫区中道通2-2-11
(兵庫警察署南、新開地駅・湊川公園駅より徒歩約10分)
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。
 

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆